2011/2/19
世迷言 ふと、思ったこと・その他
2月18日 つぶやきまとめ
21:38
昼酒は悲しきならい春の闇 #irodori
2011/02/18 Fri 21:38 From ついっぷる/twipple
15:09
春嵐風の記憶のその奥に #irodori
2011/02/18 Fri 15:09 From ついっぷるツールバー
14:22
春嵐 http://t.co/1VvVb2v
2011/02/18 Fri 14:22 From Tweet Button
10:37
秩父嶺の今朝は荒ぶる春嵐 #irodori
2011/02/18 Fri 10:37 From ついっぷる/twipple
10:34
春嵐、春疾風、春荒れ、春北風・・・洗濯物が飛んでゆく。
2011/02/18 Fri 10:34 From ついっぷる/twipple

昼酒は悲しきならい春の闇 #irodori
2011/02/18 Fri 21:38 From ついっぷる/twipple

春嵐風の記憶のその奥に #irodori
2011/02/18 Fri 15:09 From ついっぷるツールバー

春嵐 http://t.co/1VvVb2v
2011/02/18 Fri 14:22 From Tweet Button

秩父嶺の今朝は荒ぶる春嵐 #irodori
2011/02/18 Fri 10:37 From ついっぷる/twipple

春嵐、春疾風、春荒れ、春北風・・・洗濯物が飛んでゆく。
2011/02/18 Fri 10:34 From ついっぷる/twipple
2011/2/18
世迷言 ふと、思ったこと・その他
asadori http://twitter.com/asadori
2月17日 つぶやきまとめ
19:42
「癲狂院外景」より http://t.co/ijvHbEU
2011/02/17 Thu 19:42 From Tweet Button
12:29
よし、レンジでチンしてカレーハンバーグだ。今日は疲れているので棚のことは忘れる。
2011/02/17 Thu 12:29 From ついっぷる/twipple
12:23
春逡巡押さえにくきはGコード #irodori
2011/02/17 Thu 12:23 From ついっぷるツールバー
12:16
道とは、腱鞘炎になるまで練習することかも知れぬ。
2011/02/17 Thu 12:16 From ついっぷるツールバー
11:23
棚が落ちた。つらねば・・・。フキツかつ面倒。
2011/02/17 Thu 11:23 From ついっぷる/twipple
2月17日 つぶやきまとめ

「癲狂院外景」より http://t.co/ijvHbEU
2011/02/17 Thu 19:42 From Tweet Button

よし、レンジでチンしてカレーハンバーグだ。今日は疲れているので棚のことは忘れる。
2011/02/17 Thu 12:29 From ついっぷる/twipple

春逡巡押さえにくきはGコード #irodori
2011/02/17 Thu 12:23 From ついっぷるツールバー

道とは、腱鞘炎になるまで練習することかも知れぬ。
2011/02/17 Thu 12:16 From ついっぷるツールバー

棚が落ちた。つらねば・・・。フキツかつ面倒。
2011/02/17 Thu 11:23 From ついっぷる/twipple
2011/2/17
世迷言 ふと、思ったこと・その他
2月16日 つぶやきまとめ
22:59
桜餅十個並べてめでたけれ #irodori
2011/02/16 Wed 22:59 From ついっぷる/twipple
22:58
かの子の忌窓全開に開け放ち #irodori
2011/02/16 Wed 22:58 From ついっぷる/twipple
22:51
人はいさわけもわからぬ桜餅 #irodori
2011/02/16 Wed 22:51 From ついっぷる/twipple
22:44
鍵穴の彼方の時空春の闇 #irodori
2011/02/16 Wed 22:44 From ついっぷる/twipple
22:42
春浅し古きアニメのプロマイド #irodori
2011/02/16 Wed 22:42 From ついっぷる/twipple
22:39
早春の山は青々 #irodori
2011/02/16 Wed 22:39 From ついっぷる/twipple
22:36
小さすぎる鍵穴に春の闇 #irodori
2011/02/16 Wed 22:36 From ついっぷる/twipple
22:27
六色でたりる絵の具や春浅し #irodori
2011/02/16 Wed 22:27 From ついっぷる/twipple
22:25
春の夜の言葉錯綜していたり #irodori
2011/02/16 Wed 22:25 From ついっぷる/twipple
22:18
恋の猫月の魔法ということも #irodori
2011/02/16 Wed 22:18 From ついっぷる/twipple
16:52
人はいさ http://t.co/YNsvsrJ
2011/02/16 Wed 16:52 From Tweet Button
13:59
探梅の道に迷ってしまいけり #iridori
2011/02/16 Wed 13:59 From ついっぷるツールバー
13:34
俳句を芸事だと言う人が意外と多いのに驚いた。芸術という言葉は明治以降くらいに定着したのかもしれない。芸事というのはどんな分類になるのだろうか?
芸事(習字、お花)<道(書道、華道、)でも、「道」という概念はとても分かりにくい。
この道や行く人なしに秋の暮れ(芭蕉)
2011/02/16 Wed 13:34 From ついっぷるツールバー
13:27
芸事<芸術、入門<免許皆伝<大家・名人、(お茶、お花、書道)
入門<{一般会員<平同人<幹部同人<主宰}∨(離説記号)大家。(俳句・短歌も?)
2011/02/16 Wed 13:27 From ついっぷるツールバー

桜餅十個並べてめでたけれ #irodori
2011/02/16 Wed 22:59 From ついっぷる/twipple

かの子の忌窓全開に開け放ち #irodori
2011/02/16 Wed 22:58 From ついっぷる/twipple

人はいさわけもわからぬ桜餅 #irodori
2011/02/16 Wed 22:51 From ついっぷる/twipple

鍵穴の彼方の時空春の闇 #irodori
2011/02/16 Wed 22:44 From ついっぷる/twipple

春浅し古きアニメのプロマイド #irodori
2011/02/16 Wed 22:42 From ついっぷる/twipple

早春の山は青々 #irodori
2011/02/16 Wed 22:39 From ついっぷる/twipple

小さすぎる鍵穴に春の闇 #irodori
2011/02/16 Wed 22:36 From ついっぷる/twipple

六色でたりる絵の具や春浅し #irodori
2011/02/16 Wed 22:27 From ついっぷる/twipple

春の夜の言葉錯綜していたり #irodori
2011/02/16 Wed 22:25 From ついっぷる/twipple

恋の猫月の魔法ということも #irodori
2011/02/16 Wed 22:18 From ついっぷる/twipple

人はいさ http://t.co/YNsvsrJ
2011/02/16 Wed 16:52 From Tweet Button

探梅の道に迷ってしまいけり #iridori
2011/02/16 Wed 13:59 From ついっぷるツールバー

俳句を芸事だと言う人が意外と多いのに驚いた。芸術という言葉は明治以降くらいに定着したのかもしれない。芸事というのはどんな分類になるのだろうか?
芸事(習字、お花)<道(書道、華道、)でも、「道」という概念はとても分かりにくい。
この道や行く人なしに秋の暮れ(芭蕉)
2011/02/16 Wed 13:34 From ついっぷるツールバー

芸事<芸術、入門<免許皆伝<大家・名人、(お茶、お花、書道)
入門<{一般会員<平同人<幹部同人<主宰}∨(離説記号)大家。(俳句・短歌も?)
2011/02/16 Wed 13:27 From ついっぷるツールバー
2011/2/16
世迷言 ふと、思ったこと・その他
2月15日 つぶやきまとめ
07:41
祖父の世に革命前夜春の雪 #irodori
2011/02/15 Tue 07:41 From ついっぷる/twipple
07:40
みいちゃんの赤い長靴春の雪 #irodori
2011/02/15 Tue 07:40 From ついっぷる/twipple
07:35
哲学=思索。宗教=黙想(瞑想?)。宗教≠哲学∴思索≠黙想。
2011/02/15 Tue 07:35 From ついっぷる/twipple
07:29
最近、哲学は言葉のゲームだと思えてきました。だから、数学的な要素もかなりあるのではないかと思う。言葉と言葉をつなぎ合わせてゆくと生まれる矛盾。そんな矛盾を眺めて遊んでいる。
2011/02/15 Tue 07:29 From ついっぷるツールバー
06:56
積雪は1センチほどだと思われます、寒いので確認していません。
2011/02/15 Tue 06:56 From web

祖父の世に革命前夜春の雪 #irodori
2011/02/15 Tue 07:41 From ついっぷる/twipple

みいちゃんの赤い長靴春の雪 #irodori
2011/02/15 Tue 07:40 From ついっぷる/twipple

哲学=思索。宗教=黙想(瞑想?)。宗教≠哲学∴思索≠黙想。
2011/02/15 Tue 07:35 From ついっぷる/twipple

最近、哲学は言葉のゲームだと思えてきました。だから、数学的な要素もかなりあるのではないかと思う。言葉と言葉をつなぎ合わせてゆくと生まれる矛盾。そんな矛盾を眺めて遊んでいる。
2011/02/15 Tue 07:29 From ついっぷるツールバー

積雪は1センチほどだと思われます、寒いので確認していません。
2011/02/15 Tue 06:56 From web
2011/2/15
世迷言 ふと、思ったこと・その他
2月14日 つぶやきまとめ
11:51
詩は自分の伝えたいことを、印象的な言葉により伝えることだと思う。表現はストレートであっても言葉は印象的でなければならない。熱いを熱いと言っただけでは意思の伝達に過ぎない。詩は単なる意思の伝達ではない。そのてん誤解を生みやすいがそれはいたし方の無いことだと思う。
2011/02/14 Mon 11:51 From ついっぷるツールバー
10:01
でも、Bに関しては主観。こう読めと言うあつかましい話もある。でも、読み方は自由だと思う。
2011/02/14 Mon 10:01 From ついっぷる/twipple
09:57
A・ある事柄を確実に相手に伝えたい=標語。B・好きに解釈して=詩。A≠B。標語≠詩。∴相手に確実に事柄を伝えたい場合詩は不向き。
2011/02/14 Mon 09:57 From ついっぷるツールバー
06:52
バレンタインデー http://t.co/Ruml9Xm
2011/02/14 Mon 06:52 From Tweet Button
06:29
さゆリストとしてバレンタイン迎えけり #irodori
2011/02/14 Mon 06:29 From ついっぷるツールバー

詩は自分の伝えたいことを、印象的な言葉により伝えることだと思う。表現はストレートであっても言葉は印象的でなければならない。熱いを熱いと言っただけでは意思の伝達に過ぎない。詩は単なる意思の伝達ではない。そのてん誤解を生みやすいがそれはいたし方の無いことだと思う。
2011/02/14 Mon 11:51 From ついっぷるツールバー

でも、Bに関しては主観。こう読めと言うあつかましい話もある。でも、読み方は自由だと思う。
2011/02/14 Mon 10:01 From ついっぷる/twipple

A・ある事柄を確実に相手に伝えたい=標語。B・好きに解釈して=詩。A≠B。標語≠詩。∴相手に確実に事柄を伝えたい場合詩は不向き。
2011/02/14 Mon 09:57 From ついっぷるツールバー

バレンタインデー http://t.co/Ruml9Xm
2011/02/14 Mon 06:52 From Tweet Button

さゆリストとしてバレンタイン迎えけり #irodori
2011/02/14 Mon 06:29 From ついっぷるツールバー