春の小川を散歩しました。
三朝の今日のお天気は、晴れているのですけれど
少し寒くて鼻水が出るくらいです。
川に沿って黄色い花がきれいに咲いています。
この花は、ふるさとでもよく見つけた花で
花まつりにお釈迦様の屋根を飾る
花でした。蓮華もよく咲き蓮華も屋根に飾って
お釈迦様の誕生を祝いましたが、今はもう
なくなりました。寂しい現実がありますが、
時代も人も進化していっているのですね。
保育園の子供たちの元気な声が、聞こえてきます。
鳥取県でも、コロナの感染者が増えて、あるところの
職場は閉鎖になったところも在るそうです。
なかなか終わるということが見えてこないですが
このままどのようになっていくのでしょうか?
マスクが取れる時が来てほしいと思います。
青い空を鷺が飛んでいきます。
しゃがの花は、山でよく見かけますが、平野にも種が落ちて
大きな花を咲かせていました。
マロニエの花が道路わきに植えられ、きれいな赤い
花をさかせていました。またマロニエに実がついて
とちもちとして食べたり、お饅頭になったり楽しい花ですね。
今三朝の山は、新芽が出てきれいな黄色い芽が出て
とてもきれいです。
ねこの横顔は、きれいですね。
木のようになったバラの木に花が咲いていました。
私の庭にバラはまだ咲いていませんがご近所のバラは早いです。

5