桂木透子を庇って、という展開ではないにせよ、森雪が記憶喪失
になるエピソードは《原作》にもあるんでしたっけ? 元々『2199』の
時点で過去の記憶を失っているから、それ以降の4年分と入れ
替わりで思い出すとか、『ドカベン』で優勝旗と一緒に行方不明に
なっていた山田太郎のようなことになっているようで。ユリーシャと
の関わりとか《余計なこと》を語り出さなきゃいいんですけど。
ヤマトが不時着したのがゼムリア人の本星で、遺跡を調査した
結果、ガトランティスが現在こうなった経緯とか色々分かったという
のはいいんですが(*1)、幕間に流れる第6章BD/DVDに出てきて
「唐突にナニこれ?」と思った子供の声はコレだったんですな。
アナライザーを乗っ取ったということは、コンピュータか何か
なんでしょうけど、ゼムリア人が作った(遺した)割りには、彼ら
視点ではなさそうなんですが。
というか、いくら唯一のゼムリア人(のコピー体)とは言っても、
アナライザーの記憶容量に納まらないものが、ひとりの人間の脳
に収まるものなんだろうか?とも思ったり。
ゼルグート級戦艦が随えているアンドロメダ改型航空戦艦群は、
またぞろ時間断層で増産したんですかね(*2)。それにしても、何故
駐地球大使であるはずのバレルが艦隊司令みたいな顔して乗り
込んでんの? 軍事独裁国家だった時の名残で、派遣した駐留
部隊のトップが対外交渉役である大使の任も兼ねるとか?
ガミラスの場合、征服・支配した星は数多くあっても、対等な
立場で同盟を結んだ星はなさ気ではあるから、大使という役職
自体が暫定的、便宜的なものだったりするんですかね。
それはそれとして、バーガーの再登場それ自体は嬉しくない訳
がないですし、まだまだ顔見せで二言三言喋るだけなのも仕方
ないとは思うんですが、この先どれだけ活躍してくれるんです
かね。是非とも古代が指揮するヤマトとの共闘が観たいんですが。
とりあえず、加藤三郎のような《活躍》の仕方だけは勘弁して
欲しいものですな(*3)。
そういえば。関東ローカルの話になってしまうんですが、TOKYO
MX TVの「アニメの神様」枠では先週から『機動武闘伝Gガンダム』
がスタートしまして。
実を言うと、『Vガンダム』にすっかり打ちのめされた(笑)直後
に見せられた、全く異なる世界観設定に絶望して、初期1クール
ぐらいはまともに観てなかったんですよね。これを機に、ちゃんと
録画して観てみようと思っているんですが、それに関連してふと
思い立って《宇宙武闘伝Yヤマト》で検索を掛けてみたら・・・・・・・・・、
残念ながらYouTubeにはアップされてないんですな orz ニコニコ
動画は、コメントが被って肝心の動画がまともに観られないことが
あるから、あまり好きではないんだよなァ(*4)。
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:アポロノームは爆散したのにヤマトは無事だった(いやまあ色々不具合を
起こして不時着しているけど、反波動格子を止めたら波動エンジンも復活
して飛び立てるんでしょ、どうせ?)のは、ひとえに《主人公補正》の賜物
ですかね。
*2:10日(断層内では100日)あれば、損耗分を補填できるだけの生産能力
があるとか言われましても・・・・ねェ? もはや、ドレッドノート級どころか
アンドロメダ級さえありがたみが薄れて、ただのモブ艦艇にしかなってない
ですな。
*3:加藤が迎えるラストが《原作》に準じたものであるとしたら、今後そこまでの
間ずっと、彼は死に急ぐように出撃してはその度に生き延びてしまうんです
かね。 ・・・・借り物のキャラに対して酷い扱いだなァ。
*4:まあ、他に手がない以上それを観るしかないんですが。
確かに今見ると色々厳しい部分はあるけど、当時の(それもアマチュアの)
技術力ということを勘案すれば、そんなのは些末なことであるだろうし、
何よりも《原作》(無論『ヤマト』『Gガンダム』の双方)に対するリスペクトが
「素晴らしい」の一言に尽きる訳で。
◆◆◆◆

0