2020/9/8
オールウェットタイプ

布巾もあるが、ペーパータオルもあります。
アシナガグモがピンボケなのはヤスローのスマホのカメラの調子が悪いせいです。
ペーパータオルのやぶれ方が雑なのは、慌てて引っ張ったからじゃなくて、湿気でペーパーがパリっとしてないんだと思う。

脇のずんぐりしたプラモデルは、80年か79年か、それくらいのもの。小学時代に作るのをみていた覚えがある。
ミグか三菱か、僕にはわからない。
「SD」という言葉はまだ出てなかったが、卵型に極端にデフォルメするおもちゃが流行った。これとかチョロQとか。
既存の「デザイン」に対して、面白くかわいいし、子供心にも気が利いたものにみえたし、大人にもウケてた気がする。
アラレちゃんやドラえもんなど「頭身の低い」人気者が続々と出てきて、一挙に「SD日本」になっていった。
ゾクホウは次回。
関係ないが故人の一周忌をしのびます。
秋澄みて遺跡掘る人背を丸め 新井勝史(あら丼)
秋澄むや背を丸め句を作る人 凡
……一周忌、昨日だったか。おとといだったか。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ