2016/7/10
マタハージマール
2016年ムシバムは、ゲストの鯖好き夫撮影の一枚から!

ガガンボの巨大さと、間取りの変さを一度におさめてもらいました。
以下、いいね!という気持ちになってボタンを押すための鑑賞ポイント。
1窓際、カーテンの上に虫がとまっている。
2その奥には換気扇のフードがみえる。
3「その」左に2本柱がみえる。
そこ!
そこが「おかしい」ところで、面白いポイントです!
普通、そこに柱は「ない」。
増築前、家は「その柱までだった」。そこから壁と窓で、その右は外。
で、増築で軒を広げた(換気扇の幅分)。
その際、予算をさけば柱を据え替えられたのだが、そうせず、古い柱を活かした。
「柱はよけて暮らせばよい」と。
そういう増築を、人はしない。
写ってないが、柱の下には食器棚があり、よけながら出し入れしている。
ガガンボの大きさもまた特筆すべきところなのだが、こっちはただ「大きい!」。
間取りと違ってよさの説明が楽でいいなあ。
……「よさ」なのか。
てなわけで2016年もいってみよっ!
ムシバムオープニング曲はSUPERSTARSで「HOMEPARTY〜テントウムシダマシの唄」!
https://soundcloud.com/super-stars-536803221/xfdhome-party
10

ガガンボの巨大さと、間取りの変さを一度におさめてもらいました。
以下、いいね!という気持ちになってボタンを押すための鑑賞ポイント。
1窓際、カーテンの上に虫がとまっている。
2その奥には換気扇のフードがみえる。
3「その」左に2本柱がみえる。
そこ!
そこが「おかしい」ところで、面白いポイントです!
普通、そこに柱は「ない」。
増築前、家は「その柱までだった」。そこから壁と窓で、その右は外。
で、増築で軒を広げた(換気扇の幅分)。
その際、予算をさけば柱を据え替えられたのだが、そうせず、古い柱を活かした。
「柱はよけて暮らせばよい」と。
そういう増築を、人はしない。
写ってないが、柱の下には食器棚があり、よけながら出し入れしている。
ガガンボの大きさもまた特筆すべきところなのだが、こっちはただ「大きい!」。
間取りと違ってよさの説明が楽でいいなあ。
……「よさ」なのか。
てなわけで2016年もいってみよっ!
ムシバムオープニング曲はSUPERSTARSで「HOMEPARTY〜テントウムシダマシの唄」!
https://soundcloud.com/super-stars-536803221/xfdhome-party
