2012/7/24
【虫写真注意】水平リーベ僕の虫
先日の「垂直の三人」ですが、三匹ではなく二匹のうち一匹を二回とってる疑惑が。
誰に指摘されたのでもなく、自分で思ったのだが。
クレームないからいいや。

垂直の次は水平にとまる蛾(三枚ともQ撮影)。
垂直にとまってるのを写真を90度回転させてんじゃないのー?と疑いの向きがおありかもしれないので(iruka?)、ドアノブまでなんとか画角に納めてみました。
小さい蛾だけど、横のデスクライトの影が、真横にのびてるのが分かるでしょうか。
この細い扉が映るのは初ではないが、Qのせいで「よく」みえる(と思ってるの俺だけか)。

どこまでマクロで映せるかやってみる。

上手に撮れた、と思ったら水平じゃなくなった。ンモー(←ささやかなンモー)。
(ところで「上手に撮ろうと無理しない」というルールがありますが「上手に撮らない」ではないので、無理ない範囲で上手に撮ろうとしてよいのです)。
(「奇麗な虫を探さない」ルールを「奇麗な虫は撮らない」だと勘違いしている人も、まだ多いみたいなので、ときどき訂正していきます)。
5
誰に指摘されたのでもなく、自分で思ったのだが。
クレームないからいいや。

垂直の次は水平にとまる蛾(三枚ともQ撮影)。
垂直にとまってるのを写真を90度回転させてんじゃないのー?と疑いの向きがおありかもしれないので(iruka?)、ドアノブまでなんとか画角に納めてみました。
小さい蛾だけど、横のデスクライトの影が、真横にのびてるのが分かるでしょうか。
この細い扉が映るのは初ではないが、Qのせいで「よく」みえる(と思ってるの俺だけか)。

どこまでマクロで映せるかやってみる。

上手に撮れた、と思ったら水平じゃなくなった。ンモー(←ささやかなンモー)。
(ところで「上手に撮ろうと無理しない」というルールがありますが「上手に撮らない」ではないので、無理ない範囲で上手に撮ろうとしてよいのです)。
(「奇麗な虫を探さない」ルールを「奇麗な虫は撮らない」だと勘違いしている人も、まだ多いみたいなので、ときどき訂正していきます)。
