2015/10/31
折笠俯瞰 思い出アルバム
最近土曜日は仕事 平日もカメラを持たなくなったのに 引越しもあり週末鉄もままならず。
過去75ばかり撮影していましたが メインは上りばかりで下りを明るい時撮るのは 不謹慎かもしれませんが遅れが発生した時のちょっとしたチャンスのみでした。
仕事中でもアンテナを張り巡らせ 休憩と言いつつ撮影に出ていました(^_^;)

この場所も良い撮影地でしたが 架線柱が内側になってしまい過去のものになってしまいました。
過去75ばかり撮影していましたが メインは上りばかりで下りを明るい時撮るのは 不謹慎かもしれませんが遅れが発生した時のちょっとしたチャンスのみでした。
仕事中でもアンテナを張り巡らせ 休憩と言いつつ撮影に出ていました(^_^;)

この場所も良い撮影地でしたが 架線柱が内側になってしまい過去のものになってしまいました。
2015/10/30
381系「くろしお」引退 思い出アルバム
今日も起きてみましたが曇りでお休み。やる気もあれば曇りだって撮影できるのでしょうけど(笑)
Yahooニュースを見ていたら381系「くろしお」の引退記事。JR西日本の国鉄淘汰の勢いが凄い とは言え今まで随分と大切に使っていたので もうそう言う時がやって来たと思うしかないですね。
「くろしお」も乗りはしませんでしたが 色々撮る機会がありました。103系と・・・

山崎カーブでは「スーパーくろしお」増結タイプ

これで最後の牙城は「やくも」となったのかな?東に住むものだからかも知れませんが イメージが弱いだよなぁ〜 やくも。
Yahooニュースを見ていたら381系「くろしお」の引退記事。JR西日本の国鉄淘汰の勢いが凄い とは言え今まで随分と大切に使っていたので もうそう言う時がやって来たと思うしかないですね。
「くろしお」も乗りはしませんでしたが 色々撮る機会がありました。103系と・・・

山崎カーブでは「スーパーくろしお」増結タイプ

これで最後の牙城は「やくも」となったのかな?東に住むものだからかも知れませんが イメージが弱いだよなぁ〜 やくも。
2015/10/29
8年前の今日は 思い出アルバム
今日は本気で朝撮影に行こうと思いましたが そんな時にはやはり雨。これは完全にもうやめろって言ってるに違いない(笑)
もうずっと非鉄なので 今日の思い出アルバムは8年前の今日。まだ30代だったし75も走っていて朝からとっても元気だった模様です。1039号機は奇跡の復活をした人気釜。

津波にも負けなかった立派な機関車でした。
もうずっと非鉄なので 今日の思い出アルバムは8年前の今日。まだ30代だったし75も走っていて朝からとっても元気だった模様です。1039号機は奇跡の復活をした人気釜。

津波にも負けなかった立派な機関車でした。
2015/10/28
今日はセンニッパの日でした。 思い出アルバム
当然非鉄なので どうしようもありません(笑)
今日は10月28日 と言う事で1028号機の日。郡山工原色がほぼ消滅してから楽しませてくれたのは やはりこの派手に75を纏った1028号機でしょう。

好きだったなぁ〜

1039号機より。

好みは人それぞれと言う事で。
今日は10月28日 と言う事で1028号機の日。郡山工原色がほぼ消滅してから楽しませてくれたのは やはりこの派手に75を纏った1028号機でしょう。

好きだったなぁ〜

1039号機より。

好みは人それぞれと言う事で。
2015/10/27
鉄道好きはどこへ 思い出アルバム
最近撮り鉄をしなくなった(起きれなくなった)まっちゃんです。言い訳にしか聞こえませんが 仕事もめちゃ忙しいし プライベートも引越しを含め毎日金勘定 ストレスばっかりで疲れているのか逆に良く寝れる訳で。。
引越しでも終われば少しは気持ちも落ち着くかな でもその頃には暗黒時代突入ですが(^_^;)
さて 水戸支社の冬臨も大した事もなく 水戸支社らしい内容に。海浜鉄道も新キハ11が稼働し始めればキハ2004も今度こそ完全引退と言うところでしょう。

おっちゃんクラスの鉄道好きがどこに向かっていけばよいのでしょうか。コレが僕の撮り鉄率半減の理由なのか 言い訳にしてる疲れなのか(笑)
おっちゃん鉄は昭和をかじっているだけに 平成生まれな車両はそんなに好きになれない気もしますが そんな事言っても後数年で国鉄型も消滅でしょう。
さぁ 本格的に過去に戻れる在宅鉄にとらばーゆ??
言わねーな 今時(^_^;)
引越しでも終われば少しは気持ちも落ち着くかな でもその頃には暗黒時代突入ですが(^_^;)
さて 水戸支社の冬臨も大した事もなく 水戸支社らしい内容に。海浜鉄道も新キハ11が稼働し始めればキハ2004も今度こそ完全引退と言うところでしょう。

おっちゃんクラスの鉄道好きがどこに向かっていけばよいのでしょうか。コレが僕の撮り鉄率半減の理由なのか 言い訳にしてる疲れなのか(笑)
おっちゃん鉄は昭和をかじっているだけに 平成生まれな車両はそんなに好きになれない気もしますが そんな事言っても後数年で国鉄型も消滅でしょう。
さぁ 本格的に過去に戻れる在宅鉄にとらばーゆ??
言わねーな 今時(^_^;)