この頃の

さくらと言えば随分安定していて、介護していて時間の使い方も楽になって来ました。

毎日こんな感じです。

朝6時携帯の目覚ましを止めると、かすかにふ〜んと鼻鳴きが始まります。
眠い目をこすりながら

おしっことうんPを出してあげます。
それから、リビングへ移動して

ハイビスカスティーのミルクを飲みます。
朝のルーティンの間「わんわん」と吠えてます。
吠えると唇噛んで血が出ちゃうので、ここで助っ人登場!


さくら:「ん?」

さくら:「あんた、誰よ?」

さくら:「わわわ…この子嫌い〜

」
しばらくの間これで静かにしてくれてましたが、最近慣れて来て構わず吠えてます。(笑)

さくら:「もう恐くないも〜ん

」
そして、7時に

朝ご飯と

お薬。
11時頃

おしっこして

ハイビスカスティーのミルク。
15時に

ハイビスカスティーのミルク。
17時に

おしっことうんPして

ハイビスカスティーミルク。
18時

夕ご飯と

お薬。
21時

ハイビスカスティーミルク
23時

おしっこして

ハイビスカスティーミルク。
ドライアイなので目を洗ってお薬点眼。歯を磨いて就寝。
ね、退屈な1日でしょう〜


さくらはどんな風に思っているのかな?やっぱりあんなに吠えるのは苛立つ気持ちがあるからだよね。
そりゃそうだよね…

さくらから自由を奪った病気が憎いです。
でも、このまま元気が続けばその自由は私たちが与えてあげられます。
もう少し様子を見て、お出かけも病院だけじゃなくてどこか連れていければと思っています。
でもね行動の自由を除けば、体調も良くて気持ちよく過ごしているんじゃないかな〜
今日はまた1週間経ったので

病院予定だったんですが、おしっこが綺麗なのでちょっとスルーします。
今10時間ごとの

ステロイドも12月から12時間ごとの1日2回にしようかなと模索中。
夜私は先に寝室へ行きます。後で

KENパパが

さくらと

月を連れて来ます。
その間をまるっきり一人の時間にしています。
昨夜その時間「いくたびの櫻」を聞いてたら


涙が止まりませんでした。やっぱりせつない気持ちは消える事ありませんね。
あ、先日夕暮れの中、遠い長崎雲仙の普賢岳がかすかに見えました。

窓やベランダから見える自然の景色が心の癒しになっています。


4