2009/6/30
27日の撮影 4 山崎駅 東海道・山陽本線
今朝は雨です。。昨日より雨が降ったり止んだり 夜は結構な勢いで降っておりました。沖縄も梅雨があけ 西日本も早く梅雨が明ければいいのですが・・・でもこれ以上暑くなるのはコリゴリです(TT)
と 言うことですので朝錬はお休み。27日の更新もこれで完結です。
?レ 桃143号機。

485系 雷鳥23号。折角なのにタイフォンカバーがおバカさんです。

HT7000 スーパーはくと6号。

回送の京キトのA2編成。あれ?なんでパノラマがこっち向いているのかな?

2054レ? 更新サメ20号機。

3095レ? 赤雷様2号機。

?レ 工臨 65−1131号機+チキ2両。

1072レ 更新サメ29号機。

そしてようやく本命のJT登場。
回9936レ 51−1043+なにわ6両♪

いやいや長く暑い険しい道のりでした。最終的に12人くらい狭いホーム先端に集まりました。
暑い中 皆様お疲れ様でした。そして相変わらずのダラダラ更新にお付き頂きありがとうございました。
次回は三岐鉄道か28日の撮影を・・・
と 言うことですので朝錬はお休み。27日の更新もこれで完結です。
?レ 桃143号機。

485系 雷鳥23号。折角なのにタイフォンカバーがおバカさんです。

HT7000 スーパーはくと6号。

回送の京キトのA2編成。あれ?なんでパノラマがこっち向いているのかな?

2054レ? 更新サメ20号機。

3095レ? 赤雷様2号機。

?レ 工臨 65−1131号機+チキ2両。

1072レ 更新サメ29号機。

そしてようやく本命のJT登場。
回9936レ 51−1043+なにわ6両♪

いやいや長く暑い険しい道のりでした。最終的に12人くらい狭いホーム先端に集まりました。
暑い中 皆様お疲れ様でした。そして相変わらずのダラダラ更新にお付き頂きありがとうございました。
次回は三岐鉄道か28日の撮影を・・・
2009/6/29
今日のやまとじライナー JR西日本 近畿中・南部
ついに6月も最終週になりました 今年ももうちょっとで半分ですね。関西暮らしも長くなり すっかり関西鉄になりつつあります。。。これっていいのか悪いのか??
青カマも慣れてきましたが 最近81の撮影も多くなっていますなぁ〜。
今日は荒れた天候になりましたが 朝は天気がもったので朝錬へ出動。今日は広角を持っていたので どう撮影しようと迷った挙句 ストレート手前で普通に撮りました。。。
221系 快速難波行き。

381系 やまとじライナー難波行き。

ストレートに移動して 201系 快速難波行き。

中望遠とは違い同じ場所でもイメージが違いますね。
青カマも慣れてきましたが 最近81の撮影も多くなっていますなぁ〜。
今日は荒れた天候になりましたが 朝は天気がもったので朝錬へ出動。今日は広角を持っていたので どう撮影しようと迷った挙句 ストレート手前で普通に撮りました。。。
221系 快速難波行き。

381系 やまとじライナー難波行き。

ストレートに移動して 201系 快速難波行き。

中望遠とは違い同じ場所でもイメージが違いますね。
2009/6/28
27日の撮影 3 山崎駅 東海道・山陽本線
今日は阪神競馬場に出撃しましたが 結果はご報告の通り・・・まぁこんなもんですよ。
そんな訳で今日は非鉄っぽいですが 午前中と帰り道に鉄していますf^^;
今日は甲南山手〜高槻〜阪急西宮北口〜大阪と撮影していますが 27日の残りがあるのでそちらを完結に持ち込みます。今日の撮影は 今週天気が悪そうで朝錬不可の日もありそうなので 今週中には何とか更新したいと思います。
と言う事で この日の本命を狙いに山崎駅へ到着。今日はサントリーカーブではなく山崎駅下りホーム大阪側から撮影 こちらの方が編成的に合う事とバックの緑でしょうか。
駅についてまず見送ったのが遅れ日本海。。。もうちょっと我慢すれば・・でしたが 日本海はあまり縁がありませんので 気になりません(TT)
撮影は上り列車。ここからスタート。
5056レ 200−10号機。当然貨物はケツ切れです。

223系 新快速。このくらいがここではベストな長さです。

281系 はるか18号 ここでは短すぎ。しかしこの列車萌えません。

8001レ トワイライトエクスプレス。サントリーカーブよりこちらの方がいい感じかも♪日本海と違いトワはかなり相性がいいです。

で こちらがすぐ反対から来るトワイライト。今日も離合は無理でした。

1076レ 桃154号機。

配1974レは新サメ108号機+更新サメ54号機(ムド)+空コキ×1両。ムドだけに全く萌えません。まるで模型のような編成ですね。

1056レ 桃114号機。

183系 北近畿車回送。 良く見たら先頭車がキノコクーラーでした。

681系 サンダーバード21号。長くて切れました〜。

あれまぁ また終わらず・・・本命は知っていると思いますが トワではありませんよ。長くなったので また明日します。
そんな訳で今日は非鉄っぽいですが 午前中と帰り道に鉄していますf^^;
今日は甲南山手〜高槻〜阪急西宮北口〜大阪と撮影していますが 27日の残りがあるのでそちらを完結に持ち込みます。今日の撮影は 今週天気が悪そうで朝錬不可の日もありそうなので 今週中には何とか更新したいと思います。
と言う事で この日の本命を狙いに山崎駅へ到着。今日はサントリーカーブではなく山崎駅下りホーム大阪側から撮影 こちらの方が編成的に合う事とバックの緑でしょうか。
駅についてまず見送ったのが遅れ日本海。。。もうちょっと我慢すれば・・でしたが 日本海はあまり縁がありませんので 気になりません(TT)
撮影は上り列車。ここからスタート。
5056レ 200−10号機。当然貨物はケツ切れです。

223系 新快速。このくらいがここではベストな長さです。

281系 はるか18号 ここでは短すぎ。しかしこの列車萌えません。

8001レ トワイライトエクスプレス。サントリーカーブよりこちらの方がいい感じかも♪日本海と違いトワはかなり相性がいいです。

で こちらがすぐ反対から来るトワイライト。今日も離合は無理でした。

1076レ 桃154号機。

配1974レは新サメ108号機+更新サメ54号機(ムド)+空コキ×1両。ムドだけに全く萌えません。まるで模型のような編成ですね。

1056レ 桃114号機。

183系 北近畿車回送。 良く見たら先頭車がキノコクーラーでした。

681系 サンダーバード21号。長くて切れました〜。

あれまぁ また終わらず・・・本命は知っていると思いますが トワではありませんよ。長くなったので また明日します。
2009/6/28
結果は… その他
この通り 全滅ですf^_^;
遊び程度 掛金ですのであまり痛くはないですが G1の臨場感を体験した金額にしたら安いのかな?
遊び程度 掛金ですのであまり痛くはないですが G1の臨場感を体験した金額にしたら安いのかな?

2009/6/28
やはりG1 その他
初G1はやはり凄い!暑さも凄いですが 人の熱気がまた凄い!!
さてあて少しで出走。アルナスライン 来てくれるかな??
さてあて少しで出走。アルナスライン 来てくれるかな??
