おそるべし!?花らいおんちゃんミラクルワ−ルド♪
嬉しい報告がありました
以前、私が占い師をしていた頃からのお客様から、妊娠二ヶ月の報告がメ−ルで来ました!!
彼女は自分自身の人生を高める為に常に前向きにプラス思考に向かい、努力をしました。
そして、ある日 花らいおんちゃんのミラクルノ−トをゲットしました。
そこに、自分の夢を書き、ミラクルノ−トを活用しながら、夢を実現させていったのです。
先々の不安や仕事で悩んだ時、迷った時は ジャパンミカエルまで来てくださりました。
素直なエネルギーの方ということと、長いお付き合いもあって、彼女の事は私の占いのカ−ドは、ハッキリと結果を出していきました。
そして、結婚が決まり、妊娠に至りました。
結婚が決まった後、仕事についての迷いもありましたが、妊娠により、彼女の人生はますます良い方向に向かって歩み出しました。
得にポイントが大きいのは、彼女が偶然、花らいおんちゃんに出会い、ミラクルノ−トを手に入れた事がすごくラッキーな展開でした。
さちさんおめでとうございます。ますます幸福にむかって素敵な家庭を築いてください(^^)☆
今、ジャパンミカエルでは7月末まで、花らいおんちゃんの『ミラクルを呼び寄せるセッション』
を完全予約制で 行っております。
和歌山では『セッション』というものが、あまり一般化していないようで、よく『セッション』とは!?…というご質問をいただきます。
どういうものかというと、花らいおんちゃんとの対談(カウンセリング)により、自分自身が進みたい方向を自分で止めている原因は何か!?を導き出してくださいます。
「目からウロコ!!」
何人か花らいおんちゃんのセッションを受けた方からはこのような感想をいただいてます。
自分の内の心がわかれば、自分自身が幸福になる道を阻んでいたものを認識して、改善できれば、そこには成功と幸福が待っています。
花らいおんちゃんからのワ−ク(宿題みたいなもの)も用意されており、濃い内容となっております。
私も花らいおんちゃんのセッションを申し込んでおります。
花らいおんちゃんから、「なみかさん、悩みを見つけてから受けてください!!」と待ったコ−ルが出てしまい、悩みを探している波蔵です…(-.-;)
花らいおんちゃん、私も早くセッションしてくださ〜い
…ということで、ご興味のある方はお早めに!!
5
以前、私が占い師をしていた頃からのお客様から、妊娠二ヶ月の報告がメ−ルで来ました!!
彼女は自分自身の人生を高める為に常に前向きにプラス思考に向かい、努力をしました。
そして、ある日 花らいおんちゃんのミラクルノ−トをゲットしました。
そこに、自分の夢を書き、ミラクルノ−トを活用しながら、夢を実現させていったのです。
先々の不安や仕事で悩んだ時、迷った時は ジャパンミカエルまで来てくださりました。
素直なエネルギーの方ということと、長いお付き合いもあって、彼女の事は私の占いのカ−ドは、ハッキリと結果を出していきました。
そして、結婚が決まり、妊娠に至りました。
結婚が決まった後、仕事についての迷いもありましたが、妊娠により、彼女の人生はますます良い方向に向かって歩み出しました。
得にポイントが大きいのは、彼女が偶然、花らいおんちゃんに出会い、ミラクルノ−トを手に入れた事がすごくラッキーな展開でした。
さちさんおめでとうございます。ますます幸福にむかって素敵な家庭を築いてください(^^)☆
今、ジャパンミカエルでは7月末まで、花らいおんちゃんの『ミラクルを呼び寄せるセッション』
を完全予約制で 行っております。
和歌山では『セッション』というものが、あまり一般化していないようで、よく『セッション』とは!?…というご質問をいただきます。
どういうものかというと、花らいおんちゃんとの対談(カウンセリング)により、自分自身が進みたい方向を自分で止めている原因は何か!?を導き出してくださいます。
「目からウロコ!!」
何人か花らいおんちゃんのセッションを受けた方からはこのような感想をいただいてます。
自分の内の心がわかれば、自分自身が幸福になる道を阻んでいたものを認識して、改善できれば、そこには成功と幸福が待っています。
花らいおんちゃんからのワ−ク(宿題みたいなもの)も用意されており、濃い内容となっております。
私も花らいおんちゃんのセッションを申し込んでおります。
花らいおんちゃんから、「なみかさん、悩みを見つけてから受けてください!!」と待ったコ−ルが出てしまい、悩みを探している波蔵です…(-.-;)
花らいおんちゃん、私も早くセッションしてくださ〜い
…ということで、ご興味のある方はお早めに!!

祭だ祭だ〜♪しらす焼きに挑戦
帰って来て、夜空を見上げると さそり座が見える季節になりました。
さそり座を見ると、また夏が来るんだなぁ…と感じます。
昨日は、和歌山の和歌浦漁港で「朝市おっとっと祭」がありました。
そこで、速読の新家先生のお手伝いをしました。『しらす焼き』の販売。
そして、本日『和歌祭』という昔ながらの和歌浦で行われる伝統の祭の横で引き続き『しらす焼き』の販売。
昨日は、花らいおんちゃんの参加もあり、『しらす焼き』のイラストを即興で描いていただきました。
今日、しらす焼きを買いに来たお客様が、なんと、花らいおんちゃんのイラストを写メしておりました。人を引き付ける絵をさらりと描けるとは流石です!!
お隣りは『北畑のり』さんでした。味付けノリの試食を沢山させていただきました。ノリ大好きなので美味しかったです。
さて、夏を待たずに、すっかり日焼けしてしまいました…
みんなのチ−ムワ−クでなんとか『しらす焼き』を沢山うりました。

5
さそり座を見ると、また夏が来るんだなぁ…と感じます。
昨日は、和歌山の和歌浦漁港で「朝市おっとっと祭」がありました。
そこで、速読の新家先生のお手伝いをしました。『しらす焼き』の販売。
そして、本日『和歌祭』という昔ながらの和歌浦で行われる伝統の祭の横で引き続き『しらす焼き』の販売。
昨日は、花らいおんちゃんの参加もあり、『しらす焼き』のイラストを即興で描いていただきました。
今日、しらす焼きを買いに来たお客様が、なんと、花らいおんちゃんのイラストを写メしておりました。人を引き付ける絵をさらりと描けるとは流石です!!
お隣りは『北畑のり』さんでした。味付けノリの試食を沢山させていただきました。ノリ大好きなので美味しかったです。
さて、夏を待たずに、すっかり日焼けしてしまいました…
みんなのチ−ムワ−クでなんとか『しらす焼き』を沢山うりました。



母の日を過ぎて
母の日が、この前の日曜日でした。
今年はブリザードフラワーをプレゼントに用意しました。
この歳になって思うのですが、しみじみと母の偉大さを感じます。
母はとにかくよく働く…
実家は花屋ですが、家事を怠らず、商売においても長けています。
父とは仲良くて、幼い頃からとても良い家族の中で私は育ちました。
父も母も、幼い頃に実の母を亡くしています。
だから、本当の母に育ててもらってないから、おそらく幼いながらに、苦労してきたのだと思います。
だから夫婦仲良く喧嘩もしないで、私達を暖かく育てあげてきたのだと思います。
しかしながら、私は仕事ばかりして、子供は両親に任っきりです。
とにかく仕事にほとんどの時間を費やしているので、子供はすっかり、じいちゃんばあちゃんっ子になっています。
さすがに、子供ながらに
わきまえていて、私にも母の日に手作りのプレゼントをしてくれました。
母には、商売においても私生活においても、お小言をいただいてばかりの私は、痛いところをつかれるので、私は話しを聞く時間を短くして仕事に飛び出します。
ただ、後から考えてみると、言うことを聞いとけばよかった…
と思うことが多々あります。
いくつになっても母の偉大さは越せない…
そう思うのです。

9
今年はブリザードフラワーをプレゼントに用意しました。
この歳になって思うのですが、しみじみと母の偉大さを感じます。
母はとにかくよく働く…
実家は花屋ですが、家事を怠らず、商売においても長けています。
父とは仲良くて、幼い頃からとても良い家族の中で私は育ちました。
父も母も、幼い頃に実の母を亡くしています。
だから、本当の母に育ててもらってないから、おそらく幼いながらに、苦労してきたのだと思います。
だから夫婦仲良く喧嘩もしないで、私達を暖かく育てあげてきたのだと思います。
しかしながら、私は仕事ばかりして、子供は両親に任っきりです。
とにかく仕事にほとんどの時間を費やしているので、子供はすっかり、じいちゃんばあちゃんっ子になっています。
さすがに、子供ながらに
わきまえていて、私にも母の日に手作りのプレゼントをしてくれました。
母には、商売においても私生活においても、お小言をいただいてばかりの私は、痛いところをつかれるので、私は話しを聞く時間を短くして仕事に飛び出します。
ただ、後から考えてみると、言うことを聞いとけばよかった…
と思うことが多々あります。
いくつになっても母の偉大さは越せない…
そう思うのです。



八風
『人の心を揺り動かす八つの風』の事を『八風』といいます。これは仏教用語らしいです。
人の心には八つの風が吹きます。
風を知ることで今の自分を知る大きな目標になります。
一つ目の風は『利』
世の中でやる事なす事上手くいく時。利益という風が吹きまくっている。
二つ目の風は『衰』
どんなに頑張ってもうまくいかない時。
三つ目の風は『毀』(き)
他人から影で非難攻撃される時。
四つ目の風は『誉』(よ)
ほまれあること。影でほめてくれるのをありがたく喜んでいれば良い。
五つ目の風は『称』(しょう)
目の前でほめられる。お世話が入っているかもしれないから気をつける。
六つ目の風は『機』
機はそしる事。面とむかってそしってくれるのを聞けば腹が立つが、心底から言ってくれるので、ありがたい事。
七つ目の風は『苦』
逆境の事。こんな時は悲観せず希望を持つ事。
八つ目の風は『楽』
順境の事。この時に有頂天にならず自分を過信したり人を馬鹿にしない事。
八風を教えていただいたのは、私が尊敬する速読の創始者 吉本先生です。
「八風吹けども 動ぜず 天辺の月」
地球上でどんな風が吹きまくっても夜空を照らす月はちっとも動じない。
という意味だそうです。
今の自分にはどの風が吹いているのでしょう…
どの風が吹いていても、信念を持って自分らしく堂々と生きたいものです。
吉本先生は直筆でお手紙にメッセージと共に八風を教えてくださいました。
先生が癌という病気と闘いながらも、すばらしい生き方をしているのに、私は自分自身の甘さを省みて反省します…
暖かい言葉を与えてくださり成長させてくれようとしてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
そして、皆様にとって、『八風』の意味がお役に立つ事を願って。。。
本日の一枚、ミッシェルさんに教えてもらった
ある日の 太陽の虹
10
人の心には八つの風が吹きます。
風を知ることで今の自分を知る大きな目標になります。
一つ目の風は『利』
世の中でやる事なす事上手くいく時。利益という風が吹きまくっている。
二つ目の風は『衰』
どんなに頑張ってもうまくいかない時。
三つ目の風は『毀』(き)
他人から影で非難攻撃される時。
四つ目の風は『誉』(よ)
ほまれあること。影でほめてくれるのをありがたく喜んでいれば良い。
五つ目の風は『称』(しょう)
目の前でほめられる。お世話が入っているかもしれないから気をつける。
六つ目の風は『機』
機はそしる事。面とむかってそしってくれるのを聞けば腹が立つが、心底から言ってくれるので、ありがたい事。
七つ目の風は『苦』
逆境の事。こんな時は悲観せず希望を持つ事。
八つ目の風は『楽』
順境の事。この時に有頂天にならず自分を過信したり人を馬鹿にしない事。
八風を教えていただいたのは、私が尊敬する速読の創始者 吉本先生です。
「八風吹けども 動ぜず 天辺の月」
地球上でどんな風が吹きまくっても夜空を照らす月はちっとも動じない。
という意味だそうです。
今の自分にはどの風が吹いているのでしょう…
どの風が吹いていても、信念を持って自分らしく堂々と生きたいものです。
吉本先生は直筆でお手紙にメッセージと共に八風を教えてくださいました。
先生が癌という病気と闘いながらも、すばらしい生き方をしているのに、私は自分自身の甘さを省みて反省します…
暖かい言葉を与えてくださり成長させてくれようとしてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
そして、皆様にとって、『八風』の意味がお役に立つ事を願って。。。
本日の一枚、ミッシェルさんに教えてもらった
ある日の 太陽の虹


困難こんにちは☆
アイデアを出したり考える事は、沢山思い浮かぶのですが、実行していくという事はとてもパワーがいります。
いろんな事を想像するのは楽しいものです。
ワクワクしながらいろんなアイデアを考えている時が幸せです。
行動に移し始めると、いろんな困難がオマケのように伴って ついてきます。
困難を乗り切って、自分の想像した事が達成した時は、格別な嬉しさがあります。
マラソンでゴ−ルをした時のような爽快感です。
物事はしんどい事があるから、それを乗り切った時は嬉しさを実感できるのだと思います。
陰があるから陽がある。
まさしく、そんなような感じです。
辛さも感じられなければ、嬉しさも感じられないのですね。
だらか、穏やかな毎日が続いている時は、本当に幸福なのに、退屈と感じてしまうのかな…?とも思うのです。
何もかも 上手くいく事ばかりだと、案外 何も楽しいと感じられなくなるのかもしれません。
だから、困難な事がやってきたら、困難がやって来てくれた事に感謝してみようと思います。
この世で解決出来ない事は無い。
と誰かが言ってたけれど、夜が明けない夜はない…ですね。
株価だって底になれば上がってくるし…
世の中の流れも陰陽バランスとりながら流れているのですね。
今日は、和歌山癒しフェスタ(今年は9月)の打ち合わせで、一年前に『癒しツア−』の案を提案した美容師の先生が、おっしゃった言葉が印象的でした。
それは
「一年間 言い続けていたら現実になるね!」
という言葉でした。
『癒しフェスタに絡めて癒しツア−を企画して和歌山に他府県の方々を呼ぼう!』その思いを一年前は、企画しても現実にならなかったのですが、今年は現実化しそうなのです(^^)
まさしくコトダマの力と思い続けて行動していくと、チャンスはやって来たのでした!!
和歌山癒しフェスタは和歌山を盛り上げたい!!
という思いで、女性が中心となり去年 事務局をたたあげました。
始めは海のものか山のものか わからない状況でしたが、私達は成功を信じていました。
おかげさまで、去年は大盛況に終わり、
今年は去年のおかげで、スムーズに計画が運んでいます。
思いが強ければ、実現していくのですね☆
8
いろんな事を想像するのは楽しいものです。
ワクワクしながらいろんなアイデアを考えている時が幸せです。
行動に移し始めると、いろんな困難がオマケのように伴って ついてきます。
困難を乗り切って、自分の想像した事が達成した時は、格別な嬉しさがあります。
マラソンでゴ−ルをした時のような爽快感です。
物事はしんどい事があるから、それを乗り切った時は嬉しさを実感できるのだと思います。
陰があるから陽がある。
まさしく、そんなような感じです。
辛さも感じられなければ、嬉しさも感じられないのですね。
だらか、穏やかな毎日が続いている時は、本当に幸福なのに、退屈と感じてしまうのかな…?とも思うのです。
何もかも 上手くいく事ばかりだと、案外 何も楽しいと感じられなくなるのかもしれません。
だから、困難な事がやってきたら、困難がやって来てくれた事に感謝してみようと思います。
この世で解決出来ない事は無い。
と誰かが言ってたけれど、夜が明けない夜はない…ですね。
株価だって底になれば上がってくるし…
世の中の流れも陰陽バランスとりながら流れているのですね。
今日は、和歌山癒しフェスタ(今年は9月)の打ち合わせで、一年前に『癒しツア−』の案を提案した美容師の先生が、おっしゃった言葉が印象的でした。
それは
「一年間 言い続けていたら現実になるね!」
という言葉でした。
『癒しフェスタに絡めて癒しツア−を企画して和歌山に他府県の方々を呼ぼう!』その思いを一年前は、企画しても現実にならなかったのですが、今年は現実化しそうなのです(^^)
まさしくコトダマの力と思い続けて行動していくと、チャンスはやって来たのでした!!
和歌山癒しフェスタは和歌山を盛り上げたい!!
という思いで、女性が中心となり去年 事務局をたたあげました。
始めは海のものか山のものか わからない状況でしたが、私達は成功を信じていました。
おかげさまで、去年は大盛況に終わり、
今年は去年のおかげで、スムーズに計画が運んでいます。
思いが強ければ、実現していくのですね☆
