皆様に沢山ご心配や励ましの言葉を頂き、本当に感謝しています。
その後のご報告を。
あの日から毎日メモを取っています。それを転記します。
少し支離滅裂な所もありますが動揺していたのでご了承を。
症状が出始めた時の動画です。この頃は立つのもやっとで、翌日にはもう立てませんでした。
2011.04.20
朝ご飯はパクパク食べたさくら。水もたっぷり飲んでご満悦。
耳や全身をブラッシングした。気持ちよさそうだ。
1日の中で数回さくらの悲鳴が響く。月が不安そうに駆けつける。そういう日常に慣れて行くのだろうか?
さくら自身「何故?」という気持ちの中にいるのではないだろうか?
動かない体を横たえて、目だけで私たちの動きを追っている。
さくら…愛してるよ…
夜もちゃんとご飯を食べた。夕方前脚も後ろ足も力が入らない。
本当にもう立てないのだろうか…奇跡よ…
うんちとおしっこが出ない。心配ながらの就寝。
だけど殆ど寝れない。さくらが小さい声で鳴く。ほぼ1時間ごとにほんの少しお水を飲む。
2011.04.21
KENパパが根気強くマッサージしてうんちをさせた。さくらも頑張った!消化がいいように肉缶を混ぜているのでいいうんちが出た。おしっこは抱っこして支えたらしてくれた。
涙が出るほど嬉しかった。
食べて出すありがたさ…さ、朝ご飯だよ!
朝ご飯を力強く食べてくれた。免疫ミルクも飲んで水も飲んだ。
水と言えば昨日上げようとして首を動かした時に大きな悲鳴を上げさせてしまい自分の無力さに大泣きした。
「さくら、ごめん」って何度も謝った。今日は上手に飲ませる事が出来た。
体を拭いてブラッシングして、耳と目の手入れ、足や体をマッサージしていっぱい声をかけた。
この生活に慣れたくない。さくらがある日ケロッとして立ちあがりお座りして私を見つめる無邪気な顔をイメージしている。
夕方病院へ。さくら体温38度3分、体重13.8s。日曜日に14.4sあった体重。
2度目のステロイド注射。
帰って夕ご飯約100g完食。時々悲しげに鳴く声が切ない。
さくら、訳わかんなくて辛いね。何故自分の体が動かないのか不安で不安で仕方ないね。
今夜も辛そう。
AM2:10寝てからずっと小さい声で鳴く。痛いのだろう。寝返りさせようと抱くと失禁。しばらくはうつらうつら…うんちを出した。立派なうんち。
その後も痛みの為に鳴く。
AM5:40再び鳴き声、大量の失禁。ステロイドで抑えてこの痛み…だったらこの先どんな痛みがさくらを襲うのだろう…考えると恐くなる。私たちはそれを見なければいけないのか…
この試練は何のために与えられているのだろう?頭をよぎる最悪の状況を打ち消しながら時を過ごす。
2011.04.22GONの命日
朝食しっかり完食。こうなってさくらに美味しい物を食べさせてあげようと思った事が本当に悲しい。尿結石のために食事制限して、健康に長生きしてくれるようしてきたのに…
PM3:45さくらが鳴いたので飛んで行ったらうんちをしていた。教えてくれたんだ。さくらはいい子だ!KENパパが帰って来たらいきなりおしっこ…苦笑
病院で3回目のステロイド注射。
神様がさくらの命を欲しがっているのなら、残された時間が少ないのなら、さくらにいっぱいいっぱい嬉しい事をしてあげたい。
だけど痛みが邪魔をする。少し動かす時も細心の注意をしなければ悲鳴を上げるさくら。
1日に1回か2回、さくらのいない所で思いっきり泣く。涙が全部出て行ってくれないかと思う。昨日は泣きすぎて鼻をかんだら血が出た…血の涙ではなく鼻血とは…間抜けだ。
今夜もほぼ一晩中鳴いていた。
8年をかけて育んできたさくらの命。8年をかけて見えない所で成長を続けた悪魔がさくらの中に巣食っている。憎い…
2011.04.23
昨夜もほぼ1時間ごとに鳴いた。その度に水をあげる。落ち着く。さくらも落ち着いて来たようで薬の効果が出て来たのかもしれない。
AM10:00病院へ。体温38度3分。体重13.8s。注射の間昨日までは視点も定まらずいたのに、今日は動く物を目で追う。
PM3:00昨日の夕方からおしっことうんちをしていないさくら。今はぐっすり寝ている。
PM6:00さくらが大量に失禁していた。シートを敷いているが左下半身ぐっしょり濡れていた。拭くために体を反さなければいけないが、KENパパは出掛けていて一人でやったが、さくらに悲鳴を上げさせてしまった…
可哀想でショックで声を殺して鳴きながら処理をした。さくらの前では泣かないと決めていたのにごめんね…その途中でKENぱぱが帰って来た。我慢できす大泣きしてしまった。
慣れない介護に非力さを感じる。
今日も夕食完食。うんちも出た。ご飯を食べてくれるのはすごく力強い!
夜私が胸の痛みで苦しかった。痛くて痛くて呼吸が止まるんじゃないかと思い不安だった。さくらもこんな痛み…いやこれ以上の痛みと戦ってる…あんな小さな体で…
2011.04.24
さくら、昨夜はぐっすり寝ていて私も久しぶりに眠れた。
朝食バクバク完食。9時頃さくらが鳴いていたが理由が分からない。
今日は朝からいろんな事がある。毎日日付のサイコロを振っているが、2・4・SUNの目が1発で出た!
さっきさくらが鳴いていたのはおしっことうんちが溜っていたのかお腹が張っていたからのようだ。おしっこたっぷりして寝てる時、夢を見て激しく動いていた。その後尻尾が動いて、それはそれはみごとなブツがまるで新幹線ツバメのようにぐ〜んと出て来た。KENぱぱと二人ではしゃいで笑った。
その後さくらが自力で首をあげて私を目で追った!奇跡よ起これ!
お風呂からあがってさくらの所へ行ったら、さくらが尻尾を振った!
2011.04.25
今日は朝から驚かされっぱなし!おしっこが出なくてウンウン苦しそうだったが、KENぱぱが抱っこしておしっこトレイに連れて行きしばらく促してたら、自らおしっこの体勢を取りおしっこをした!足を踏ん張っていた。
ご飯を要求する声。「欲しい人!」って言うと手を挙げた!
首を上げて台所の私の様子をうかがう。
作業途中ガタっと音がして、月がすっ飛んで逃げて来た。月が何か悪戯したな!と思って見に行ったら、さくらが自力でベッドから降りて…正確には落ちて…でも痛がる事なく伏せの体勢を取っていた。
夕方病院へ。体温38度4分。体重13.2s。また減っている。
検温の時お尻に体温計入れられうんちが出た〜。恥ずかし…看護婦さんごめんなさい。
夜寝る時ベッドに上がりたがった。KENぱぱが抱っこしている時に首はしっかりしている。
こんな感じでここ2〜3日、さくらは驚くほどの動きを見せてくれている。
昨日病院に行った時、先生も驚いていた。
かすかな希望を持つ…持っていいのか…
少なくともさくらは元気になっている。自力で伏せの体制も取れる。

目に表情が出て来た。

風の匂いをかがせてあげようと窓際に寝かせてたら

こんな体勢で振り向いてた。

横になるしかできなかったのに、こんな恰好でも寝る。
これは期待していいのだろうか…もう痛くならないのだろうか。
そんな不安は大きいが、今は素直に喜んでいる。もっともっとよくなれと!
写真が撮れてませんが、今朝ベッドの上で立ってました。
さすがの食いしん坊のインギーちゃん。ご飯の用意をしている時に待ち切れず降りて来ようとしたようですがすぐに力が抜けました。
皆様、本当にありがとうございます。祈りが大きなパワーとなってさくらに力をくれているようです。
さくらがこうなって、私はブログもツイッターもすべて離れて、もう戻るつもりありませんでした。でも、励ましの言葉やお守り。すべてさくらに伝えてました。
でも、これからどうなるかわかりません。
もうしばらくコメントをお返ししたり出来ない事をお許しください。
出来れば次回のご報告では歩いているさくらの報告が出来ればと願いつつ…
長いお時間お読みいただきありがとうございました。

9