目標!!! モモ的つれつ゛れ
昨日、ビリオネア大学のサマーコンサートの準備で全曲を確認している時です。
大人のグループは「ハイゴンブルース」ねと、何ともインパクとのある楽曲を皆さんに歌って踊っていただきました。
そこで、このごろすっかりおおきくなってきている小学校二年生の イブさん。
「モモ先生も 踊って歌えばいいじゃん!!」モモタは ううううう。参加するとなると
ちゃんと練習しないと〜〜とおもいつつ即答できずにいると
「だって!!おとなじゃん。。。じゃああ。こどもなの???!!」
そうなんです、、私はこどもだよ〜〜んとこたえました
はははは。。。やられましたね。 小学校3年生までは「ポコアポコ」4年生から中学生は「ジュニア」とクラス分けしています。
今この二クラスがすっごく充実しています。
一ヶ月で、すっごく変化していくのです。
事務局のタッキーさんの絶大なるサポートで、今
モモ式子供たち成長マニュアルがとても整然とととのってきました。
ジュニアのうちに、インアーマッスルを鍛えるモモバレエ
そして楽譜の読み方 発声法をマスターして人前に出る訓練をする為のコンクール
この流れが定着しています。
そしてそのあと、音楽のプロを目指す事も、他の道にいきながらこのマニュアルを生かして
自己アッピールの出来る道に就職してくれるのです。
大学や専門学校 音大受験生や役者を目指す人 全てのモモッコ達が、同じカリキュラムで
進んでいます。もし一カ所に集まれば同じ楽曲に合体できるように
今 モモコンピューターが進めています。
今度杉並でのワークショップも多分府中でも始まりますので またメンバーが増えますね。
子供たちは、レッスンカルテをもって ノートもつくり、毎回のレッスンのチェックシートに印を
付けています。
毎回目的をもって成長してく、クリアしてく、これって一番やる気が出る方法ですよね
目標があればがんばる、、これは日に日に大きくなる子供たちの物だけではないんです
中身が子供の私はこれがないと頑張れない
私にとって15年やってきたビリオネア。。そのこれからの道が シュミレーションできたんです。
子供のまんまの私は、それがあるとすっごく頑張れるし、疲れない。
ほんと、よかったなあああ。
昨日も、12時から8時までずっ〜〜と頑張りましたが
新しい発見がいろいろ。。
すっごく楽しかったです。
ありのままとウキウキの作品の中から3曲 来月の合唱フェスティバルで発表してくれます。
8月22日の 19:00〜のサマーコンサートは モモソング満載。
是非いろんな方に見ていただきたいです。
ラメールはこれから どんどん羽ばたけるんです。
今日もがんばります!!そして今日東京にもどりまあああす。
