そうそう一部ね
「一年に一度の日」
って舞台いったら「あたりまえじゃああないか、なんどもあったらこまるよ」とのリアクションでした。。ははっは。
なかなかあ誕生日当日にイベント組まないでしょ。だって恥ずかしいじゃないですか!
でも、今年はそれをしましたよ。
こうして、身体一つで歌う事がしっかり見えて来たんですよ。
何か物を創る人の人生が好き。それはうまく生きられない人もおおいけれど、それがすき
だから、そこに凝縮できるのが歌う事。
その時間が今具現したいんですよ。
大学の時に金子由香里サンの再会を聞いて、、いや見て。そこで泣いている人たちをみた。
メロディがすごいとか、声がすごいとかじゃなくて、そこに一人の人間がいて、昔の恋人にあってる。そこで、過ぎた時間とそれぞれの人生を感じてる。
なんか、そこにある物がそのとき分からなかった私は、いつもいつも気にして来た。
そして今年、はじめて、その何かにちかくにいけたきがした、
もう、私は、すべてを投げ出したいとおもった。。
そんなにゃんこのめの、フレンチヒストリカルマジック。
私のシャンソンの歴史は、やっぱり、毎年一回のパリ祭。
今年の「いかないで」
また再び、岩間サンに声をかけてみた、みんな怖がっているけれど
私にとっては、少し違う。
まだまだちっちゃかったから、
でも、本当に今年!イベントしてよかった
シェルヴール。メランコリー。。この曲は絶対歌えないと思っていた
酔いどれソング。。関係ないとおもっていた。。
ちがってきた。去年芦野先生が推薦してくださった曲。
そして海賊ジェニー。。
昔は変わった歌が歌いたかった、今は違う、私の中味だこの歌
そして、涙のつぶつぶ。首飾りはいかないで
ピアソラのロコへのバラード。
恋にすべてを捧げたロコ。。。。
歌にすべてを捧げてるんだからまったく同じ
こうして、私の道が見えてきてる
いろんな事をして来たけれど
こうしていろんな」人の生き様を歌いたいんだ
それでいい。。
そんな事をつくずくおもう、昨日の朝のウォーキング
人間の人生はやっぱり自分で創っていくんだとおもいます。
今若い子たちがこの、歌に耳を傾けてくれてきてる
勇気をもって、タイトな道を選ぼう。。
久しぶりの角田和子サンのお知り合いは、鴨居玲さんの生前のお姿にあって
るって。
久しぶりに鴨居玲さんの画集をみた
もっと、沢山創りたいこの人の歌!
モモタは人生の決行大山をのぼって決断の時かも。。
ううううがんばるうう
0
って舞台いったら「あたりまえじゃああないか、なんどもあったらこまるよ」とのリアクションでした。。ははっは。
なかなかあ誕生日当日にイベント組まないでしょ。だって恥ずかしいじゃないですか!
でも、今年はそれをしましたよ。
こうして、身体一つで歌う事がしっかり見えて来たんですよ。
何か物を創る人の人生が好き。それはうまく生きられない人もおおいけれど、それがすき
だから、そこに凝縮できるのが歌う事。
その時間が今具現したいんですよ。
大学の時に金子由香里サンの再会を聞いて、、いや見て。そこで泣いている人たちをみた。
メロディがすごいとか、声がすごいとかじゃなくて、そこに一人の人間がいて、昔の恋人にあってる。そこで、過ぎた時間とそれぞれの人生を感じてる。
なんか、そこにある物がそのとき分からなかった私は、いつもいつも気にして来た。
そして今年、はじめて、その何かにちかくにいけたきがした、
もう、私は、すべてを投げ出したいとおもった。。
そんなにゃんこのめの、フレンチヒストリカルマジック。
私のシャンソンの歴史は、やっぱり、毎年一回のパリ祭。
今年の「いかないで」
また再び、岩間サンに声をかけてみた、みんな怖がっているけれど
私にとっては、少し違う。
まだまだちっちゃかったから、
でも、本当に今年!イベントしてよかった
シェルヴール。メランコリー。。この曲は絶対歌えないと思っていた
酔いどれソング。。関係ないとおもっていた。。
ちがってきた。去年芦野先生が推薦してくださった曲。
そして海賊ジェニー。。
昔は変わった歌が歌いたかった、今は違う、私の中味だこの歌
そして、涙のつぶつぶ。首飾りはいかないで
ピアソラのロコへのバラード。
恋にすべてを捧げたロコ。。。。
歌にすべてを捧げてるんだからまったく同じ
こうして、私の道が見えてきてる
いろんな事をして来たけれど
こうしていろんな」人の生き様を歌いたいんだ
それでいい。。
そんな事をつくずくおもう、昨日の朝のウォーキング
人間の人生はやっぱり自分で創っていくんだとおもいます。
今若い子たちがこの、歌に耳を傾けてくれてきてる
勇気をもって、タイトな道を選ぼう。。
久しぶりの角田和子サンのお知り合いは、鴨居玲さんの生前のお姿にあって
るって。
久しぶりに鴨居玲さんの画集をみた
もっと、沢山創りたいこの人の歌!
モモタは人生の決行大山をのぼって決断の時かも。。
ううううがんばるうう


ふふ!こわいぞおおおお
「2005年バースデーコンサートのご報告」
昨日は、燃焼してしまったのでチョィトおさぼりをしていました
今日からがんばるよおお。
まず、ゆきんこも掲示板にかいたのですが、怖いと評判の岩間氏の事。
確かに、顔はこわい、身体が大きい、それは我々にとっては 怖い。
そしてリハーサルで良く怒ってる。。それもこわい。。
でも、音楽を聴けばその人がどういう人かわかる。。。
声が、意外と高い。。大きな声
それは、隠し事が出来ない証拠
そうそうつまりいい人だ。
ドミニクは、30歳のフランス人。
なんだかフランス人は、モラルがないって。。
女性が大好き。。。でも、それもまた正直だね。
アトリエモモのスタッフはみんな若者で
要するに演奏者が喜んでくれますよ。
そう!これから何でも出来るっていう利点と
先が長くて続けるのは本当に大変だと云う
こと。。
コンサートの内容は、明日とあさってで一部と二部お届けしますね。
11/27の松江のピアノでのライブで再現しますよ。
お楽しみに、、、
そうだ、2月は南平氏、音楽劇で島根入りですから、ライブでお目見えしていただきましょう。ベースのきよもさんとなら、巨体同士のスーパーライブ。。
ははは

フランス人のかわいい女の子は、ドミニクの友達.モモタもベルエポックであってます。
そして、やっぱこわいかああ。

そうそう、おしゃべりの間は次の譜面に夢中
でも、何が違うか、それは、音に対して、敬意を払われてるってことが分かるので、
歌は落ち着けるんですよね。
こういうピアノがすきですね、ピアノが雄弁だと私は黙ってしまうんですよね


ありがと!!
「最高のお誕生日でした」
皆様本当にありがとうございました。。
うん!とってもすてきな時を過ごさせていただけたので、よなかまでお目目がぱちくりしていて、今朝はすっかりお寝坊さんをしてしまいました。
本番の状況は徐々にお届けします。
でも、こうして岩間南平氏とのコンサートも本当に久しぶりですが
そう、このテンポ感こそ私の 「歌」なのですよ
けっして、せかさない。だから落ち着いて自分の中の音楽を探せるんです。
そうでした。
それは、きっとお客様みんな。同時に時を味わっていただけたと思います。
いろんな事が変化して、時が流れて
やっぱり、「優しさ」が一番だと
若いスタッフたち本当にありがと。
アトリエモモがそういう場所になりますように
2005年モモのお誕生日
最高にしあわせでした!!

これは毎回恒例楽屋裏本番直前の写真!!


昨日はおやすみしちゃったああ
「モモタの誕生日がきました!!」
ねええ。何回目??うんとね。。わすれました!!ははは。
でもね。この1028って響きがすきなんです。
28日生まれは変な人が多いんですよ。ほんと
それとね、おんなじ誕生日の人になかなか逢わなかったんだけれど
島根に行ったら、3人逢いました、この間四人目に逢いました。
一人は、ある会社の偉い人。でも、変わってる。
もう一人は、ピアノを弾いてくれるせのーちゃんの奥様のえいこちゃん
もう一人は、 昔ビリオネアにいてくれた、えみちゃん。どうしてるかな?
小さい時からかわいくて、大好き。。
彼女ももう、高校生になりそうなかんじ?
島根県立美術館の展示に
「いもむしの葉っぱ食べ競争」というリトグラフを出してた
そしてこの間発覚したもう一人は、合唱の帝王 ダンディ田中先生の
お嬢さんの旦那さんだって!!
みなさん、ハッピーバースデー!!!
今日から、モモタ100パー宣言だああ。
これを読んだ、けいゆきんこきっと「????!!!!???!!!」
へへへ。。
昨日は銀座へ智恵子サンの紙絵展にいってました。
後は、すこしつかれて バタンキュー!!
今日はお天気ばっちしだし。アトリエモモのライブにきてきて!!
天下の岩間南平氏のピアノにドミニクのベース、ドミニクサンとははじめて逢うけれど楽しみです。
急にいらしても、どうにか入れるよ(入れるよねケイちゃん)
でも、事務所に電話してもらった方がいいなああ。
03−3226−7207
モモタのジャンル ヨーロピアンテイストとモモオリジナル
今日は、チョツピリから口セクシーをご披露です
そりゃあーバンマスにあわせまっす!
今日のプログラムの言葉だよ
**********************
2005年 モモの誕生日
いろんな事がある 道。。ほんと、後に道ができるんだって
つくずくおもった今年。
歌う事に素直になろうとすればするほど
あんまり強くなれない自分に直面して
うううう、苦しいって時も増えてるこのごろ
でも、これだけは云える。昔よりずっと
歌が好きになった、、歌う事が必需品になったって。
歌が歌えてよかったな。聞いていただける方々いて
しあわせだって。。
だって、壁に向かってばっかりじゃ。。やっぱり、さびしいもん。
本当は、恥ずかしがりやだから、バースデーコンサートなんてはずかしいんだけれど、でも、歌って過ごしたいってすごく思った今年なのです。
そして、本当はなかなか頼めないけれど、そういうときだからこそ。
すばらしい、音楽家の方にお願いできてしまいます。
何か新しい一歩になるといいな、、ってそんな今日。
こうしてお出かけくださった皆様に心から
感謝の気持ちで一杯です。。
本当にありがとうございます!!
2005年10月28日 アトリエモモにて
***************************************
ここのところ、日記に元気がなかったでしょ。。
きっと、もう平気だよ。。
では、アトリエにきてね!!

この写真はね。この間ティファニーの撮影の時
動けとか歌えとか。。いわれてたいへんな思いをしてるモモタです
進行形がすきなかたたちでしたよおおおお。

四谷です
「曇り空の四谷に戻りました」
昨日の夜は、しょうしょう、松江を探索。。
そんなちょっこしネオンを写そうとおもったら、こんなシャメしか。。ははは、ネオンがあった事は分かりますね。
美味しいおそばをたべるとこみっけ!
歩いていけるから、うん。いい感じでした、四谷では当たり前なんだけれど。。
さあて、また、東京戻ってその足で、本を買い込むパターンです。
今回はまたまたサイエンスもの、後は政治もの。。
うん山下達郎なんていうものあり。。
またお勉強したい季節です。
西条八十の本とか。。。あとは「フランチェスコの暗号」
本当は、暗号とかそういうテイストの作品が描きたかったんだなああ。
まあ、じっくり、あたためますよ、、
お楽しみに!!
智恵子抄の準備が、いろいろ始まります。
どんな、日没宍道湖の智恵子になるかな??
今日は桐朋です
桐朋ライブの打ち合わせもしてきます!!またねええ。
0
昨日の夜は、しょうしょう、松江を探索。。
そんなちょっこしネオンを写そうとおもったら、こんなシャメしか。。ははは、ネオンがあった事は分かりますね。

美味しいおそばをたべるとこみっけ!
歩いていけるから、うん。いい感じでした、四谷では当たり前なんだけれど。。
さあて、また、東京戻ってその足で、本を買い込むパターンです。
今回はまたまたサイエンスもの、後は政治もの。。
うん山下達郎なんていうものあり。。
またお勉強したい季節です。
西条八十の本とか。。。あとは「フランチェスコの暗号」
本当は、暗号とかそういうテイストの作品が描きたかったんだなああ。
まあ、じっくり、あたためますよ、、
お楽しみに!!
智恵子抄の準備が、いろいろ始まります。
どんな、日没宍道湖の智恵子になるかな??
今日は桐朋です
桐朋ライブの打ち合わせもしてきます!!またねええ。

天神町はお祭りです
「今日は25日。。。」
毎月、天神町はお祭りですよ。今日も神楽が聞こえています!!
今朝は朝からやないなつきさんがレッスンにいらして!
モモタは今海賊ジェニーの練習をしています。
この通りのシャメをしたけれど、うまくうつってないけど、ほら!

いろんな出店がでています。
モモタもだしたりしてね!
今日はビリオネア10月最後の日!!
さあて、バースデーライブモードです!がんばるぞおお。
0
毎月、天神町はお祭りですよ。今日も神楽が聞こえています!!
今朝は朝からやないなつきさんがレッスンにいらして!
モモタは今海賊ジェニーの練習をしています。
この通りのシャメをしたけれど、うまくうつってないけど、ほら!

いろんな出店がでています。
モモタもだしたりしてね!
今日はビリオネア10月最後の日!!
さあて、バースデーライブモードです!がんばるぞおお。
