今日は真夜中地震に飛び起きました!
大分震源で、こちらは震度4。

さくらこがワンワンって2回吠えました。
月はぐっすり。ふわふわさくらは雷も怖い子だったけど、さくらこもちゃんとそのあたり引き継いでますね〜(笑)

地震直後の

さくらこちゃん

さてさて

月さんですが、金曜日あたりからちょっと調子が悪くなっています。
以前からあったんですが、突然走り出して部屋の隅に行き、伏せしたりお尻を上げたり。
ヒートの時によくやってたので、変なんだろうなって感じでした。
半日から1日でよくなっていたのですが、今回は2日にまたがり、その頻度も多く時にはふ〜んって鳴くことも。
土曜日に至っては立ち上がるとぎゃいん!って悲鳴を上げる始末。
これはもしかしたら泌尿器関係かもと思い病院へ連れて行ってもらいました。
さくらこと私はお留守番。待っている間、ふわふわさくらのあの悲鳴を思い出したり、いろんな悪い想像ばかりしてしまいへこんでました。
検査の結果、尿に細菌が見つかったそうで、検査に出して特定もらうことにしたそうです。
それによって使う抗生剤が決まるそうですが、とりあえず検査結果が出る5日分抗生剤を頂いて飲ませてます。
日曜日には走り回る回数ずいぶん減りましたが、ちょっと元気がない感じ。
ご飯も食べるけど、旺盛ではありませんでした。
日曜日午後には割といつもの月さんに。走り回る回数もホント数回。
ペタッと閉じていた尻尾も、ピコピコ振るようになっています。
さくらの病気の経験上、泌尿器系には気を使っていたつもりでしたが、きつい思いをさせてしまいました。
今日は朝からまだ2回ほど走ってますが、落ち着いています。
この季節じめじめだったり暑かったり…いつも以上に気を付けて健康管理しなくっちゃな〜

すやすや〜〜zzzぐっすり眠って治そうね

いつもこんな笑顔でいて欲しいから

6