3月はお別れの季節・・・もう時期春がくる
今年の6年生は17名が卒団をしていった。この学年は歴代の中でも人数が多い学年だった。
卒団おめでとう!
ここまで引っ張ってきたM先生からの卒団証書授与式では、一人一人に向けメッセージを送った。途中言葉が詰まる場面も・・・。それほど真剣に熱く取り組んでいたんだよね。
いつも本部(会社)でM先生と挨拶を交わした次の話はいつもサッカーの話というか6年生の話ばかり。
そんなに心配しなくても・・・ってくらいな時もあった(笑)
結果はでなかったものの最後まで腐らずついてきた根性はたいしたもんだ。
コーチ陣からボロクソに言われても、次の日には練習に顔をだす。
怪我しても自分でできることを探して練習に参加する。
生真面目な選手が多かったね。
昨日は謝恩会に出席させて頂いた。
その中でメモリアルムービー。
今までの思い出とこれからの目標が写真と文字でながれた。
思い出で多かったのは、走らされたとか遠征の食事でキラキラしたとか・・・(笑)
苦しい思い出はきっと私が帯同した時の思い出だろうね・・・まぁいいが。
でも、我々が伝えてきたことがちゃんと伝わっていたのには関心した。
聞いてないようで聞いてたんだなと再認識。サッカーでもそうだけど、表現が下手だったな。
だから謝恩会の最後の「栄光の架け橋」を歌ってくれた時もちっちゃな声だったし。でも、それがこの学年のカラーででてたね。
一生懸命考えてくれた、贈る言葉も良かったぞ。元気はなかったが・・・
すでに、次への勝負が始まっている。うちで学んだことをいかしつつこれからのサッカーを楽しいで欲しい。
いつも応援しているぞ!そしていつか活躍して報告しにかえってこいな!
保護者の皆様、いつも静かに見守ってくれ文句のひとつも言わずサポートしていただきありがとうございました。
これからも選手たちのために引き続きサポートお願いします。そして、いつもNPIC HERENCIAのサポーターとしていてください。我々もOBたちにいい報告ができるよう在籍選手たちと日々精進していきます。
長い選手は9年間、時間の長短ではありませんが濃い時間を過ごせたことは間違いありません。
本当にありがとうございました。
さぁ、今日から新チームとしての始動!いやもすでに始まっていますが・・・
やってやろうぜ!