2012/3/31
光の河 思い出アルバム
今日は土曜日ですが 今週もまた仕事です。年度末最後の日 追い込みを駆ける会社 そして追い込まれる自分・・・もう疲れますた・・・××
今日はそんな中半休を取って磐東へ逃亡とも考えていましたが 朝から台風の様な強風 天気は下り坂と言う事で大人しく仕事をする事に。その内 常磐線も強風で上野〜高萩が運転見合わせへ 結局撮るもの無く今日は非鉄となりました。
と言う事で今週2回目の思い出アルバム。
もう3年も前になる大阪長期遠征(^^ゞで訪れた山崎カーブ 狙いは向日町に帰る「きたぐに」でしたが 日の出前から来ていたので梅田に向かう貨レを撮影出来ました。
それがこの1枚 富山の81が黎明の中 柔らかく照らされた金色の河を駆け抜ける姿。

撮ろうと思っても撮れないこの一瞬を撮影するのが鉄道写真の醍醐味の一つでしょうかね。
と カッコイイ事言ってますが 実際はまぐれの産物ばかりです(^_^;)
そして本命の「きたぐに」はこんな感じでした。
今日はそんな中半休を取って磐東へ逃亡とも考えていましたが 朝から台風の様な強風 天気は下り坂と言う事で大人しく仕事をする事に。その内 常磐線も強風で上野〜高萩が運転見合わせへ 結局撮るもの無く今日は非鉄となりました。
と言う事で今週2回目の思い出アルバム。
もう3年も前になる大阪長期遠征(^^ゞで訪れた山崎カーブ 狙いは向日町に帰る「きたぐに」でしたが 日の出前から来ていたので梅田に向かう貨レを撮影出来ました。
それがこの1枚 富山の81が黎明の中 柔らかく照らされた金色の河を駆け抜ける姿。

撮ろうと思っても撮れないこの一瞬を撮影するのが鉄道写真の醍醐味の一つでしょうかね。
と カッコイイ事言ってますが 実際はまぐれの産物ばかりです(^_^;)
そして本命の「きたぐに」はこんな感じでした。

2012/3/31
Tomix 2102 EF62 をリニューアルしてみる 6 鉄道模型
たまには 自己満足度が高い模型コーナーでも(^^ゞ
長らく間が空いたEF62−54号機 完成へ。
ボディと台車を合わせます。

そして正面の警戒部分を。

コレが一番の失敗 銀河のテールライトを付けたお陰でテールのパイプが長すぎてハマらず・・・仕方なくボディ側を削りはめ込みましたが 逆に分解する事が困難な状態に。
54号機の特徴 C’アンテナを塗装 コレを付けて完成へ。

そんでもってこんな感じになりました。



取り合えず今時のEF63とも釣り合いが取れる様な仕様となりましたかな。


元が元だけに失敗してもあまり痛くないので お手元にあるEF62でリニューアル如何でしょうか。
長らく間が空いたEF62−54号機 完成へ。
ボディと台車を合わせます。

そして正面の警戒部分を。

コレが一番の失敗 銀河のテールライトを付けたお陰でテールのパイプが長すぎてハマらず・・・仕方なくボディ側を削りはめ込みましたが 逆に分解する事が困難な状態に。
54号機の特徴 C’アンテナを塗装 コレを付けて完成へ。

そんでもってこんな感じになりました。



取り合えず今時のEF63とも釣り合いが取れる様な仕様となりましたかな。


元が元だけに失敗してもあまり痛くないので お手元にあるEF62でリニューアル如何でしょうか。
2012/3/30
今日の安中貨物 安中貨物
今日は金曜日 疲れ果ててて起きるもつらい「こりゃ駄目だ××」と思いつつ 週末のお仕事へ。そんな中でもお昼休みに時間を割いて安中貨物に出動。小稲荷さんの前に出没 梅がすっかり良い咲きっぷりになってました^^

今日の安中貨物は510号機+タキ12+トキ5でした。このロボット感 やはり銀は違いますね

タキ15619を個別撮りして撤収 山盛り仕事の残る職場に戻りました。

折角連登の銀カシ 昨日と同じくそれなりに撮ってみました(^^ゞ

今日の安中貨物は510号機+タキ12+トキ5でした。このロボット感 やはり銀は違いますね

タキ15619を個別撮りして撤収 山盛り仕事の残る職場に戻りました。

折角連登の銀カシ 昨日と同じくそれなりに撮ってみました(^^ゞ
2012/3/29
今日の安中貨物 安中貨物
今日は木曜日の朝錬の日でしたが 疲れ果ててて一瞬起きたものの「こりゃ駄目だ××」と言う事でニ度寝・・・良く考えてみれば銀カシで天気も晴天 惜しい事をした様な気もしますが あの時はどうにもならなかった訳で。
と言う事で お昼休みに時間を割いて安中貨物に出動。小稲荷さんの前に出没 梅がすっかり良い咲きっぷりになってました^^

今日の安中貨物は509号機+タキ12+トキ4でした。このロボット感 やはり銀は違いますね(朝行けば良かった・・・)

タキ15613を個別撮りして撤収 山盛り仕事の残る職場に戻りました。
と言う事で お昼休みに時間を割いて安中貨物に出動。小稲荷さんの前に出没 梅がすっかり良い咲きっぷりになってました^^

今日の安中貨物は509号機+タキ12+トキ4でした。このロボット感 やはり銀は違いますね(朝行けば良かった・・・)

タキ15613を個別撮りして撤収 山盛り仕事の残る職場に戻りました。

2012/3/28
水戸観梅号 思い出アルバム
繁忙期もクライマックスを迎えようとしています。流石に闇鉄66Mには間に合うかと思いましたが それも過ぎて帰宅は9時を回りました。取り合えず年度末までと諦め今週は大人しくしたいと思います。。。
今日はそんな訳で非鉄でしたので 思い出アルバム。
昨年末からの寒波で梅の開花が遅れている偕楽園 ようやく8分咲きになり 水戸の梅まつりも4月8日まで期間延長となりました。
その梅まつりに合わせてやって来ていた仙台からの「水戸観梅号」最初の頃は2週に分けて3往復ありましたが 年追うごとに少なくなり ついに設定が無くなってしまいました。
この頃 撮りにあまり興味がなかったのでこんな1枚 2年目以降のHMですかね?
今日はそんな訳で非鉄でしたので 思い出アルバム。
昨年末からの寒波で梅の開花が遅れている偕楽園 ようやく8分咲きになり 水戸の梅まつりも4月8日まで期間延長となりました。
その梅まつりに合わせてやって来ていた仙台からの「水戸観梅号」最初の頃は2週に分けて3往復ありましたが 年追うごとに少なくなり ついに設定が無くなってしまいました。
この頃 撮りにあまり興味がなかったのでこんな1枚 2年目以降のHMですかね?
