・・・いつの間にやら五月も終わってもて
はっ・・・
いや実は先週からずっと体調悪くてね。
後で書きますけど先週の土曜実は唐木田Tisのライブ、激しい胃痙攣により
・・・欠席してしまいました。
関係者の皆様、まことに申し訳ありませんでした。
んでうすらぼんやりそれ引きずってて吐いたり多忙だったりもう、タイヘンなここんとこだったのですが、ご無沙汰してしまったので近況報告など。
まず5/28酒咲け80回スペシャル
大盛況、大盛り上がりでした。本当にありがとうございました!

おつまみは豚肉とポテトのカレーいため
豆腐の卵とじ(煮奴)でした。。
この企画も80回超え・・・足掛け7年ぐらいになってまうのか?・・・自分でもカウント不能に陥ってしまいましたが(笑
80回ともなると100回はもうすぐ・・・ということになるのか、我ながらビックリというか(笑
でもでも応援してくれる方々が居る限り頑張ります!!
セットリストは・・・
新宿バックドロップ
目覚めの悪い朝
陽だまりの猫
あたしを酔わせて何をする
膜
思い出の街へようこそ
アンコールは
Dear My Sweetheart でした!。
翌日・・・唐木田Tis
カルメンマキ前夜祭
・・・この日。起きたときからうすらぼんやりと頭いたくて、
ああこういうの風邪薬飲めば治るやな、、と思って飲んだら
その後タイヘンなことに。
吐くどころかもう吐くものがないのに、
胃痙攣まで・・・こりゃリハーサルなしで遅く出るか・・・とTisに連絡するも
状態はますますひどくなり・・・
水飲んでも吐くわ
・・・こりゃ救急車呼ばなきゃなぁ・・・でも動けないやぁ、
という状態で非常に申し訳ありませんでしたが欠席させていただきました。
やっと翌日おさまったんだけど、実は今もまだちょっと調子悪くてね。引きずってるというか。
音楽をやり始めて20数年、ライブを欠席したことなかったんだけど、
・・・去年初めて桶川でライブの予定をノロウィルスにやられて欠席して、
で、・・・今回。
改めて体調管理は必要だな、ライブを飛ばすのはいかん。
なるべく注意していきます。本当に関係者の皆様、そして楽しみにされていたお客様、申し訳ありませんでした。
翌日。
カルメンマキさんライブの当日はスタッフとして現場に。
なんとか、まあ、スタッフの務めは果たして参りました。
で、ここんとこ。
まあ金はないわ(いや住民税滞ってたんですごい払わされた 笑 ビンボーでたいへん)
ライブで使ってるリズムマシンがブチ壊れるわ
YAMAHA QY300 こないだオークションで買いなおしたのもフロッピー読み込みいかんくなった
で、なけなしのところまたQY300三台目オークションで落としたわけです。
こ、、こんどは
そいつストップボタン効かない!うぎゃああ!
・・・YAMAHAに問い合わせしてみたら、修理15000円〜20000円とか返ってきた。
・・・三台も調子悪いQY300を抱え・・・
ワシのライブ活動に差し障る・・・涙。
打ち込みでやってる曲できねぇぇ・・・泣。
本日日曜日
ミナミぶち切れました(笑
中身
開いてやるぅぅぅぅ!!!
買った当時10万したが今オークションで5000円とかだど!くそっ!
とうとう開けました(笑
三台もあれば一台壊しても(笑 という気分で。
おっとその前に
新宿で
接点洗浄剤と空気でホコリ吹き飛ばすヤツを購入。
一応むやみやたらには開けないわけです(笑
でも今日ホント東急ハンズ行ってもビックカメ行っても他何軒行っても
ないんだな接点洗浄剤が・・・←接点復活剤だとシリコンとか入ってるからさー。材質残したくない。ちょっとまだ胃腸の具合が悪いのに(笑
実家(浜松町)で開けようと思って三台も抱え(バカ 笑)
新宿。やぁね。でかいよやっぱ 笑
サザンテラス方向からでかい機械三台持って東口方向ってホント遠い・・・
ない。ない。ない。
・・・やっぱり楽器屋なのか?
イシバシ楽器は三丁目方向だから・・・やだな遠いな・・・
歌舞伎町までの途中のクロサワはバイオリン専門になっちゃったし・・・
あっ
ペペに
島村入ってたな!
そこになかったら
三台全部壊しそうだ(笑
うっはぁやっとあった(笑
島村楽器のお兄さんが神様に見えた・・・
大荷物で新宿放浪2時間、やっとあって実家にゴー。
そのQY300の不具合とは・・・
一号機(15年以上前にワシが10万で買ったやつ)
フロッピーが動かない ボタンがいくつも効かない
二号機(去年オークションで5000円で落としたやつ)
フロッピーが動かない
三号機(おとといオークションで4000円で落としたやつ)
フロッピーは全く大丈夫だがストップボタンのみが効かない
とほほほ・・・どれかまともなやつないのかよ!笑
写真は一号機と二号機です 笑
壊してもいいから構造見るのにいちばんダメダメな一号機を兄と一緒に開く。
フロッピーが読み込まない、というのはネットで調べたら中のゴムベルトが劣化して、
それを交換すれば動くようになるとのコトなのでゴムベルトの所在を確認したい。
基盤が二枚@@
奥の基盤が深くてヤなカンジ。
いいや壊しても・・・フロッピーも開く。
おっ、このゴムベルトか。これを代えるのはワケなさそう。
実はこれまたオークションでゴムベルトを発見し入手した。でも来るのはあさってだけど、まあいいかこれか。
ついでにダメもとでキーボード外して
エアースプレーで掃除。
うはぁすごいホコリ(笑
ついでに掃除機で吸う。強引。
そこでダメモト・・・接点洗浄剤シュカシュカ。ボタン連打。
・・・ダメかなあと起動してみたところ
ボタン
全復活(笑
ついでに三号機もやっちゃえ。
おおおおお!復活!
・・・こんなんでYAMAHAは20000円とるのかよ(笑 あー修理出さないでよかった。
とりあえず三号機を持ち帰り(笑 一号二号はあさって実家でベルト交換しよ。
というわけで、怒りに任せてまたもや精密機器の中身を開いたミナミでした。
あーよかった。これでまたいつもみたいにライブで打ち込みの曲できるわ。
いろいろありましたがとりあえずなんとなく持ち直ってまいりました。。
来週からも頑張ります。。
今月またもやライブ二本あるんだよね・・・がんばります。

0