先週、また

さくらの具合が悪くなりました。
同じことの繰り返しです。具合が悪くなるのは泌尿器関係。
ハイビスカスティーで症状が出なくなっていた膀胱炎が出たようです。
今の時期はやはり水分を摂ってくれません。寝たきりだから喉も渇きませんよね〜

ハイビスカスティーを混ぜたスープご飯、ばくばく食べてたのに拒否し始め、蜂蜜を入れて作ったハイビスカスティーの寒天も、あんなに食べてたのに拒否。

月さんは寒天大好きで食べない

さくらの横でおよだまみれ(笑)
「これは

さくらのよ〜」って今まではさくら5に月1くらいで食べさせてましたが

さくらが食べないので出す事も無くなってました。
そうそう!そんな中、先日

月の様子が変で、とても心配しました。
いきなり、だ〜って駈け出して部屋の隅に行き、伏せして「く〜ん」って泣く事を1日に何度も繰り返し、その中で3回ほどおしっこを漏らしていました。幸いヒート終わりだったのでオムツをしていて助かりました。
2日続いてふと気付きました。もしや膀胱炎かな?
すぐにハイビスカスティーをお芋の煮汁や牛乳を少し混ぜて飲ませました。3日目は走る回数も減り、4日目には何事もなかったかのようでした。

月「なんか変だったの〜〜」
さて、問題は

さくらです。
症状は、
おしっこの量が減り濁る。
赤みがある時は出血している模様。
圧迫排尿の時にすごく鳴く。
尿結石の症状も出るみたいで、酸性に傾いてしまう。
元気が無くなり、目の焦点が定まらない感じ。
声が出なくなる。
呼吸が荒く鯉のように口でパクパク息をする。
見ているとこのまま逝ってしまうんじゃないかって、すごく不安に襲われます。
でも、簡単な事なんです。水分を摂ってくれれば、おしっこをもっと出せば、きっと症状は和らぐんです。そんな簡単な事が、本当に難しいんです。

月が喜んでゴックンゴックン飲む物を

さくらは2舐めくらいでぷいってそっぽ向きます。
私たちが食べても美味しいって思えるくらい蜂蜜を入れたハイビスカスティーの寒天も食べない…
ある日子供のように声を出して泣きました。というより、気付いたらそうやって泣いてました。泣くだけ泣いて、固執した考えを方向転換しました。
ハイビスカスティーにこだわらず、とにかく水分…
でもね

さくらは手ごわいんです。チキンスープも牛乳も豆乳も、しばらく飲んでいたお出汁も、月さんの大好きなお芋の煮汁も飲みません。
ところが昨日あたりから、おしっこの量が増えて濁りも少なくなって来ました。
phは7.0〜7.5くらいだったのが、5.5〜6.5。
表情もしっかりしてて、声も出るし、カートで短時間ですが自分の頭をまっすぐに持ち上げる事も出来ます。
効果が出ているのはこれかもです。



これは

さくらの食事。
phコントロールライト25g・肝臓強化の肉缶・お芋ちょこっと・寒天にユーグレナ。
それに、お友達が送って下さった酵素と亜麻仁油。デザートにカスピ海ヨーグルト。

酵素は今ではさくらの命をつないでいるものの一つだと思っています。大事に大事に使わせていただきます。

さくらはあんなに具合悪そうな時でも、食欲はあって固形物は食べるので、スープご飯はやめて寒天を多めにご飯に混ぜてお団子にしています。
そしてもう一つ。

この何とも気持ちの悪い色の物。

中身はささみをゆでた煮汁・ハイビスカスティーに寒天を煮溶かして、ささみとお芋のペーストを混ぜて作った寒天です。

殆ど水分。これを1日に5回くらいに分けて食べさせてます。

今の所食べてくれてます。いつペッて吐き出すかドキドキしながらです。
今の時間は

さくらが私にくれた心の準備期間かなって思う事もあるのですが、いざとなるとうろたえて心の準備なんて出来てやしない。
情けないな〜〜


4