ライブ用のギターの話です。

・・まあ近年もあれ程持っていたオベーションもほとほと・・・
飽きた。・・実家に帰ればあるんだけどさ・・
いやオベーションってギターじゃなくて特有の楽器でしょアレ。コーラスかけてアルペジオ向きみたいな・・あれ程拓郎バンドの常富さんに憧れて恋焦がれて買ったものだけどあちしは常富さんみたいなギターの名手になれず・・
(話はそれるけど久々にそろそろ「猫」を見に行きたいなぁと思ってる昨今ですが・・常富さんお元気でしょうか・・)
とにかくも〜ボロでもなんでもいいからライブで樹脂ではない木の「ギター」を殴り弾きして使いたくなり・・
で、路上で使ってた(もはや21台目ぐらいの)ヤマハL-6にビル・ロレンスのピックアップをつけたのが3年前。
音的にはそんなにアレではなかったのですが、・・バネ式で留めるタイプなのでまあライブ中落ちる落ちる(笑)ホールの中にスパン・・とな。
これはイカンなぁと思い
その場しのぎでディーンマークレーのペタッと式を買って2回ほどライブやってみたのだけど
なんだい!・・・・これは・・・・・・・・・・やっすいエレキギターか?(怒)
こないだの大阪も一緒にライブやった、たがみさん(
http://tagamihiroyasu.web.fc2.com/)に酷評・・仕方なくビルロレンスに付け替え・・とほほほ
(す・・すいませんミナミはたがみさんみたくD-35を2本も買えるようなアホ・・いや、財力が潤沢ではないのです、冬ソナで8箱も出す才能もないのです)
でぇもライブ用のギターほんとどうにかせななぁ・・と思っていた矢先。
何故か懐かしいタイプのタカミネPT-108がミナミ宅に本日やって来たのでした。
友人価格で譲ってくれたばびちゃん、ありがとうぅ。大感謝。
これまた懐かしいタイプのタカミネ。
来月26日の高田馬場四谷天窓「天窓大奥」(なんつうタイトルじゃ・・あたしが発案したんだけど^^;「天窓歌姫」とか「ギターアンドガールズ」が良かったんだけどなあああ)より使います。
タカミネのこういうタイプのエレアコ持つの16年ぶりぐらいです。
色もなかなかしぶい、つうかこの色あんまり見ないなあ。メタリック暗い青?
少しボディが小さいタイプだったのでダイエット前だったら下手したら・・ウクレレ?だったかもしれませんが(笑)・・・
安心してください。俺はこの2ヶ月ちょいで10キロ近く落としたのだ。(無茶するなぁ・・)
ほとんど元に戻りました(危なかった・・)まああと1〜2キロぐらい微調整するかな。いや、いけるとこまで行ってみたいのですが。
ホントに変幻自在なリバウンド人生でございますが・・笑・・落とすのはいいけど維持したい・・
でも本当にこのタイプのタカミネ、懐かしい。
16年前は黒いもうちょっとボディが大きいタイプを必ずライブで使っていて、
あのギターも弾き潰してしまいました。
今日うちにやって来たギターも・・ばびちゃんこれはあまり弾いてなかったね、てなものすごくサラサラな状態ですが、いつボロボロになるのやら(笑)
ボディピカピカ。写真に撮ったあたしのヒザが写り込んでるわ。
前のタカミネの末路は兄にあげてしまったんだっけなー・・(フレット減りまくり)
そう考えてみるとあれから何台もギター変えて・・
これ、路上に出だした88年から換算すると多分22〜3台目ぐらいなのかな・・
まあ、路上でやってるとすごくギターの傷みが激しいので
消耗品並みにとっかえひっかえ(高いのはもってけない)
でもって
他にライブ用とかもいろいろあったから気がつけば物凄い台数になってしまいました。
で
ギターの移り変わりとかとともにいろいろな事考えてたら
いろいろな事思い出してしまって
たまたまね、たまたま
最近物凄く懐かしい音楽仲間と連絡を取れる機会があり
トシ喰ったせいかなー・・
なんか波のようにホントにいろいろな時代を思い出して
懐かしいやら
おかしいやら
切ないやら
ああ頑張ってお互い生きてんな、とか
なんだかんだ言いながらも
時代変わっても
トシ食っても
そりゃ体型が変わってあたしなんか(決して泳いでたりとかコアリズムやってたりする時は人に姿を見せられないわけですが・・)必死に戻しても(笑)
ステージに立つんだからこの体型はイカーン、とかね・・天窓で撮ったDVD見て思って必死に戻したわけですが・・(笑)
この年齢になってくると音楽仲間も亡くなってしまった人もぼちぼち増えてきて
・・ここんとこ数年泣かされっぱなしだったわけですけど
でもまあいろいろあっても互いに・・まだ
唄うたってんだな、とか・・・
思ってしまったわけです。
んで
やっぱり唄ってくしかないから
たまに倒れてる時期が長くても
ぼちぼち立ち上がるかねぇ・・なんてね。・・繰り返し。
正直
若い頃ぁ走っていりゃなんとかなったものだけど
歳を重ねた分だけ・・
♪重なる景色、増えるたび 今来た道を振り返っている
とか
♪胸に生きる人笑ってる 形のない戦い何人が
アスファルトの下眠るのか そう墓標みたいに刻まれて
なんて唄が自分で唄っててホントにきつい時もあるんだけど
でも、まあ
やっぱり行くしかないし
進むしかないからな。
んでその先でまた会えたら嬉しいしね。
・・・・とりとめもなくなってしまった。・・ギターの話から(笑)
まあ、とりあえず、このギター、次回ライブでデビューです。
ほんとにとりとめもなくなりそうなので本日はこの辺で・・。。

0