2008/6/20
これな〜に? 早描きスケッチ
これなんでしょう?

使ったことある人ははすぐ分かりますよね?

最近はまって練習中のメモスケッチで使うダーマトグラフという紙巻鉛筆です。
鉛筆削りがいらないので、紐を引っ張って紙を上のほうに引っ張るとくるくるくるって。面白い鉛筆です。硝子や鉄、プラスチックにも書けます。
予備にと思って文房具店を廻ってたら、店員さんにどうやって使うんですか?って質問されちゃいました。
専門的?な方しか使わないんですかね?これ。
1本105円だったと思います。
でも、なかなか長谷川先生のようには書けないですね…当たり前ですが…
0

使ったことある人ははすぐ分かりますよね?

最近はまって練習中のメモスケッチで使うダーマトグラフという紙巻鉛筆です。
鉛筆削りがいらないので、紐を引っ張って紙を上のほうに引っ張るとくるくるくるって。面白い鉛筆です。硝子や鉄、プラスチックにも書けます。
予備にと思って文房具店を廻ってたら、店員さんにどうやって使うんですか?って質問されちゃいました。
専門的?な方しか使わないんですかね?これ。
1本105円だったと思います。
でも、なかなか長谷川先生のようには書けないですね…当たり前ですが…

2008/6/14
色は難しいので… 早描きスケッチ
毎日書いてますか?
少しでも書いてないと感が鈍りそうなので、毎日の日課です。
今日の一枚。

紙節約のため、裏面を利用してるので、透けてますが…
こうやってネット上に出すほどのものじゃないけど、出して追い込まないと多分いづれ書かなくなるような気がして、お見苦しいスケッチですが、どうか御理解ください。
0
少しでも書いてないと感が鈍りそうなので、毎日の日課です。
今日の一枚。

紙節約のため、裏面を利用してるので、透けてますが…
こうやってネット上に出すほどのものじゃないけど、出して追い込まないと多分いづれ書かなくなるような気がして、お見苦しいスケッチですが、どうか御理解ください。

2008/6/13
もう一枚 早描きスケッチ

どなたか採点してくれるかたいないですかね…
というか、難しい…

2008/6/13
本日の早描きスケッチ 早描きスケッチ
1日何枚練習できるかわかんないけど、忘れないうちに繰り返し練習しています。
今日の1枚はこれ。

生意気にも色まで付けてみました…
色付はアバウトな感じでいいんだけど、光を表現するのって難しいよね。
0
今日の1枚はこれ。

生意気にも色まで付けてみました…
色付はアバウトな感じでいいんだけど、光を表現するのって難しいよね。
