2016/1/31
新五浦俯瞰 常磐線
あんこうサミットの帰り道 伐採されて気になっていたポジションに来て見ました。

今までとはちょっと違う角度で五浦半島もきれいに写る。

今後この辺りがどうなるのか楽しみです。

今までとはちょっと違う角度で五浦半島もきれいに写る。

今後この辺りがどうなるのか楽しみです。
2016/1/31
第二回 全国あんこうサミット お食事やお菓子
去年は大雨で人なんて殆ど居なかったあんこうサミット。今年第二回は天候にも恵まれ大盛況 11時半には付いたのですが 既に売れきれが発生するところもあり恐れ入りました。
着いたときはあんこうの吊るし切り実演中 あんちゃん・こうちゃんも両脇を固めています^^

こちらは石川県珠洲市からご参加のあんこう鍋 一杯300円。

こちらはとしまや月浜の湯さんの。既に売れきれ状態に突入でドロドロなのをタダで配っておりましたが これも中々濃厚でOK

こちらは平潟民宿組合のあんこう鍋 ココは身もたっぷり入っているし味もそのもの。

そしてお待ちかねのどぶ汁 もう少しで完成するところですが コレ水一滴も入っていません。それがこのどぶ汁のすごいところ。


1杯 600円とお高いですが やはり味は濃厚。民宿泊まって食べられるわけでもないので こう言う機会が無いと食べれませんね。
着いたときはあんこうの吊るし切り実演中 あんちゃん・こうちゃんも両脇を固めています^^

こちらは石川県珠洲市からご参加のあんこう鍋 一杯300円。

こちらはとしまや月浜の湯さんの。既に売れきれ状態に突入でドロドロなのをタダで配っておりましたが これも中々濃厚でOK

こちらは平潟民宿組合のあんこう鍋 ココは身もたっぷり入っているし味もそのもの。

そしてお待ちかねのどぶ汁 もう少しで完成するところですが コレ水一滴も入っていません。それがこのどぶ汁のすごいところ。


1杯 600円とお高いですが やはり味は濃厚。民宿泊まって食べられるわけでもないので こう言う機会が無いと食べれませんね。

2016/1/30
今日の安中貨物 安中貨物
今朝は雪 屋根から落ちる雪の音で起きましたが 普通に降っていたしタイヤもノーマルだし そのまま二度寝突入。一昔前だったら 喜んでチャリンコで出動していたのにねf^^;
朝は本拠地も行かず非鉄 657系もマスク付けてから撮影する気もかなり失せました。
と言う事で また雪積もる福臨目指して昼からGO。途中 古坊に寄り道して安中貨物。

9号機+トキ6と最近定番のショート編成。とは言え1週間に一度位しか撮影しないので新鮮ですし 良い雪の感じ。
頭巾平に移動 1007M

雪が舞ってくれたらいいのですが 湿っちゃってダメですね(笑)

狙いは福島臨海鉄道 ココの辺はこんな感じで。
朝は本拠地も行かず非鉄 657系もマスク付けてから撮影する気もかなり失せました。
と言う事で また雪積もる福臨目指して昼からGO。途中 古坊に寄り道して安中貨物。

9号機+トキ6と最近定番のショート編成。とは言え1週間に一度位しか撮影しないので新鮮ですし 良い雪の感じ。
頭巾平に移動 1007M

雪が舞ってくれたらいいのですが 湿っちゃってダメですね(笑)

狙いは福島臨海鉄道 ココの辺はこんな感じで。
タグ: 安中貨物
2016/1/29
雪が降り始めました(再) 思い出アルバム
というタイトルで昨日 ブログを更新したはずなのにぶっ飛んでました(笑)という事で再掲載。
14時くらいから降り始めた雪 昼間から積もり始めるほどの雪が降るとは思っていませんでしたので予想外。数年前まででしたら どこで撮影したろうかとソワソワしていたものですが 今は帰っても無いですね。。。。
ちょっと前までは18時にこんな楽しみがあったのに。

段々撮るものが少なくなってきました。
14時くらいから降り始めた雪 昼間から積もり始めるほどの雪が降るとは思っていませんでしたので予想外。数年前まででしたら どこで撮影したろうかとソワソワしていたものですが 今は帰っても無いですね。。。。
ちょっと前までは18時にこんな楽しみがあったのに。

段々撮るものが少なくなってきました。
2016/1/28
2007年の今日はこんな感じでした。 思い出アルバム

8時に会社に行って帰宅が0時 流石に疲れて何もなし。
2007年の同月 あの頃やっぱりナナゴばかり。浪漫なんか引いてきて個人的に盛り上がっていた模様(笑)