2016/8/10
たまにはムシバムらしく
ムシバム史上もっとも大きな虫は、開始三年目くらいの、布団の山を横に歩いていた蛾の幼虫だと思うのだが、それに準ずる? 巨虫の登場です。

たぶんカミキリだが、でかい!
これ、電灯の大きさとの比較で驚いてもらえなかったら悔しいので、何度も撮ってしまった。

これが羽音も大きく、至近にも平気で迫ってくる飛び方をする。空撮には偶然成功。

最後は帽子でつかまえました(最近、よく帽子をかぶるようになった)。
このタグとの比較で、やっと大きさが分かるかしら。

威風堂々たる触覚!これは気に入りの一枚です。
(前回、ゲーム話ばかりしてしまったが、セガサターンを背後にしたとんぼもかなり好き)。
同一の虫で四枚も掲載するのは初のことかもしれない。
そんで、今年の主役はカミキリかもな。
3

たぶんカミキリだが、でかい!
これ、電灯の大きさとの比較で驚いてもらえなかったら悔しいので、何度も撮ってしまった。

これが羽音も大きく、至近にも平気で迫ってくる飛び方をする。空撮には偶然成功。

最後は帽子でつかまえました(最近、よく帽子をかぶるようになった)。
このタグとの比較で、やっと大きさが分かるかしら。

威風堂々たる触覚!これは気に入りの一枚です。
(前回、ゲーム話ばかりしてしまったが、セガサターンを背後にしたとんぼもかなり好き)。
同一の虫で四枚も掲載するのは初のことかもしれない。
そんで、今年の主役はカミキリかもな。
