2021/7/31
今日の2095レと2094レ 常磐線
昼間も暑いながら出動 ゆらゆらと揺らめく陽炎 暑さで参っちゃいますが雨情裏は木陰 心地よい海風に吹かれのんびりと。
2095レは55号機+積載良い方 面は潰れてピンは甘いけど気にしない(笑)

その後は戻りながら地元花貫俯瞰 編成は全部入らないけど そんなに悪くもなくそして良くもなく(笑)
2095レは55号機+積載良い方 面は潰れてピンは甘いけど気にしない(笑)

その後は戻りながら地元花貫俯瞰 編成は全部入らないけど そんなに悪くもなくそして良くもなく(笑)

2021/7/31
今日の5095レ 安中貨物
朝から雲一つなく日差し熱く夏空☀今日も暑くなりそうですね.
久し振りの安中貨物を安良川踏切。
朝の安中貨物は57号機+トキ4+タキ2でした やはり影がえぐい(^^;

交検と全検明けのタキ付き 綺麗ですね全検明けは。

その後赤浜俯瞰へ

この位の編成だと収まりますが 国道の電柱はどうも処理出来ません。
久し振りの安中貨物を安良川踏切。
朝の安中貨物は57号機+トキ4+タキ2でした やはり影がえぐい(^^;

交検と全検明けのタキ付き 綺麗ですね全検明けは。

その後赤浜俯瞰へ

この位の編成だと収まりますが 国道の電柱はどうも処理出来ません。
2021/7/30
今日の567Mと570M E501系
今週もようやく終わり 3週続いた早番も今日でおしまい つらかったなぁ〜。
仕事帰りのE501系シリーズ初めてスナップ的撮影(笑)
十王川を渡る567M 画像右手に見える大きな橋台は櫛形炭鉱専用線の物 単線の割にはかなり幅広な訳は この小さな川に立派なトラス橋が架かっていました(確か)

草刈りしてくれたのでスッキリ見える様になりました。

隣の道路橋と比べても大きさが分かります。

対岸は見えにくいですが 尊座してますよ。

そして570Mは移動して本郷口で。
仕事帰りのE501系シリーズ初めてスナップ的撮影(笑)
十王川を渡る567M 画像右手に見える大きな橋台は櫛形炭鉱専用線の物 単線の割にはかなり幅広な訳は この小さな川に立派なトラス橋が架かっていました(確か)

草刈りしてくれたのでスッキリ見える様になりました。

隣の道路橋と比べても大きさが分かります。

対岸は見えにくいですが 尊座してますよ。

そして570Mは移動して本郷口で。

2021/7/29
今日の567M E501系
今日も帰りはゴロゴロと でも降る降る詐欺で☂は降らないご様子 お庭の水まきしなかったのになぁ・・・チェッ(笑)
帰り道に567M 川尻のくねくね来る感じがココの良い所。

僕はOUT側でしか撮ったことがありませんが ホームからだとどうなんですかね(^^;
帰り道に567M 川尻のくねくね来る感じがココの良い所。

僕はOUT側でしか撮ったことがありませんが ホームからだとどうなんですかね(^^;
2021/7/28
今日の570Mと567M E501系
会社帰りは天気予報通りお天道様は黒い雲に隠れゴロゴロと。
久し振りに離合狙いで行人塚やって来たよ。
570M 幕車ですが相変わらず撮り位置辺りで幕が動く(^^;

踏切辺りでは勝田表示でしたが・・・
振り返ると 567Mがあの位置

まぁ賑やかで良いか(笑)
久し振りに離合狙いで行人塚やって来たよ。
570M 幕車ですが相変わらず撮り位置辺りで幕が動く(^^;

踏切辺りでは勝田表示でしたが・・・
振り返ると 567Mがあの位置

まぁ賑やかで良いか(笑)