どうもです。
台風が過ぎても蒸し暑い日が続きますね。さすがに35℃超えという
キ○ガイじみた暑さはなくなったみたいですが。暦の上ではとっくに
秋なはずなのに、これも地球温暖化の影響ですかね(←ちょっと違う)。
まだ今月いっぱいは多少なりとも余裕があるんですが、来月以降は
土日祝以外は身動きとれなくなりそうなので、冬(とそれ以降)に向けて
ネタの検討とそれに合わせた資料整理をポツポツ始めています。
一応、手持ちのムック本などでネタに関連する事柄を拾い集めて
タイプアップ。図版はスキャンしてデジタルデータ化して一括して閲覧
できるようにしているんですが・・・・、まあ自分集めておいて言うのも
何なんですが、ガンダムのムック本って量あり過ぎ(苦笑)。
おおむね同じことを言ってる部分を省略し、差分だけを追加する方法を
採っていても、作業がやってもやっても終わらない。
それにしても。ここでも何度かネタにしてますけど、ガンダムの設定
ってホント、ENTERTAINMENT BIBLE(以下EB)の以前と以後とで
キッパリ分かれてる気がします。現在定着している(一般的に認知され
ている)か否かはとりあえず置くにしても、EB以前のムック本などでは
書かれてなかったモノが目に付いたり、ふと目に留まった設定の初出
ってどこ?と思って調べてみると、結構な割合でEBに行き着いたり。
アッガイの頭頂高(やグラブロの全長)設定のように、明白な誤記で
あるにも関わらず、その後定着してしまったものがあることを考えると、
簡単には信用できないという結論を出さざるを得ない(*1)んですが。
もちろん初出がEBではない場合もあって、全部が全部EBで捏造
されたとは言いませんし、EBで初めて書かれた内容についても、
「なるほど」と思う部分も無くはないですから、「EBに掲載されている
(初めて書かれた)設定だからNG」とか、全否定する心算はないです
が、さりとて容易に納得しがたい事柄もあって、全肯定するつもりも
さらさら無いということで。
まあ、結局は膨大な量の情報の中から必要なものを取捨選択する
しかない訳で、OK/NGのボーダーラインをどこに置くかも、取捨選択
を『オイシイとこ取り』と評するのも自由というか「人それぞれ」と
いうことでいいんじゃないかと。
個人的には、自分が納得できないんだけど定着してしまっている
「おポンチ設定」を、踏まえつつも否定する方向で論を展開するのが
楽しくて仕方がなかったり。
0906 B● 1x-0 .552 A 1.5 CM21
0907 G● 9-8 .556 A 0.5 CM19
0908 G● 2-1 .559 @ -0.5 CM17
0909 G● 9-8 .563 @ -1.5 CM15
////////////////////////////////////////////////////////////
*1:ネットを徘徊していると「GUNDAM FACT FILE」で書かれた“新設定”に対しては
「鵜呑みにしないようにしている」とか言ってる人でも、EBに関してはあまり問題視
していない人がいるようで。
多分若い人なんだろうなァと思ったり。昔っから色々見てきたオッサンとしては、
EBもファクトファイル(も略すとGFFになるんだな)もセンチネルも、納得できる
部分の多寡に差があるだけで、似たようなものなんですけどね。

0