2010/8/7
同友会青年部例会(飲み会ww) 中小企業家同友会
昨日の例会をツイートライブしました。勝手にww
短い時間ですが、何とか。
住人十色の家創り 野末建築
0
短い時間ですが、何とか。
住人十色の家創り 野末建築

2010/4/20
始まりました 中小企業家同友会
神奈川県中小企業家同友会横浜支部例会
音声が・・・
1
音声が・・・

2010/4/20
富山に居ながらにして 中小企業家同友会
中小企業家同友会の情報欄に投稿したものを
そのままコピーしました。
滑川市の野末建築です。
今話題のTwitter(ツイッターと読みます)。
皆様ご存知でしょうか?
Twitterをやってたから知った情報です。
神奈川県中小企業家同友会横浜支部主催の例会が
富山県(ネット環境があるところであればどこでもなので海外でも可)に
居ながらにして見ることができます。
日時、例会内容、アクセス方法等は以下の通りです。
日 時:4月20日(火)午後6時30分〜午後9時
テーマ:「ITが顧客との絆を作る」〜ツイッター入門forビジネス〜
報告者:紀Tウェイブ 社長 宮下 徹 氏
ゲスト:合資会社オフィス5タラント 代表 水野 行生 氏
当日は、Ustreamを使ってインターネットでのライブ中継を行います。
下記のURLから観ることができます。
http://www.ustream.tv/channel/kanagawadoyu
会場は横浜市開港記念会館らしいですが、自宅に居ながらにして
例会に参加というか視聴できます。
定員も30名となっておりますが、会場に行かないので定員オーバーの心配なしです。
ただ、懇親会には参加できません…あたりまえですが…
この機会にTwitter(呟き)はじめてみませんか?
http://twitter.com/juunintoiro
↑自分のアカウントです。
以上です。
0
そのままコピーしました。
滑川市の野末建築です。
今話題のTwitter(ツイッターと読みます)。
皆様ご存知でしょうか?
Twitterをやってたから知った情報です。
神奈川県中小企業家同友会横浜支部主催の例会が
富山県(ネット環境があるところであればどこでもなので海外でも可)に
居ながらにして見ることができます。
日時、例会内容、アクセス方法等は以下の通りです。
日 時:4月20日(火)午後6時30分〜午後9時
テーマ:「ITが顧客との絆を作る」〜ツイッター入門forビジネス〜
報告者:紀Tウェイブ 社長 宮下 徹 氏
ゲスト:合資会社オフィス5タラント 代表 水野 行生 氏
当日は、Ustreamを使ってインターネットでのライブ中継を行います。
下記のURLから観ることができます。
http://www.ustream.tv/channel/kanagawadoyu
会場は横浜市開港記念会館らしいですが、自宅に居ながらにして
例会に参加というか視聴できます。
定員も30名となっておりますが、会場に行かないので定員オーバーの心配なしです。
ただ、懇親会には参加できません…あたりまえですが…
この機会にTwitter(呟き)はじめてみませんか?
http://twitter.com/juunintoiro
↑自分のアカウントです。
以上です。

2010/3/16
すばらしい取り組みです!ぜひ! 中小企業家同友会
今朝のメールチェックですばらしい取り組み知りました。
中小企業家同友会のHP(会員ページ)からそのままコピーします。
お願い
------------------------------------------------
本を集めています。
自宅・会社にある不要な本を寄付してください。
価格が記されている本であれば漫画でも雑誌でも可
同友会事務局に回収箱が設置されています。
------------------------------------------------
本日、富山中部高校を卒業したばかりの渡辺慎之介君という若者が
仲間と一緒に事務局に訪ねてきました。
彼は、たまたま見ていたテレビで「Room to Read」という組織を知ります。
この組織は、アジア・アフリカの開発途上国において、現地の人々と協力して
学校や図書館などの教育に必要な施設を建設しています。
これまで9220の図書館・1129の学校の建設、740万冊の書籍を寄贈しています。
Room to ReadのHP http://www.roomtoread.jp/
この考え・行動に共感した渡辺君は、周囲の協力を得ながら、同級生20名と
古本の寄付を県下全域で募り、以下のイベントを開催することになりました。
『Room to read BOOK DRIVE01 』
日時:3月27(土)−28日(日) 9:00〜18:00
(28日は17:00まで)
会場:富山市民プラザ2階アトリウム
☆詳細は添付ファイル
上記会場にて、寄付された本を定価の10%で販売し、収益の全額を
「Room to Read」に寄付します。現時点では4000冊(目標1万冊)が
集まっています。
そこで、会員の皆様にお願いいたします。
不要の本があれば事務局へお持ちください。
また、イベント会場にも足を運んでください。
本の回収期間はイベントまでのわずか2週間足らずですが
どうぞよろしくお願いします。
どうですか?
すごいよねこの行動力!
思っていてもどうしたらいいかわからないまま立ち止まらない。
わからないことは人に聞いて、まず行動!
高校生(今春卒)ながら、尊敬します!
すばらしい!
ということで、読まなくなった本かなりあると思うので、
探してみま〜す。

0
中小企業家同友会のHP(会員ページ)からそのままコピーします。
お願い
------------------------------------------------
本を集めています。
自宅・会社にある不要な本を寄付してください。
価格が記されている本であれば漫画でも雑誌でも可
同友会事務局に回収箱が設置されています。
------------------------------------------------
本日、富山中部高校を卒業したばかりの渡辺慎之介君という若者が
仲間と一緒に事務局に訪ねてきました。
彼は、たまたま見ていたテレビで「Room to Read」という組織を知ります。
この組織は、アジア・アフリカの開発途上国において、現地の人々と協力して
学校や図書館などの教育に必要な施設を建設しています。
これまで9220の図書館・1129の学校の建設、740万冊の書籍を寄贈しています。
Room to ReadのHP http://www.roomtoread.jp/
この考え・行動に共感した渡辺君は、周囲の協力を得ながら、同級生20名と
古本の寄付を県下全域で募り、以下のイベントを開催することになりました。
『Room to read BOOK DRIVE01 』
日時:3月27(土)−28日(日) 9:00〜18:00
(28日は17:00まで)
会場:富山市民プラザ2階アトリウム
☆詳細は添付ファイル
上記会場にて、寄付された本を定価の10%で販売し、収益の全額を
「Room to Read」に寄付します。現時点では4000冊(目標1万冊)が
集まっています。
そこで、会員の皆様にお願いいたします。
不要の本があれば事務局へお持ちください。
また、イベント会場にも足を運んでください。
本の回収期間はイベントまでのわずか2週間足らずですが
どうぞよろしくお願いします。
どうですか?
すごいよねこの行動力!
思っていてもどうしたらいいかわからないまま立ち止まらない。
わからないことは人に聞いて、まず行動!
高校生(今春卒)ながら、尊敬します!
すばらしい!
ということで、読まなくなった本かなりあると思うので、
探してみま〜す。



2010/3/10
仲間っていいな 中小企業家同友会
いやいや〜、詳しくはいえないけど…
仲間って最高!
0
仲間って最高!
