なんか日記ためてしもたなー。。またしても…仙台行ったこととか全然かけてないです。。
でも楽しかったのです。。激しく疲れましたけれども(笑
というわけで初めにお約束の告知をさせてくださいまし。。
11/25 金曜日 新宿サクト @二度目の登場、、今回はソロです。
http://www.sactsow.com/
出演:千年弘高/MINAMI/横田堅弘
前々回の酒咲けで一緒だった、千年くんが一緒だぁぁ。。
ミナミの出番は二番目です。20:20ぐらいからです。。
時間:open19:00/start19:30
料金:adv.2000yen/door2500yen 1drink別
新宿サクト
〒160-0022 新宿区新宿6丁目28-8ラ・ベルティ新宿B1
TEL050-7510-5158
金曜日、お仕事帰りにふらっと遊びに来ていただけると嬉しいです。。よろしくです。。
★★たびたびしつこくワンマン宣伝中★★
高田馬場四谷天窓 酒咲け、唄 100回記念ワンマン
2012年1月22日日曜日 高田馬場四谷天窓
17時半開場18時スタート
http://www.otonami.com/tenmado/news/index.htm
〒160-0004東京都新宿区高田馬場3-4-11 3F TEL 03-5338-6241
チケットは2500円です! せつにせつによろしくお願いします!!
前売りご購入&チケット予約の方には特別プレゼントが何か出ます→ただ今必死に考慮ちゅう…ミナミ手作りの何かが出ます。
さぁて、、…近況書こうかね。追ってちょっと前になってしまいましたが、、仙台行きのことから。
11/3に仙台のEnn 3rdでライブしてきました。超強行軍で、2日バスに乗り、3日ライブし、4日昼帰ってきたという…
も、、もうちょっとゆっくりしてくればよかった 笑 エライ疲れました。。もートシだもん…苦笑。。
今月はそれじゃなくてもライブは合計4本?←すっかり予定に入れてなかったけど先週土曜日、唐木田目玉焼が入ってた(ビックリ つか、、なんつうか…笑 前日聞いてたまたま大丈夫だったんでライブやってきた)…4本て多い、、4本…いや音楽だけやれてればいいんですけど、、
昼世を忍ぶ仮の姿で働いているもんですから(とほほ
多い。マジ多い。
でも呼んでもらえるのはとてもありがたいことなので頑張りまする。。
仙台のお客さんたちはとても暖かかったです。
女の子が多くて、スタンディングのハコで、みんな最前列でニコニコ見てたのが嬉しかったなー。。萌え萌え。ちょっと緊張した←珍しい…普段ヤローばっかりのところが多いので(笑
ほいで先週になってしまいましたが、15日四谷天窓酒咲け。。
>

14日に共通の友人のミュージシャン、井上ともやすのライブで、、うちのキーボード中内計はガンガン弾いてたしガンガンコーラス取っていましたが、、、
…そのとき初めて聞いた…な、、なんと…
ナカウチケー、肋骨骨折しとる@@
ぐはぁ、大丈夫かぁぁ??…てガンガン弾いてるしガンガン歌ってるけど…
本人曰く、肋骨なので、笑ったり咳き込んだりしたらカナリ辛いらしいんだけど、、
まあ演奏は大丈夫(@@)てコトだったので、、酒咲けでも歌ったり弾いたりとかしてもらいました。。いや、無理せんでいいようゆうてたんだけど、、大丈夫とのことなのでステージに上がってもらいました。。
その前の日に井上バンドのライブ見てても思ったんだけど、、
…ステージの中内はやっぱり文句なしにカッコイイ。
本当に惚れ直したというか、井上に嫉妬するぐらいカッコイイの。。
井上バンド全員に嫉妬しちゃうぐらいカッコイイの。。
…あ、ドラムのあらすけさんにはワンマンに出てもらいますけれども★
そう、あれは16年ぐらい前のこと…
それまで2年ぐらい、お客さんとして路上で見てくれていた一人のお客さんが、、
「俺、実はピアノ弾きなんだけど、バンドを持ってて、ライブやるから良かったら見に来てくれませんか?」って誘ってくれて、
なかなかタイミングが合わなかったんだけど、、その日、忘れもしない、四谷フォーバレー(そうです、天窓系列なのです)…に見に行って…
あたしはフォーバレーのステージを見て、、そのピアノマンに恋をしました。
まるで語るようにピアノを弾く男。。
そのピアノは切なくもあり、また、アグレッシブでもあり…
ああ、あんな風にピアノが弾けたら、どんなにかいいだろうな…
こういうピアノを弾く人と、一緒にステージに上がれたら、どんだけいいだろうな…
ああ、のろけにも聞こえるこの文句。。^^;
そうです、、それが、中内計です。。
ですから、、、ステージ上の中内がどんだけカッコイイかは、あたしが一番良く知ってます!!
だってそれからずーっと、、ずーっと
15年も一緒にやってるんですもの!!!
音楽上では旦那さんみたいなものです。…あくまで音楽上の話ではあるのですけれども。。
実際は手さえつないだことないのよあたしたち(笑)←でもつないでスタジオ行ったりしてたらコワイ 笑
なーのーでー
肋骨折ってても上がってもらいましたぁぁ。。…鬼か、自分

まあ、中内さんの病状にもそれが一番ということで、、本人も穴あけたくなかったようだし。。
つうか、ステージで一番カッコイイことは本人が一番よく判ってると思います。。ミナミたんはにばんめによくわかってる。。ウフ。
セットリスト
November
膜
酒咲け、唄
命に伝える唄
ジンクス
アンコールは あたしを酔わせて何をする、でした。。
さて。。
…あーあー、やっちゃったな話題を一つ。
結局こないだから欲しい欲しいと騒いでいた、マルチトラックレコーダ、、R8、、
ミナミたんβακαだから買っちゃったおー。。トホホ。
新宿のイシバシにサムピック買いに行ったら掴んで帰ってきてたよー。。
まあいいかイシバシにはワンマンの宣伝してもらおうぅ(白井さんよろしくぅぅ、、こないだの井上ワンマンのときのお言葉期待しております!!)
高いサムピックだったおー 笑
…でも色々刺すところを見てみる…

あれ、、何か足りない…

↑これが前使ってたマルチトラックレコーダ…
MIDI端子がねぇぇぇぇぇぇぇぇようぅぅ!!!笑 前のはあるんだぉぉぉ 笑
買ってから気がつくこれまたミナミたんのβακα。どんだけ物欲が勝つんじゃ…
舞い上がりすぎだ俺。
…midi端子、というものはですね、、
よーするに打ち込みミュージック、、、…打ち込んだ音楽、、
よくあたしがステージ上でリズムボックスてんですか、、正確に言うとあいつはヤマハQY300ってんですけど、、
そいつとレコーダーを同時に動かして、という使い方をするためにあるものです。。
なぜそういうものを使うのかというと、、
要するにタイミング信号みたいなのんを送るコードを刺す端子なんですね、これ。
最初っからリズムも打ち込んだほかのベースラインやらキーボードやら、、出来上がっていれば、音だけ録音して後から楽器を重ねれば何ら問題がないのですけど、、
同期信号で同時に動かすことのメリットとしては、、
コレ大事!!
「レコーディングを先に打ち込みでない生演奏を先に録音しておき、、
打ち込みは兼ね合いを考えながら、色々変えられたりできる←タイミングを同じく鳴らせるので」
これに尽きます。
ぐっはー、、何で今の機械てMIDI端子ねぇの???これみんなないの??
みんな打ち込みやんないの??ドラムマシンとか別に入れないの?
確かにマルチトラックレコーダーに一緒にドラムマシンついてるけどさぁ…←これが打ちづらいことこの上ない
おぃちゃんびっくりだぁぁ…orz
打ち込みの規格ってほぼMIDIのはずなんだけど、、なんか他の規格できたんかいいい??
俺年寄りなの???
…軽いめまいとカルチャーショック…笑
でも、これ、一緒に音楽の統合ソフトゆうんかね…キューベースついてるからそれはそっちでやってくれっていうこと???きゃはー、、めんどい(笑
最近…なんかもう機械の移り変わりについていけなくて(笑
細かい字も見えないしIT隠居も間近いのか??笑
でも、、そんなMIDI端子ついてなくても、、同期させる方法はあるんだ。。ぐひぃ。
…大昔
大昔
カセットマルチトラックレコーダーで使っていたMIDI同期マシン…
これ使えば出来るやんか…今さらそんな化石に近いもの引っ張りだすとは思ってなかったけど…笑
レコーディング機材の話になると熱いミナミたんです。
このMIDI同期マシンというものは、コードでつないで、いわゆるなんつうか、、
音として信号を出すものです。
いわゆる音響カプラ音とでもいうのか?←ふるっ…
midi信号をファックスの音みたいに「ピーガー」って音に変換して、、
それを録音→録音したものを再生→midi機器に戻してやるとあら不思議、、
タイミング同じに鳴る、、という…
こんなもん10数年ぶりぐらいに引っ張り出して使うとは思っとらんかった…orz
ハイ、バカです。。機材バカゆうてくれ…
買い替え前のマルチトラックレコーダーは、手放すのやめました…すんません…

0