2004/9/1
さわぎだす虫 (その他の虫)

カメムシも、やはり夜中に室内にくる虫ではない。ただ来たというのみならず、あちこち飛び回ってました。

火山灰のふる噴火は昭和50年代以来というから、虫もそれは忘れるよな。
コタツの向こうにうつる水色のものはアンパンマンの人形。
それからコタツ布団と天板の大きさのちぐはぐぶりは気づかぬふりをしてください。

2004/9/1
また俳句 (その他の虫)
灰降る夜 (肩甲)
嬬恋の灰降る夜にきくバッハ
おそろしくホットケーキを焼きだした
卓上を虫の行き来の盛んなる
夜は長くホットケーキを食う一人
秋の蚊に刺されて灰に降る音なし
※長嶋山荘でかけるバッハはロン・カーターが全ての音をベースで弾いたもの。
3
嬬恋の灰降る夜にきくバッハ
おそろしくホットケーキを焼きだした
卓上を虫の行き来の盛んなる
夜は長くホットケーキを食う一人
秋の蚊に刺されて灰に降る音なし
※長嶋山荘でかけるバッハはロン・カーターが全ての音をベースで弾いたもの。

2004/9/1
火山灰4 (噴火関連)

自宅前のショット。
これをみて「雪みたいに大きいんだ」と勘違いした知人がいたが、これはフラッシュに反射しているのであって、実際には灰だし、みえません。
深海に音なくしずむプランクトンを彷彿とさせる。しかし硫黄臭いのだが。
太り気味であることも忘れて夜中に一人ホットケーキを焼いて食べた。

2004/9/1
帰ってくると (その他の虫)
山小屋に戻る。鼻の悪い僕もようやく立ちこめる硫黄臭に気づく。
帰ってくると(やはり怖かった。周りの山荘ほとんど無人)、室内がにぎやかに。

まずはトンボ。

この時間に室内でトンボなんてなかなかない。
硫黄臭さが入らぬよう窓を閉めたので、多分一晩以上、彼はここにいたのだった。悪いことした。
1
帰ってくると(やはり怖かった。周りの山荘ほとんど無人)、室内がにぎやかに。

まずはトンボ。

この時間に室内でトンボなんてなかなかない。
硫黄臭さが入らぬよう窓を閉めたので、多分一晩以上、彼はここにいたのだった。悪いことした。

2004/9/1
火山灰3(畑手前) (噴火関連)

曇っていたのか噴煙のせいか、火口もみえず。
開けた畑で撮った写真はいずれも真っ黒で、その場で消してしまったのだが後悔している。撮影にきてる人なんて僕しかいなかった。
ここから歩いて五分の小学校は翌日休校で、翌々日は生徒がはにかんだ顔でテレビの取材を受けていた。
浅間山噴火五句 (肩甲)
轟音でふるえる襖とまる人
今屋根をなに転がっている晩夏
こんなときに御飯の炊けた音である
さらさらと灰降る夜のスープかな
夜の噴火みにいくべきかお茶をのむ

2004/9/1
火山灰2 (噴火関連)

そして、ここでの撮影で初めて気づいたのだが、火山灰は今なお降り続けていたのだ。

再びレタス畑(と呼んでいるが、いろいろな作物が育っている、開けた場所)に向かう。
樹上で、明らかに動物が音を立てていた。慌てたんだと思う。

2004/9/1
火山灰 (噴火関連)
夜九時過ぎ。マグライトもって家を出る。揺れはおさまっている。屋根をころころいう音も。
しかし噴火云々よりも、夜の森を一人で歩く、そのことがもう恐ろしい。
なんでこんなことしてるんだと自身をののしりながら歩く。

いったん近所の車道に出た。火山灰だ。

その車道を逃げるカマドウマと、僕の靴跡。自宅写真ではないが、今回気に入っている一枚。
この車道は、その後のテレビニュースで何度も映されました。
1
しかし噴火云々よりも、夜の森を一人で歩く、そのことがもう恐ろしい。
なんでこんなことしてるんだと自身をののしりながら歩く。

いったん近所の車道に出た。火山灰だ。

その車道を逃げるカマドウマと、僕の靴跡。自宅写真ではないが、今回気に入っている一枚。
この車道は、その後のテレビニュースで何度も映されました。

2004/9/1
浅間山噴火 (噴火関連)

トイレの壁にいたすばしこい虫を、髪の毛で比較しようと悪戦苦闘したりしながら(無駄に)過ごし、晩飯作ろうかという20:00過ぎ。
突然、爆発音が。家中のガラス戸が震えだす!
家が震えるとき、人は止まりますね。
はじめは近くの崖が大きく崩れたのかと思ったが、しばらくして、屋根をころころとなにかが転がりだす音。
浅間山噴火だ。テレビはまだ何も伝えない。数日前から、山荘には父も犬も猫もおらず、まったくの一人ぼっちでした。
下山していた父にメールして、とりあえず飯食った。
「今レタス畑いけば、噴火がみえるかもよ」と返事。
えーまじー。大きい火山弾とかふってきたら死んじゃうよー。といいつつ飯食い終えて少し悩む。
