2005/8/14
題名ずっと付け忘れてた

昨日のオニヤンマは、朝(といっても昼前)に起きて台所にいくと、三角コーナーにくっついていた。
水のんでたらしい。羽がぬれてて駄目そうだったけど、テーブルに置いておいたらじきに飛び立ちました。
で、クマバチ。
窓の下のところを、何度も、何度も、何度も、何度も往復して、帰っていった。
藤子不二雄Aばかり読んでます。

2005/8/13
(無題)

北軽井沢の書店「本の六四館」の店長さんが、ムシバムをチェックしてくださっていたので、ほそぼそ更新しつづけます。
今日はカナブンが舞い込み、蜘蛛が立派な巣で補食するなど、ムシバム的には派手な画像がいっぱいでしたが、アナログ回線なので、厳選して、一番の大物、オニヤンマ来訪の画像。
「室内」での羽音はすごい重低音で、ガタイもでかいし爆撃機のよう。
夜、佐野さんちに飯食いにいってオニヤンマの話したら、「ウチもきたわよ」って。負けず嫌いかしら。
本の六四館のサイトはこちら。

2005/8/11
(無題)

本当にハサミムシがいないのでしばらくは快適! と思っていたが、「沈没船を見限るネズミ」みたいな話を不意に思い出したりした。
写真は、なんか甲虫。上の長靴をはいている人をみたことありません。

2005/8/9
今年もきました
一年ぶりに、ひっそりと復帰しようっと。
アナログ回線なので、更新メンドーですが。


今年はあまり虫がいません。
あれだけ発生していたハサミが一匹もいないのがブキミ。
上はなんかハンミョウみたいなの(やはり、全然、知識が増えてない)。
下は、ウスバカゲロウの死にかけ、の、さらにピンぼけ。
今夏もよろしく(誰に、虫に?)
2
アナログ回線なので、更新メンドーですが。


今年はあまり虫がいません。
あれだけ発生していたハサミが一匹もいないのがブキミ。
上はなんかハンミョウみたいなの(やはり、全然、知識が増えてない)。
下は、ウスバカゲロウの死にかけ、の、さらにピンぼけ。
今夏もよろしく(誰に、虫に?)
