2007/10/30
(無題)
昨日今日は、以前から新幹線からみの現場の建築基準法上のことで、役所を転々と廻ってます。明日も夕方新川土木センターへ手続きのため行ってきます。
現在問題になっていたのは、前面道路が建築基準法の道路規定にはあてはまらないもので、建物を建ててはいけない土地になってるんです。
何で?
何で?
ここで説明するのチョッと難しいので・・・
とにかく、建築基準法第42条第1項第1号・2号・3号・5号、同じく2項のどれにもあてはまらないんです。
通常でしたらここで建築基準法第43条第1項ただし書き書許可申請をしてってなるんですけど・・・
これもここで説明するのは・・・
とにかくです、なかなか経験のないことだらけの物件になってしまいました。
が、
これも経験ですからね。
ここで実感したのは、法律は日々進化(変化)してるってことです。
今まではよくても、これからはだめってことがたくさんあるみたいです。
建築基準法は6月20日に改正されましたが、今後もどんどん変わっていくみたいなんで。
日々勉強です・・・



0
現在問題になっていたのは、前面道路が建築基準法の道路規定にはあてはまらないもので、建物を建ててはいけない土地になってるんです。
何で?
何で?
ここで説明するのチョッと難しいので・・・
とにかく、建築基準法第42条第1項第1号・2号・3号・5号、同じく2項のどれにもあてはまらないんです。
通常でしたらここで建築基準法第43条第1項ただし書き書許可申請をしてってなるんですけど・・・
これもここで説明するのは・・・
とにかくです、なかなか経験のないことだらけの物件になってしまいました。
が、
これも経験ですからね。
ここで実感したのは、法律は日々進化(変化)してるってことです。
今まではよくても、これからはだめってことがたくさんあるみたいです。
建築基準法は6月20日に改正されましたが、今後もどんどん変わっていくみたいなんで。
日々勉強です・・・




2007/10/27
ホワイトベース
ガンダム世代の自分は、子供のころよくガンプラ作ってました。
しっかり塗装もして、ジオラマなんかも作ったりして。
って、なんでいきなりなんでガンダムの話?ってですよね。
時々なんですけど、ホワイトベースみたいな家とか、ガンダムみたいな
家って創れないのかなって思うことがありまして・・・
誰がそんなの発注するんだ!って言われそうですが、
創ってくれって言われたら、気合入りまくると思うんです。
で、
検索してみたところ・・・
ガンダムハウスって言うのがありました!
しかし、解説がなく、なんとなくホワイトベース風って感じです。
設計コンセプトがガンダムじゃなく施主様がガンダムファンなだけかもしれないですが。
それはそうとガンダムは置いといて(置いとくんかい!!)
こんな感じで、家を建てる、リフォームするって言うときには
テーマを決めていただきたいですね。
もしかしたら不可能?ってことでも言ってみて!
出来るかもよ。
こだわりの多い方の物件には、自然と力が湧いてきて、
やってやろうじゃんか!かなえてあげたい!
という気持ちになります。
所さんの世田谷ベースとか沖縄ベース見たいに、面白いですよね。
沖縄ベースのような40フィートのコンテナハウスでしたっけ、あれ結構
面白いと思ってるんですけど、どうも富山県で中古車販売外国人の事務所に
コンテナが使われていて、違法建築物かどうかって話も出てきてたりで、
基本的に合法なやり方で設置すればいいんだろうけど、そこらへんはどうなんですかね?
って話がよくわからない方向に行ってしまいました・・・
今年もあと2ヶ月。
来年はどんなこだわり物件に出逢えるでしょうか。



0
しっかり塗装もして、ジオラマなんかも作ったりして。
って、なんでいきなりなんでガンダムの話?ってですよね。
時々なんですけど、ホワイトベースみたいな家とか、ガンダムみたいな
家って創れないのかなって思うことがありまして・・・
誰がそんなの発注するんだ!って言われそうですが、
創ってくれって言われたら、気合入りまくると思うんです。
で、
検索してみたところ・・・
ガンダムハウスって言うのがありました!
しかし、解説がなく、なんとなくホワイトベース風って感じです。
設計コンセプトがガンダムじゃなく施主様がガンダムファンなだけかもしれないですが。
それはそうとガンダムは置いといて(置いとくんかい!!)
こんな感じで、家を建てる、リフォームするって言うときには
テーマを決めていただきたいですね。
もしかしたら不可能?ってことでも言ってみて!
出来るかもよ。
こだわりの多い方の物件には、自然と力が湧いてきて、
やってやろうじゃんか!かなえてあげたい!
という気持ちになります。
所さんの世田谷ベースとか沖縄ベース見たいに、面白いですよね。
沖縄ベースのような40フィートのコンテナハウスでしたっけ、あれ結構
面白いと思ってるんですけど、どうも富山県で中古車販売外国人の事務所に
コンテナが使われていて、違法建築物かどうかって話も出てきてたりで、
基本的に合法なやり方で設置すればいいんだろうけど、そこらへんはどうなんですかね?
って話がよくわからない方向に行ってしまいました・・・
今年もあと2ヶ月。
来年はどんなこだわり物件に出逢えるでしょうか。




タグ: ガンダム
2007/10/25
建材・設備ガイド インターネット
日経BP社の建設・不動産専門情報サイトKEN-Platzのトップページからプロの評価とトレンドがわかる『建材・設備ガイド』をクリックしてみてください。
実は、自分もレビュー会員として登録・許可が出ましたので、毎日いろんな建材や設備機器を生意気にも評価させて頂いてます。
居間までに採用したことがある建材・設備の感想を書き込んだり、これから使ってみようかなと思うものは、どんな評価なのかななど、これから家を建てよう、リフォームしようと思われる方にもかなりお役に立つサイトだと思います。
昨日からはじめたんですが、昨日は松下電工の便器『アラウーノ』とクリナップのシステムキッチン『SS』について、評価させて頂きました。
今日は、アイジー工業のガルバスパン15について書き込みました。
1日遅れでサイトに載るみたいですが。
いろんな方々の評価がメーカーさんではないところから読み取れるので、とても見ていて役に立ちます。
だって、どんなものでも、メーカーさんは自社製品を悪く言う方はいませんからね。



0
実は、自分もレビュー会員として登録・許可が出ましたので、毎日いろんな建材や設備機器を生意気にも評価させて頂いてます。
居間までに採用したことがある建材・設備の感想を書き込んだり、これから使ってみようかなと思うものは、どんな評価なのかななど、これから家を建てよう、リフォームしようと思われる方にもかなりお役に立つサイトだと思います。
昨日からはじめたんですが、昨日は松下電工の便器『アラウーノ』とクリナップのシステムキッチン『SS』について、評価させて頂きました。
今日は、アイジー工業のガルバスパン15について書き込みました。
1日遅れでサイトに載るみたいですが。
いろんな方々の評価がメーカーさんではないところから読み取れるので、とても見ていて役に立ちます。
だって、どんなものでも、メーカーさんは自社製品を悪く言う方はいませんからね。




2007/10/23
リフォーム講習会 お仕事
今日は、夕方から黒部の北陸電力リビングサービスショールームにて、リフォーム事業成功への道ってタイトルだったっけ?があり、行ってきました。
今月は講習会続きだ・・・
内容はとても参考になり、あとは本気ななるかならないかが運命の分かれ道ということでした。
今日はあまり書くことがないのでこのへんで・・・



0
今月は講習会続きだ・・・
内容はとても参考になり、あとは本気ななるかならないかが運命の分かれ道ということでした。
今日はあまり書くことがないのでこのへんで・・・




2007/10/20
初冠雪
昨日のBlogの内容、10月1日のBlogで書いてました。
内緒にしてたんじゃ無かったですね。(勘違いしてた)
それはさておき・・・
今日立山で初冠雪が観測されたようです。(KNBホームページ)
平年や昨年から見たら11日遅いらしいですが。
先ほど現場で内装工事の職人さんとも話してたんですが、早いものでもう10月も残りわずかで、今年も2ヶ月と10日ほどとなり、あっという間やね〜って。
ついこないだ大工組合の新年会で朝まで飲んでたと思ったら、もう年末ですよ。
年々早く感じるのは年のせいでしょうか。
来年はどんな年になるんでしょう。
今年は全体的に建築業界は業績が伸びずに、大手も苦戦してたみたいです。
建築基準法の法改正だけの影響じゃないみたいなんで。
忙しすぎるのも困るけど、暇すぎるのもね。
今の現場(H様邸リフォーム工事)が今日で大工工事完了し、内装仕上げ工事のみになりました。来月からYK様邸リフォーム工事がスタートします。
こんな感じで、途切れなく仕事があってくれるのが理想なんですけどね。



0
内緒にしてたんじゃ無かったですね。(勘違いしてた)
それはさておき・・・
今日立山で初冠雪が観測されたようです。(KNBホームページ)
平年や昨年から見たら11日遅いらしいですが。
先ほど現場で内装工事の職人さんとも話してたんですが、早いものでもう10月も残りわずかで、今年も2ヶ月と10日ほどとなり、あっという間やね〜って。
ついこないだ大工組合の新年会で朝まで飲んでたと思ったら、もう年末ですよ。
年々早く感じるのは年のせいでしょうか。
来年はどんな年になるんでしょう。
今年は全体的に建築業界は業績が伸びずに、大手も苦戦してたみたいです。
建築基準法の法改正だけの影響じゃないみたいなんで。
忙しすぎるのも困るけど、暇すぎるのもね。
今の現場(H様邸リフォーム工事)が今日で大工工事完了し、内装仕上げ工事のみになりました。来月からYK様邸リフォーム工事がスタートします。
こんな感じで、途切れなく仕事があってくれるのが理想なんですけどね。



