2010/10/31
秋の只見線へ 磐越東・西線/只見線
台風も過ぎ去り少しも天候回復を祈りましたが 今朝は曇り空。昨日は仕事で疲れたので今日はゆっくり起きて7時起床 そのままゆっくり出動。春と秋の恒例行事になりつつある只見線のSL「会津只見号」を撃ちにカミさんと二人旅 予定では柳津の少々手前と先で2発の予定でしたが 行ってみれば新鶴のスマートICで降りてココからスタートとなりました。
でも最初の1発目はまんまとピンボケ(笑)いい煙を出しながらやって来たのにちっと残念。。

2発目に移動 煙モクモク期待の正面狙いで。

今回からHMのデザインが違いますね。新HMは漆塗りで会津若松から只見駅までの26駅を表現した26枚の会津桐の葉が描かれておりSL会津只見号と書かれています。

ココではお見送りも。

そしてド〜ンと移動して3発目は皆様お馴染みの第三橋梁。旧道からの撮影ですが新道のスノージェットの上には(笑)

来た時は風もなく水面も穏やかでしたが 通過時には風で波だってしまいました。そして紅葉もまだ早いですね。。

本当はココで止めるつもりでしたが 追っかけ車の流れに乗って4発目へ(笑)山を上って下ってド〜〜〜ンと第5橋梁へ。
ココでは念願叶っていい水鏡となりました。

皆様方は再び追っかけの様でしたが 僕はココで終了。勿論何時も通りの返しはやらず 新そばのお昼をとって いつもの酒蔵巡り(笑)
今日はこちらと。

こちらで


またもやコレクションが増えました(^^)v
でも最初の1発目はまんまとピンボケ(笑)いい煙を出しながらやって来たのにちっと残念。。

2発目に移動 煙モクモク期待の正面狙いで。

今回からHMのデザインが違いますね。新HMは漆塗りで会津若松から只見駅までの26駅を表現した26枚の会津桐の葉が描かれておりSL会津只見号と書かれています。

ココではお見送りも。

そしてド〜ンと移動して3発目は皆様お馴染みの第三橋梁。旧道からの撮影ですが新道のスノージェットの上には(笑)

来た時は風もなく水面も穏やかでしたが 通過時には風で波だってしまいました。そして紅葉もまだ早いですね。。

本当はココで止めるつもりでしたが 追っかけ車の流れに乗って4発目へ(笑)山を上って下ってド〜〜〜ンと第5橋梁へ。
ココでは念願叶っていい水鏡となりました。

皆様方は再び追っかけの様でしたが 僕はココで終了。勿論何時も通りの返しはやらず 新そばのお昼をとって いつもの酒蔵巡り(笑)
今日はこちらと。

こちらで


またもやコレクションが増えました(^^)v

2010/10/30
ぶらり仙台号 常磐線
今日は土曜日なのに生憎の雨 そして台風接近と家に閉じ篭りがちな1日だったのではないでしょうか?僕は仕事だったので あまり悔しさもわかず(笑)会社でぼちぼちとしてました。
と言う事で早朝撮影後 出勤前に本郷口上で「ぶらり仙台号」を撮影に出動しました。暗い朝4灯全開でやってきたK60。残念だったのはタイフォンがおバカさんだったことですかね。
と言う事で早朝撮影後 出勤前に本郷口上で「ぶらり仙台号」を撮影に出動しました。暗い朝4灯全開でやってきたK60。残念だったのはタイフォンがおバカさんだったことですかね。

2010/10/30
朝の安中貨物 5387レ 安中貨物
今朝はドン曇 台風の影響もそろそろ出始めるのでしょうか 雨はポツポツと降り始めたばかりです。
今日の96レはお休みですが 朝の安中貨物を見に出動しました。
342M 真っ暗です。

521Mも真っ暗

そして朝の安中貨物 あまりに真っ暗だったのでf1.8で少々明るくしてみました。今朝の安中貨物は80号機+タキ12+トキ6でした。

80号機 まだ綺麗ですね。
今日の96レはお休みですが 朝の安中貨物を見に出動しました。
342M 真っ暗です。

521Mも真っ暗

そして朝の安中貨物 あまりに真っ暗だったのでf1.8で少々明るくしてみました。今朝の安中貨物は80号機+タキ12+トキ6でした。

80号機 まだ綺麗ですね。

2010/10/29
今日の96レ と 5387レ 96レ【ED75】
今朝も曇り 風もあり冷たい朝ですが 雨は止んでいてちょっと助かりました。とは言えドン曇り 普通に撮るのも難しいので流してみます。
朝の安中貨物は93号機+タキ12でした。1/8での流しですがビミョ〜です。

96レは気合を入れてレンズも交換 こちらも1/8で流しですが結果は超ビミョ〜です(笑)今朝の96レはED75−140でした。

2発目は正面狙い ハイビームでやって来ました。
朝の安中貨物は93号機+タキ12でした。1/8での流しですがビミョ〜です。

96レは気合を入れてレンズも交換 こちらも1/8で流しですが結果は超ビミョ〜です(笑)今朝の96レはED75−140でした。

2発目は正面狙い ハイビームでやって来ました。

2010/10/28
思い出の583シリーズ・・脱線 会津若松での 思い出アルバム
タイトルが何だかおかしいですが 「白虎」を乗り鉄した日の会津若松での鉄撮影です。
乗り鉄で来た割りには意外と駅で撮影してました。ちなみに街も散策したのですが 建物ばかり撮ってました(笑)
ホームで撮影出来たのは今は無きキハ8500。

新潟色のキハ47。

こちらも懐かしの455系磐西色。

このキハ40は何色ですが??

東北色も来てましたね。何だかバラエティに飛んでますね。

会津若松にはこんな方もいらっしゃってましたね。

「フェアーウエイ」延長運転で会津若松までやって来てました。かつての特急「あいづ」と同じですね。帰宅はこの「フェアーウエイ」で小山まで行き水戸・常磐線と乗り継いで帰りました。
郡山駅で停車中を利用して。

この幕も見れなくなってしまいましたね。

一生懸命走って反対ホームへ(笑)あの頃僕も若かった(爆)
乗り鉄で来た割りには意外と駅で撮影してました。ちなみに街も散策したのですが 建物ばかり撮ってました(笑)
ホームで撮影出来たのは今は無きキハ8500。

新潟色のキハ47。

こちらも懐かしの455系磐西色。

このキハ40は何色ですが??

東北色も来てましたね。何だかバラエティに飛んでますね。

会津若松にはこんな方もいらっしゃってましたね。

「フェアーウエイ」延長運転で会津若松までやって来てました。かつての特急「あいづ」と同じですね。帰宅はこの「フェアーウエイ」で小山まで行き水戸・常磐線と乗り継いで帰りました。
郡山駅で停車中を利用して。

この幕も見れなくなってしまいましたね。

一生懸命走って反対ホームへ(笑)あの頃僕も若かった(爆)
