2009/12/31
今日の安中貨物 安中貨物
さて いつも通りの大晦日。貨物の閉めはやっぱり安中貨物です。
あの天気の良かったのは朝の一瞬だけでその後は雨が降りました。安中貨物の撮影も危うかったのですが やっぱり〆の撮影 僕に合わせてくれたのか天候もやや回復して いぶき橋で今年の締め括りをします。
今日の安中貨物は58号機+タキ12でした。

お見送りは549Mとご一緒に。

その後 初雪と思われる雪が舞いました。でもそれも一瞬でその後は晴れ間がのぞきましたよ。
今年1年この拙いブログにお付き合い頂き有難うございます。今年の3分の2は関西で過ごし こちらでは味わえない経験をした事は公私共々良い経験となりました。特に改正で激減する「雷鳥」をあんなに撮影出来たのはある意味幸せだったかも知れません。でも今でも未練がありますね・・・1000円の内に来年もうちょっと遠征かな?? 多分 怒られるなぁ〜〜(T‐T)
そんな僕とこのブログですが来年もお付き合い宜しくお願い致します。今年は本当に有難う御座いました。
皆様 良いお年をお迎えください。
あの天気の良かったのは朝の一瞬だけでその後は雨が降りました。安中貨物の撮影も危うかったのですが やっぱり〆の撮影 僕に合わせてくれたのか天候もやや回復して いぶき橋で今年の締め括りをします。
今日の安中貨物は58号機+タキ12でした。

お見送りは549Mとご一緒に。

その後 初雪と思われる雪が舞いました。でもそれも一瞬でその後は晴れ間がのぞきましたよ。
今年1年この拙いブログにお付き合い頂き有難うございます。今年の3分の2は関西で過ごし こちらでは味わえない経験をした事は公私共々良い経験となりました。特に改正で激減する「雷鳥」をあんなに撮影出来たのはある意味幸せだったかも知れません。でも今でも未練がありますね・・・1000円の内に来年もうちょっと遠征かな?? 多分 怒られるなぁ〜〜(T‐T)
そんな僕とこのブログですが来年もお付き合い宜しくお願い致します。今年は本当に有難う御座いました。
皆様 良いお年をお迎えください。
2009/12/31
今日の97レ 常磐線
今日の起床は4時・・・起きたくて起きた訳でも 今朝は年に数回のゆっくり朝までと思っていたのですが叶わぬ夢(T‐T)4時半までゴロゴロして 耐え切れず5時からネットを開始しましたが それもつまらなくなり5時10分出掛けてみました。
天気はどうも曇りの様で 晴れていればシラクタでカシ&北斗星でもと考えましたが あそこまで行って撃沈も嫌なのでちょっと北上していわき方面へ。
しかし暗いこと・・・狙いはタイトル通り 取り合えず停車中の97レがいるか確認しに行ってみました。
踏切外で敷地外の路上から1枚。

運用通りの1027号機。近場で走行を撮るには辛すぎで 思い切って一気に久ノ浜周辺に。
単線区間で1発勝負・・・でもISO800では負けですかね。

大晦日まで75を撮影するとは幸せな年でした。今日は75に感謝をしてお見送り。
地元まで戻ってくると陽も昇りかなり良い天気に 止まるつもりはなかったのですが花貫カーブに寄り道。
側面は丸つぶれなので縦撮りドカンで。
536M

お目当ては単9570レ 93号機の一人旅。

538M

18M

323M

今年最後の朝錬も無事終了。お会いしました鵜さんお疲れ様でした。
天気はどうも曇りの様で 晴れていればシラクタでカシ&北斗星でもと考えましたが あそこまで行って撃沈も嫌なのでちょっと北上していわき方面へ。
しかし暗いこと・・・狙いはタイトル通り 取り合えず停車中の97レがいるか確認しに行ってみました。
踏切外で敷地外の路上から1枚。

運用通りの1027号機。近場で走行を撮るには辛すぎで 思い切って一気に久ノ浜周辺に。
単線区間で1発勝負・・・でもISO800では負けですかね。

大晦日まで75を撮影するとは幸せな年でした。今日は75に感謝をしてお見送り。
地元まで戻ってくると陽も昇りかなり良い天気に 止まるつもりはなかったのですが花貫カーブに寄り道。
側面は丸つぶれなので縦撮りドカンで。
536M

お目当ては単9570レ 93号機の一人旅。

538M

18M

323M

今年最後の朝錬も無事終了。お会いしました鵜さんお疲れ様でした。
2009/12/30
今日の2094レ 常磐線
今日は会社の仲の良い人達とビッ○ボーイで忘年会をしてまいした。そんな訳で安中もパスして 今日も2094レを撮影に行ってみました。出来れば再び残土付近で撮影でしたが 時間なく牛舎踏切へ。
でも到着16時には太陽は既に半分沈んでいます。

完全に沈んだ後に1048Mが登場。

すぐに下りの567M。

そして通過後直ぐに来る2094レ 91号機単機でした。

流石に30日 財源は無かったようです(笑)

お見送りも引っ張る物が無く軽やかでした。
でも到着16時には太陽は既に半分沈んでいます。

完全に沈んだ後に1048Mが登場。

すぐに下りの567M。

そして通過後直ぐに来る2094レ 91号機単機でした。

流石に30日 財源は無かったようです(笑)

お見送りも引っ張る物が無く軽やかでした。
2009/12/30
今朝の湊線 湊線(茨交/海浜鉄道)・鹿島臨海鉄道
今日も湊線訪問へ 今年最後と思われる訪問でちょっとは期待した旧型運用。。
今朝は随分と手前の日工前で勝田行きを待っていると予想通りの
3710−01がやって来ました。相変わらず前照灯が付いてません。

お見送りはひたちなかの新しいランドマークと合わせて。

この後は市場へ向かう渋滞がすごい道路を裏道で避け那珂湊駅へ。阿字ヶ浦からはミキ300ではなく3710−02が登場で今朝も旧型の運用はない模様・・・

那珂湊駅へ入線して並びを撮影・・・そしてその脇には!

この間は隠れていたキハ2005が姿を現していました。きれいな国鉄急行色を纏い元旦の運行に備えてHMが付いていますが カバーで隠されていました。

見た目は国鉄キハ55系の様で両運転台が付いた感じですね。何時かはこのパターンが出ることを期待してましたが 元留萌鉄道のこの車両がこの色に化けるとは・・・いやいや中々の萌え〜です。

東急車輛の昭和41年生まれ 検も通って27年まで。末永い活躍を期待してます。

ひたちなか海浜鉄道の皆様 いつも夢をありがとうございます。
今朝は随分と手前の日工前で勝田行きを待っていると予想通りの
3710−01がやって来ました。相変わらず前照灯が付いてません。

お見送りはひたちなかの新しいランドマークと合わせて。

この後は市場へ向かう渋滞がすごい道路を裏道で避け那珂湊駅へ。阿字ヶ浦からはミキ300ではなく3710−02が登場で今朝も旧型の運用はない模様・・・

那珂湊駅へ入線して並びを撮影・・・そしてその脇には!

この間は隠れていたキハ2005が姿を現していました。きれいな国鉄急行色を纏い元旦の運行に備えてHMが付いていますが カバーで隠されていました。

見た目は国鉄キハ55系の様で両運転台が付いた感じですね。何時かはこのパターンが出ることを期待してましたが 元留萌鉄道のこの車両がこの色に化けるとは・・・いやいや中々の萌え〜です。

東急車輛の昭和41年生まれ 検も通って27年まで。末永い活躍を期待してます。

ひたちなか海浜鉄道の皆様 いつも夢をありがとうございます。
2009/12/30
今日の96レ 96レ【ED75】
今朝は雲が多いものの星空も少々見える夜的な朝です。今日は曇りだったら高萩駅 晴れていたら南下して那珂川辺りまでと考えていましたが 晴れなのか曇りなのか??と言うところで迷った挙句 南下してみました。
でも 南下している間も昨日の様に明るくなる様子は無く 那珂川橋梁まで来て見ましたが暗いままでした。
まずは8472M 回送

そして前走りの1348M

暗いまま96レがやって来ます。今年最後の今朝の96レはED75−1027でした。

今年1年の感謝を込めて撮影しました。来年はどう激動するのか・・・
その後は10M

下りのE501系の531Mを撮影して終了しまいた。

今日もまたもや湊線を覗きに行きました。
でも 南下している間も昨日の様に明るくなる様子は無く 那珂川橋梁まで来て見ましたが暗いままでした。
まずは8472M 回送

そして前走りの1348M

暗いまま96レがやって来ます。今年最後の今朝の96レはED75−1027でした。

今年1年の感謝を込めて撮影しました。来年はどう激動するのか・・・
その後は10M

下りのE501系の531Mを撮影して終了しまいた。

今日もまたもや湊線を覗きに行きました。