2010/8/30
情報量多し
台所の蛍光灯に針金を通し、鏡をつった。
しかし、針金を「通し」っていうけど、どうやったのか問題。
の回答です。
蛍光灯の器具は壁にベターっとくっついているわけではない。
端の二カ所だけが壁にくっついていて、あと隙間がある。
そこに針金通した、が正解。

「ひとくふう」っていうけど、実に長嶋家的な「間に合わせ」だ!
夜、カメムシが妙に暴れて飛び回っていたのを撮影。
そういえばまだ「臭い匂い」を出されたことはないな。
以下余談(あくまでも、虫をメインでご鑑賞ください)。
鏡に映り込んだヤスローのオマケつき。
あくまで虫を追っていて、カメラに写ってる自覚のない体のラインだ。
この髭で、近所のスーパー(映画版「ジャージの二人」で堺雅人がトマトを買い込むロケに使われた)にいったら、
87歳だという「かくしゃくとした」ご老人に
「乃木大将(にそっくり)ですな!」と、敬礼された。
本当の話。
あと、鏡にうつったもの解説しとくと、
ビニールにつつまれたストーブは寒い日につかうもの。
その奥に積まれているのは使わないアンプと「ザンザルブ」※の箱。
※ザンザルブ=「古道具ニコニコ堂のなんとなくコレクション」参照のこと。
(この本、もっと読まれていいと思うんだよなー)
9
しかし、針金を「通し」っていうけど、どうやったのか問題。
の回答です。
蛍光灯の器具は壁にベターっとくっついているわけではない。
端の二カ所だけが壁にくっついていて、あと隙間がある。
そこに針金通した、が正解。

「ひとくふう」っていうけど、実に長嶋家的な「間に合わせ」だ!
夜、カメムシが妙に暴れて飛び回っていたのを撮影。
そういえばまだ「臭い匂い」を出されたことはないな。
以下余談(あくまでも、虫をメインでご鑑賞ください)。
鏡に映り込んだヤスローのオマケつき。
あくまで虫を追っていて、カメラに写ってる自覚のない体のラインだ。
この髭で、近所のスーパー(映画版「ジャージの二人」で堺雅人がトマトを買い込むロケに使われた)にいったら、
87歳だという「かくしゃくとした」ご老人に
「乃木大将(にそっくり)ですな!」と、敬礼された。
本当の話。
あと、鏡にうつったもの解説しとくと、
ビニールにつつまれたストーブは寒い日につかうもの。
その奥に積まれているのは使わないアンプと「ザンザルブ」※の箱。
※ザンザルブ=「古道具ニコニコ堂のなんとなくコレクション」参照のこと。
(この本、もっと読まれていいと思うんだよなー)

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ