2016/9/30
今日の5095レ 安中貨物
今朝は晴れ。最近サボり気味ですが洋上の雲が無いのはいつ振りか。そして陽が当たっている本拠地に来たのはいつ振りか。
521M かなり陽が低くなりましたね 日の出は5時半を過ぎそろそろ暗黒時代も近くなってきました。

342M

そして朝の安中貨物は73号機 光線は最高ですね。

定点

お見送り

花貫首カックンもギリギリです。今度はいつ晴れるのかな??
521M かなり陽が低くなりましたね 日の出は5時半を過ぎそろそろ暗黒時代も近くなってきました。

342M

そして朝の安中貨物は73号機 光線は最高ですね。

定点

お見送り

花貫首カックンもギリギリです。今度はいつ晴れるのかな??
タグ: 安中貨物
2016/9/29
583系回想 新疋田カーブ 思い出アルバム
今朝は「たぶん雨」。目覚ましで起きましたが 雨の音がしていた「気」がしたので二度寝突入。実際は??
そんな訳で非鉄で当然の思い出アルバム。
北陸本線疋田カーブ 昔から有名な撮影地です。関西在住時に何度か足を運ぶことが出来ましたが ここで「きたぐに」を撮れたのは奇跡に近いと。

6月の撮影ですがここまで暗いし 執念に近い・・・
そんな訳で非鉄で当然の思い出アルバム。
北陸本線疋田カーブ 昔から有名な撮影地です。関西在住時に何度か足を運ぶことが出来ましたが ここで「きたぐに」を撮れたのは奇跡に近いと。

6月の撮影ですがここまで暗いし 執念に近い・・・
2016/9/28
今日の5095レ 安中貨物
今朝は薄曇り 出掛けた時は太陽がなんとなく出てましたが・・・

結果的には曇り(笑)またもやいわき疎開があった様なので高萩構内出没 このいわき疎開は一体何の為なんでしょうか。
2734Mが移動開始 側面非表示なので嫌な予感。

342M

正面に回ったらやっぱり非表示。結構な勢いで2734Mが先行。

結果先行逃げ切り(笑)非表示だったので悔しくも無いし(^^ゞ

日の出は5時半 明るいうちには達成は無理かな(笑)

そういえば高萩構内より651系11連が姿を消しました。勝田行ですかね。

そして朝の安中貨物は18号機

最近タキはこんなカッコでした見れませんね。

結果的には曇り(笑)またもやいわき疎開があった様なので高萩構内出没 このいわき疎開は一体何の為なんでしょうか。
2734Mが移動開始 側面非表示なので嫌な予感。

342M

正面に回ったらやっぱり非表示。結構な勢いで2734Mが先行。

結果先行逃げ切り(笑)非表示だったので悔しくも無いし(^^ゞ

日の出は5時半 明るいうちには達成は無理かな(笑)

そういえば高萩構内より651系11連が姿を消しました。勝田行ですかね。

そして朝の安中貨物は18号機

最近タキはこんなカッコでした見れませんね。

タグ: 安中貨物
2016/9/28
今日の5095レ 安中貨物
今朝から通常運転。サボり過ぎると起きるのも大変(笑)なんとか起きて市境に 空はすっかり秋の雲です。

521M

342M

朝の安中貨物は27号機 久し振りに撮ったらピンボケでした(^^ゞ

521M

342M

朝の安中貨物は27号機 久し振りに撮ったらピンボケでした(^^ゞ

タグ: 安中貨物
2016/9/26
TRAIN SUITE 四季島 交直シテン A 常磐線
今朝もサボり(笑)昨日の疲れを引きずる43歳 小雨な時は無理して出掛けるのに 晴れていたらサボっているのだから太刀が悪い(^^ゞ
そんな訳で昨日の続き。あの1発で終わる訳も無く 天候を見ながら愛宕山で俯瞰をするか 近場でやるか 迷って結局そんなに移動しないカタクリ橋下。
5094レ

上からの方がかなり そして下は線路よりが多かったのですが ひねくれてと言うか皆さんで同じ画を撮っても仕方ないので。

何て強がって言ってますが 上から撮った画を見るとそれも良いかと思ってます(笑)
両ごとに






こちら側窓割が殆ど同じです。
内原の停車を利用してもう一枚。

無理やり四季島マークを。

奴はもう一回勝田までやって来ると言うので凝りも無く周辺待機(ガソリンが無い為とも
言うが)
日の入りが5時半 意外に陽も残りギラギラが撮れそうで待っていたのですが 結局太陽は雲に隠れズッコケ。
結局光線は逆になりますが単線区間で一人 トワイライトな感じを。今回一番良い感じかと思ってますが・・・

撮りながらトワイライトは瑞風だわ なんて思いつつ。

お見送り

その後流しをやろうと移動したのですが 水戸市内渋滞で目的地まで着けず 真っ暗の中撃沈。

と 一日遊ばせていただきました(笑)
そんな訳で昨日の続き。あの1発で終わる訳も無く 天候を見ながら愛宕山で俯瞰をするか 近場でやるか 迷って結局そんなに移動しないカタクリ橋下。
5094レ

上からの方がかなり そして下は線路よりが多かったのですが ひねくれてと言うか皆さんで同じ画を撮っても仕方ないので。

何て強がって言ってますが 上から撮った画を見るとそれも良いかと思ってます(笑)
両ごとに






こちら側窓割が殆ど同じです。
内原の停車を利用してもう一枚。

無理やり四季島マークを。

奴はもう一回勝田までやって来ると言うので凝りも無く周辺待機(ガソリンが無い為とも
言うが)
日の入りが5時半 意外に陽も残りギラギラが撮れそうで待っていたのですが 結局太陽は雲に隠れズッコケ。
結局光線は逆になりますが単線区間で一人 トワイライトな感じを。今回一番良い感じかと思ってますが・・・

撮りながらトワイライトは瑞風だわ なんて思いつつ。

お見送り

その後流しをやろうと移動したのですが 水戸市内渋滞で目的地まで着けず 真っ暗の中撃沈。

と 一日遊ばせていただきました(笑)