会員数2000人あまりの米山先生のファンクラブ、よねよね倶楽部であるが、
「都内ならまだしも、宇都宮じゃなかなか来る人いないよね〜」
と思っていたら、知った顔を発見!都内のお嬢と新潟のお嬢だ。今回は、にゃんこが一番近かったということか(0^; オソルベシ、よねファンパワー☆せっかくなので、著書にサインをいただいたり、一緒に写真を撮ってもらったりする。先生、髪を切ってスッキリした印象ですけど、相変わらずデカイしマツケンに似てますね…。この翌日は、よね先生は日テレの生放送に出演の予定。週末の楽しみは続くのだ(^^v
ホテルのティールームで、よね友としばしお茶タイム。このホテル、川のほとりに建っていて、夜の帳がおりた後は、新潟の万代橋周辺か、はたまた小樽の運河沿いのような雰囲気。でもホテルなのに、コーヒーのお値段がお安いのが可愛いもの…。新潟市在住のお嬢と、イタリアンやラーメン、カツ丼の話で盛り上がる。
「葉加瀬太郎がコンサートで来た時に、イタリアンにはまったんだって」
「あれはさぁ、デブの心をとらえる食べ物だよね〜(^^;」
よね友は行動派の方が多い。次はどこの会場で、どんな顔が見れるかな?
タクシーで宇都宮駅に向かう。運ちゃんに、お勧めの餃子店を聞いてみた。
「有名なのは、みんみんですかねぇ?でも地元にいると、餃子なんてそんな旨いもんか?って感じなんですけどねー」
なるほど、名物とは地元民にとってはそんなものかもしれない。しかし、みんみんはやはり人気店だったのね!花粉症でヘロヘロであったが、野生の勘?は鈍ってはいなかったようだ。宇都宮駅でふたりとお別れし、もう1軒くらい…と、賑わっている駅前の「宇都宮餃子館」に入ってみた。1000円のセットを頼んだら、何と餃子が、蒸し4個・焼き5個・チビ揚げ4個・チビ餃子スープ3個付いてきた。すでにおやつに12個完食している身。こんなに食べられねーよ(><; 蒸し4個とスープの3個、チビ揚げ2個と焼きを1個平らげて、あとは包んでもらった。ここのお味は、まあフツーでしたね。本日のトータル餃子個数22個?! 当分餃子君の顔を見たくないが、お土産に買っちゃったしなぁ…。
重くなった荷物を抱えて宇都宮線に乗り込もうとすると、ホームの立ち食い蕎麦屋さんに「ぎょうざそば・うどん」と書いてある。アリャリャ?今度試してみようか???走り出した電車の車窓には満月。折りしも、月と木星の大接近の夜だ。ずっと月を眺めながら過ごす。薄雲がかかっている瞬間には、ムーンボゥ(月の虹)のような月暈が現れた。
「今日もいい一日だったなぁ」
と幸せな気分で満たされていた。と言いたいところだけど、花粉も満たされてしまったようで、目はハニワ状態。翌日は、花粉の吸い過ぎでか、お熱まで出してダウンしてしまったのでした。皆さま、予防は大事みたいです。しかし、メインの目的はどっちだったんだろう?Dr米山か餃子か…自分でもわからない(おしまい)
米山公啓HP→
http://www21.ocn.ne.jp/~yoneyone/
宇都宮餃子館→
http://www.rakuten.co.jp/gyozakan/


