2020/9/27
四季島 深遊探訪の旅 磐越東・西線/只見線
タイトルだけなら四季島に乗った??みたいな一泊二日の旅(笑)
ご乗車るす大先輩をお見送り撮影に行きました 久し振りの猪苗代 磐越西線。
どこも草ボーですね(^^;E721系がびゅんびゅビュンビュン 455系ではありませんでしたっけ(笑)

ちょっと開けた翁島手前で友部付近で撮影以来の四季島 ゆっくり走るその姿優雅ですね。

その後猪苗代停車を利用して川桁手前 曇り隠れた磐梯山が見て来たのですが 手前の線路側は曇り(^^;

それでも四季島パワーですかね お乗りの皆さんには喜ばれたことでしょう。

猪苗代と言えばやっぱりリステルと。

お見送り ミュージックホーンを鳴らしながら優雅に消えていきました(^^)
ご乗車るす大先輩をお見送り撮影に行きました 久し振りの猪苗代 磐越西線。
どこも草ボーですね(^^;E721系がびゅんびゅビュンビュン 455系ではありませんでしたっけ(笑)

ちょっと開けた翁島手前で友部付近で撮影以来の四季島 ゆっくり走るその姿優雅ですね。

その後猪苗代停車を利用して川桁手前 曇り隠れた磐梯山が見て来たのですが 手前の線路側は曇り(^^;

それでも四季島パワーですかね お乗りの皆さんには喜ばれたことでしょう。

猪苗代と言えばやっぱりリステルと。

お見送り ミュージックホーンを鳴らしながら優雅に消えていきました(^^)

2020/7/6
何時振りの磐越西線 磐越東・西線/只見線
何故か毎年7月の平日1日だけ休みのある会社 特別何の記念日ではありませんがその理由は不明。そんな事なら来月のお盆11日だけ出勤をやめて欲しい(笑)
そんな訳で雨なのにぶらりと出掛け 撮った鉄はコレだけ(^^;

E721系 何か撮るかとカメラを向けた1枚。ココもこの車両になってしまったのね。
そんな訳で雨なのにぶらりと出掛け 撮った鉄はコレだけ(^^;

E721系 何か撮るかとカメラを向けた1枚。ココもこの車両になってしまったのね。
2019/7/21
たまの磐越東線 磐越東・西線/只見線
今日はいわき市にある草野心平記念文学館に こちらで7/13からの特別展示「ぼのぼの原画展」に。

ぼのぼの ゆるい世界観 そして温かい絵 心が穏やかになった後は

ちょうど本数の少ない磐越東線 郡山行きが通過

急遽撮ったので頭の上の電柱がなんとも惜しい感じ(^^; 水郡では見れなくなったキハ110もたまにはいいね(^^)

ぼのぼの ゆるい世界観 そして温かい絵 心が穏やかになった後は

ちょうど本数の少ない磐越東線 郡山行きが通過

急遽撮ったので頭の上の電柱がなんとも惜しい感じ(^^; 水郡では見れなくなったキハ110もたまにはいいね(^^)
2019/7/17
15日の磐越西線120周年号 本番 磐越東・西線/只見線
回送は3発やった磐越西線120周年号の回送 本番は磐梯町で1発だけ(笑)
カン付なので正面からハッキリと(笑)老眼なんでこれくらい正面から見えないとカンが何かいているかわからない(^^;

この後は地そばを食べて郡山でかけ流し日帰り温泉で満喫 追っかけて同じような物を何発撮るよりはなんぼも有意義でした(笑)
カン付なので正面からハッキリと(笑)老眼なんでこれくらい正面から見えないとカンが何かいているかわからない(^^;

この後は地そばを食べて郡山でかけ流し日帰り温泉で満喫 追っかけて同じような物を何発撮るよりはなんぼも有意義でした(笑)
2019/7/16
今日の磐西120周年号 回送A 磐越東・西線/只見線
磐越西線の続き
良く止まる回送 関都で止まったのでまた先回りして定番の川桁

個人的にリステルを入れると磐越西線らしい(^^)どこで撮ったかもすぐわかるし(笑)

天気はこんなもんですが それも良いかと。

次は猪苗代で止まった旧客回送 次は翁島付近で

とは言え 何回撮っても同じような撮影(^^;

なので この辺でおしまい。もうちょっと鉄道写真らしいの撮った方がよかったかな。
良く止まる回送 関都で止まったのでまた先回りして定番の川桁

個人的にリステルを入れると磐越西線らしい(^^)どこで撮ったかもすぐわかるし(笑)

天気はこんなもんですが それも良いかと。

次は猪苗代で止まった旧客回送 次は翁島付近で

とは言え 何回撮っても同じような撮影(^^;

なので この辺でおしまい。もうちょっと鉄道写真らしいの撮った方がよかったかな。