長らくお休みしていました。私のブログ
前回は童話を描くことができ、みな様に親しんでいただき
ありがとうございました。またの機会にほかのことで
本ができればと考えます。
今日の春の1日我々一行は、岡山の勝山に行くことになり
楽しかった勝山でした。穏やかな土地柄で、人も優しく
接していただき、私のアルツハイマー夫もみなと行くことが
できて、夫もたのしく小旅行ができました。
とても良い気分転換になったと思います。
夫に行こうと言ってから、いろいろ行くところを地図で何度も
確認して、それでも夫は、不安が付きまとい、
私が運転すると言っても
不安で、やっと夫の弟と行くことでようやく心落ち着き
行くことが決定しました。アルツハイマーの病気のため
じぶんの弱さにどうしようもなく打ちのめされる夫に
私も、私も何もしてあげることもなく、自然に付き合うしかなく
弟が気楽にいってくれることに感謝しています。
いろいろそれ以上に、気を使うことはありますが、
久々のお出かけができました。
福井さんとは、フェイスブックのお友達になっていて
展示会を知りました。勝山は、行きやすいところですので
思いつきました。何が展示してあるのかと想像していましたが、
何も心配などせずに福井さんの展示物を見るのが楽しみでした。
行って⁉仰天でした。

マスクがつながっていました。電気がつながっていました。
これで、また夫は、文句ぶつぶつでしたが、
このユニークなところが、思い出にいつまでも残る
と説得しながらこれらを見ていました。
色のついたマスク1千100枚と言われたでしょうか
それらがつながっていました。
勝山は、のれんが有名なところで、弟がのれん買うというので私も
一緒に買うことにしました。弟は、木綿ののれんで安かったですが
私は麻ののれんで少し高かったです。
これが私が買ったのれんです。

2