星を観るのは、ひとりでは難しい。暗闇の気配にも負けるし、目的の星を見つけるのも難しいし…。落ち込んで、夜空を見上げないと息もできなくなっていた頃に出会ったのが、地元の天文台で知り合った今の星仲間の面々だ。みなとても穏やかで優しく、星のようにピュアな気持ちを持っている。
初志貫徹して宇宙の仕事についた星の王子、鉄道や星etc…何にでも深い知識を持つ謎のアウトドアご夫妻、双眼鏡・望遠鏡にこだわりを持ち、フットワーク軽く各地の星イベントに顔を出している癒し系ご夫妻、カストルとポルックスのような星の王子を引き連れてくる、若く可愛いトゥインクルママさん、星以外にも大変多くの趣味を楽しんでいる人生の先輩ご夫妻…。
にゃんこの星観グッズは、寝転がるための銀マット・ブランケット・イス・観劇用オペラグラス・月くらいしか観られないオッペケ望遠鏡、銀塩一眼レフだけなのだが、他の皆さんがいろいろスゴイ機材を持っているので、いつもその恩恵にあずかっている。自動導入のスッゴイ望遠鏡・星観用双眼鏡・暖を取るための七輪・ランタン・テーブルセットetc…。今度はテントを買おうかと、アウトドアご夫妻はさらに画策中。全員が集まると、充実の星観グッズが勢ぞろいする。ありがたや、ありがたや(^^
普段は昼間に集まることはないのだが、年末にお好み焼き屋さんで明るいうちに忘年会をやった。汲み上げ豆腐・アボガドサラダ・海鮮焼きから始まって、お好み焼き・もんじゃ焼き・焼きそばをみんなでワイワイ大飽食。にゃんこ、もんじゃの作り方は本場月島のお店で教えてもらったから完璧だもんね(^^ヾ 実はこの日は、小学生の兄弟のお兄ちゃんの誕生日。内緒にしておいて、最後のデザートが来るからと言って、バースデーケーキを用意していた。星と月のお菓子を散りばめたショートケーキに、キラキラの花火がついて登場☆おめでとう!未来の科学者の成長をみんなで願って、楽しく健全な昼の忘年会はお開きとなった。
ツライ時にタイミング良く、こんな素敵な仲間とお知り合いになったのは、きっと偶然ではないと思う。
〜 すべての偶然は必然 〜
ヘナチョコ星観のにゃんこだが、この出会いを大切にしてズッと空を見上げることを続けていきたいと思っている。


