おはようございます。
昨日、『Mobile Graphix』最新刊を「特撮研究会」及び「ネバネバ
ランド」さま卓にてお買い上げいただいた皆さま、ありがとうござい
ました。ご意見ご感想など、お聞かせ願えれば幸いです。当ブログ
コメント欄や奥付のアドレスなどに、お気軽にお寄せ下さい。宜しく
お願いします。
今日は一般で参加するつもりで、冬の時と同様、八丁堀近辺の
ファミレスで朝食を摂っている最中で、この後、一件用事を済ませて
会場に向かう予定。
‥‥‥結局、明日のサークル参加も含めて4日間、前日参加する
ことになってしまってますが、実を言うと初日と三日目(今日)は
当初、参加しないつもりでした。というのも、今はもう随分と回復
しているのでネタにしているということもあるんですが、先月末に
左膝を《やって》しまいまして。階段でいえば3〜4段くらい、高さ
で言っても1mあるかないかの段差?から降りた時にやったらしく
しばらくの間、膝を大きく曲げる運動(走る、階段の上り下り、
正座や胡坐、蹲踞といった座り方)がほぼできない状況で、一般
参加で歩き回るのは厳しいかな‥‥、という。それどころか、
この先一生まともに歩けなくなったのではないかという不安さえ
あった訳で。
幸い、普通に歩く分には傍から見ても変な歩様にはなってなさ気
なところまで回復しましたし。まあ、走るのはまだ無理ですけど、
コミケやらワンフェスでは走る必要もないですし(苦笑)、発車間際
の電車などでは早々に次を待とうって気になって、《鉄道会社にも
優しい》かな、と。
いやぁホント、年は取りたくないというか《今まで何気なくやって
何事もなくできていたことができなくなる》って、地味にショック
ですね。
それでは今回のところはこの辺で。純然たる一般参加だし、会場
入りするのは正午前後だしで、エンカウント率は極めて低いと
思われますが、運がよければ東京ビッグサイトでお会いしましょう。
22:30 2019/08/11 追記
どうも、やっとひと段落つきました。
朝イチでファミレスに入って腹ごしらえをした後、用事をひとつ
片付けて。用事の方が案外早く片付いたので、一般入場がフリー
になるタイミングまでの時間潰しに、《自分史上初めて》ダイバー
シティ東京に行ってみたり。
入場して、お目当てのサークルさんや挨拶しておくサークルさん
とか、ひと通り回って東京駅丸の内南口行きのバスに乗ったのが
概ね14時半。会場に居た時間で言えば2時間強といったところです
かね。初日の20分強に比べたらかなり長居していたことになります
が、主として昨日まで全く行かなかった西&南3/4ホールの移動に
要した時間が相当含まれていますけど。
東京駅から中央線で新宿まで移動して、ヨドバシで色付きOA
用紙を買って帰って、明日のためのコピー本増刷に取り掛かった
んですが、買ってきた用紙がNEWSが備えるレーザープリンタとの
相性が悪くトナーが定着しない不具合が。仕方なくあらためて
新宿に行って別の用紙を買ってきて、プリントしてみるもやはり
定着してくれなくて。
さすがにもう一度新宿まで行く気力は湧かず、心が折れかけた
ところで、ふと19世紀のロンドンの執事(? もっと下働きの雇い
人?)の仕事を思い出して、紙を1枚あてがったうえでアイロンを
掛けてみたら、何とか定着してくれたので、明日は『仕事しろや!
AGEシステム!!』のVol.2の増刷分をご覧いただけそうです。本文
部分まで改訂する余力はなかったので、内容的には先の版とは
そんなに変わらないものになりますが。
アルコール成分多めの晩飯もいい感じに回ってきてまして、明日
に向けて、早目に寝ておこうかと思いますので、今日のところは
この辺で失礼します。
////////////////////////////////////////////////////////////
◆◆◆◆

0