先週から色紙に一字を描き始めました。
色紙に書くのは、簡単なようでかなり難しいです。
漢字を書く環境に置かれない人にとっては・・・
そうです。ナフィーサさんと一緒に勉強しているところです。
漢字の意味の勉強は、なかなかできませんが、
英語ではvirtueといいます。
人間として一番尊いものであるものは徳である。松下幸之助さんの言葉です。
技術は教えることも習うこともできるけれど、徳は、習うことも教えることもできない
自分で悟だけです。相談に行きたくなるような、どのような人でも真摯に向き合う人
信頼されて信頼に応じることができる人である。徳を持つということは
素直な心を持つことが欠かせない要件であります。
これらは、外国の人には難しいと思いますけれど、日本人であるならば
わかると思います。これらは、現代人にも考えなければならないこと
だと思います。この漢字を描いてもらいました。
ナフィーサさんは、ことし本国に帰られるといっておられましたが、
あと1年日本にいて講師さんを務められることになられたと
聴いています。ナフィーサさんの彼も来られるとかですが・・
しかし、コロナウイルスで、
オリンピックはどうなることかと
心配しています。ナフィーサさんのお友達も来られることが
可能かどうかこれも心配になります。
大変な世の中で、穏やかに進んで、風邪が終息
なりますように願います。
私の書道クラスは、おやつを食べてスタートです。
できるだけ気楽に進めようと感じ。
私の娘もいつも同席して、ナフィーサさんの残りくっきーを頂いて
まゆは喜んでたべています。
今回は中学校が卒業式で午前中で終わり風邪で宴会もなかったそうです。
楽しみにしていたのに残念でした。
教えることは大変ですけれど、また英語で話さないといけないので
ちょっとした英語の単語が出てこない時などは日本語ですが
ジェスチャーとかで話していると、わかってくれるし
私もナフィーサさんのいうことがわかるようになり
とても楽しい書道ができているな〜と考えていますけれど・・
ナフィーサさんは、どうでしょうか?休まず来てくれるので
きっと喜んでいるのでしょう。

0