2007/1/25
タイ旅行 タイ旅行

ワット・ロカヤ・スタ
大平原に悠然と横たわる 高さ5メートル 全長28メートル
白い巨大寝釈迦仏像
おだやかな表情と人間味あるれる姿で人々を魅了しています。

パン・パイン宮殿
タイ・中国などのすばらしい建築美が競演する歴代の王たちが野津をすごした豪華な離宮。

ニューハーフショー
まりあんより女らしく美しいお姉さまがたがたくさんです。

スタイル抜群♪
街でみかけてもモデルさんかと思うような美しさ。

水上マーケット
バンコクから80キロほどのところダムヌン・サドアック水上マーケット
新鮮なお野菜・果物・魚介を山積みした小船がたくさんです。
観光客向けのお土産ものの小船もたくさんあります。
水路を小船に乗って観光します。

カンチャナブリ
映画「戦場にかける橋」の舞台です。
旧泰緬鉄道乗車しました。
地元の学生さんがたくさん乗っていてにぎわっていました。

クワイ川鉄橋です。
ここは列車が来ないときは歩いてわたることができます。
ちょっとこわいけど楽しくいい思い出になりますよ。
まりあんも友人と途中までわたりました。
線路の間から下の川が見えてるのでちょっと怖いの。

ワット・ポー
リクライニング・ブッタと呼ばれる光り輝く釈迦仏がおだやかな姿で横たわるバンコク一の境内の広さをもつ寺。
ここは伝統的なタイ・マッサージの総本山になっています。

ワット・アルン
三島由紀夫の小説「暁の寺」のモチーフにもなった壮大な寺院
陶器の破片に覆われた高さ79メートルの大仏塔が朝日を浴びきらきらと輝く様や、夕日を背に浮かび上がるシルエットに趣があります。

ワット・アルンをこうやってささえています。(笑)
かわいいでしょ。。
↓にもささえている人がいます。
わかるかな??(笑)

まりあんと友人もワット・アルンささえてみました。
わかりますか??
かなり重かったよ。ワット・アルン(爆)

王宮
白壁に囲まれた20万uの敷地内には、歴代の王により建築されたきらびやかな宮殿郡が立ち並びます。建物や調度品には金や宝石がちりばめられています。
ワット・プラ・ケオ(エメラルド寺院)
タイで最高の地位と格式を誇る仏教寺院であり、王宮の守護寺
王室専用でタイで唯一僧侶のいない寺院です。
ここの写真には必ず人物が入っていて・・・
お見せできるものがありませんでした。
ごめんなさい。
タイに行かれた方は見られてると思いますが、すばらしい建築物です。
ぜひご自身の目で見てください。(笑)

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ