すごいよキズパワーパッド。本日膝の傷が完治しとることが判明したミナミです。
一週間で完治だわ。これは早い!痣はまだあるけど傷はキレイ。
ずーっと貼りっぱなしで、、周りがカユい(いやここんとこアトピー悪化してるから
いろいろカユいったらなんの 笑)からはがしてみたらイイカンジで治ってました。
一瞬高いと思いながら、この速さで治るんだったらこれからはパワーパッドにしようと思った今日この頃です。
さてさて、、ぎりぎりになってまいましたが、まずは告知から。
10/1 木曜日 高田馬場四谷天窓
「酒咲け、唄」74杯目
MINAMI主催、唄って飲んで、ミナミ手製のおつまみを食べて
ゆっくりのんびり寛いでいただこうという「酒咲け、唄」74杯目です。
暑さ寒さも彼岸まで、といいますが、
通勤途中の道に彼岸花が咲いてて、今年は秋が来るのが早いなぁ、というカンジです。
というわけで、秋っぽいメニューをご用意してお待ちしております。。
18:30op/19:00st ¥1,000(ド別)
〒160-0004東京都新宿区高田馬場3−4−11 3F
TEL 03-5338-6241
MINAMI+中内計/高橋剛/神谷瑶/寺澤タケキ/関良磨
@MINAMI+中内計の出番は大体夜9時ぐらいからです。
そう言えば昔、この酒咲けでキュウリの酢の物作ってる時
フードカッターで右手中指スパーンやっちゃって、、
3針縫ったんだよねワシ。怪我多いなー。
この頃パワーパッドあったらな。
…指縫ったときの様子ってこれだったからなぁ。↓昔のブログから引っ張り出した絵

…コレはむしろ傷より指貫通してる縫い傷のがよっぽど痛かった(笑
今回は怪我しないように気をつけますです、、はい。。とほほ。
ちょっと秋めいてきて、、あら、指の縫った跡がちょっと痛い(笑)これを感じると季節の変り目。。
はいはい、とりあえず告知はここまでです。
ところでところで・・・なんかここんとこパソコンの調子が悪くてネ。
モバイル用のdellminiではなく、デスクトップです。
(5年ぐらい前に入手した、あのネットで大ニュースになった198000円→価格間違いで19800円でタナボタ入手、丸紅NECバリュースター)
あたしはヒネクレモノで、ブラウザはネットスケープ時代からのmozillaユーザーで、現在はfirefoxです。
んで、どーも、なんか
firefoxのアップグレード(最近3.5.3になった)したあたりぐらいからどーも調子悪い。
…でもなwindowsのアップグレードもしたしな、、ナニが原因なのか…
とくにfirefox、タブやリンクやメニューが頻繁に選択できなくなる。
うーん、やっぱfirefoxかいな…原因は。
しょーがないちょっとブラウザ替えてみるか。
IE8
うむむこいつもたまに動きがおかしい。でもIEも中身firefoxと同じエンジン使ってるんだっけか?ゲッコーだったよな(うる覚え)
やぱゲッコーがいけないのか。あとフォントが見づらくてキライ。太い。
違うブラウザを入れまくって試す。
googleのやつ。
速い、とにかく速い。好き。でもなんとなく使いづらい。
ブックマークメニューを選択するとたまに全部開こうとする。なにこれバグ?
…これさえなければ結構イイんだが。
safari
フォント太い 笑 →最近…近眼なのに太いフォントとかすごい見づらくて、
…どうやら近眼+老眼みたいなタイヘンなことになってるような…
俺はマックユーザーか?(かつてはマックユーザーだったけど)
なんか使いづらい。ちぇ。
Lunascape
広告ウザ!笑
・・・タブがなんかヘンな動きするんすけど気のせい?
うーん。どれもいまいち。そして調子が悪い。
これはブラウザのせいじゃない?
そういやwindowsのupdateもかかってたな・・・どれかがなんかいかんの?
なんぼかupdate元戻す。
うーん。なおんね。なんじゃこりゃ。
用事があってエクセル開く。。
ぐぼ?
あれ?
なんでクリックロック(クリックされたままどこどーやっても範囲指定されている)になってるの?
マウス…マウスの設定…クリックロックされてない。ないない。
そこで初めて、俺(笑)ソフト面よりハード面を疑い出す。
あたしの丸紅NECパソコンは、キーボードにPS2マウスを刺して、
キーボードから出てる二股をPCに刺す。
なぁんかキーボードのほうが疑わしい。
今日吉祥寺の歯医者に行ったので、帰りビッグカメラで
一番安いキーボードとマウスをご購入。
キーボード
あちゃ…NECカンジ悪い。PS2キーボード他社の認識しない。
USBにはしたくなかったので(タコ足配線すぎる)あーもったいな。980えん。
しょうがない。。マウスのみ替えてみる。
…原因マウスであってくれ…頼む。
ビンゴ!笑
…不調の原因はマウスでした。
中途半端に使えてたので(笑)気がつきませんでした。
でも長いパソコン歴で、自作もすんのに気がつかなかった。
光学マウスでこんなトラブルは初めてだったなー。
大体、、大体ね
パソコンの不調てのは自分の経験上、、
一位はハードディスクなの(含むソフト面)。これはダントツ。
すっごい差をつけて二位が電源周りとメモリ。
マウスはあまりにもトラブルないんで気がつきませんでした。。とほほ。
でもハードディスクとかじゃなくてよかったなー。
まぁたOS入れ替えとかだったらかなりヤだったしね。。
マウスだけで済んでよかったよ。新品キーボードひとつ無駄になっちゃったけど 笑
…誰かいりませんか?笑
そうそう、、最近某友人から夜中にメールが来ました。
ワシ、仕事がそっち関係なのでよく友人らのヘルプデスクをやったりするのですが…
「メモリを増設したんだけど、、パソコン動かなくなっちゃって…」
おお、すごいパソコンオンチだったんに、自分で開けて増設したか!すごい進歩だ。
でもまったく電源入らない?うーん、、どないしたのだ?
静電気パチッときた?でもそんな季節じゃないしなー。(普通の人は…ちなみにあたしはすごい電気モチなので真夏でも金属触ったらパチパチしてタイヘンでしたが 笑 会社で)
電源周りが疑われるけど、、…ヘンな配線でもした?でも他いじってないゆうし。。
んー。どうしたことだ…わからないなぁ。。半刺し?
聞いてみても半刺しでもない。
しょうがなく業者に来てもらうことにしたそうです。
後日…原因が判明したとのコトで、電話であらましを聞いたら、、すごい理由でした。。
「いやさー、同じものを買おうと思って、店員さんに見せようと思って、
そのメモリをコピー機でコピーしてって、…それがいけなかったみたいで」
(@@)!
いけなかったみたいで、、じゃ、、ないよ、、うわははダイナミックすぎるよ!
あれほど静電気がダメとか言われてるものを白黒コピーするか!?笑
そらダメになるわぁ!
でもよかったね〜、、原因判明して立ち上がるようになって(笑
個人的にはすっごいダイナミックで好きなんですけどね(笑)…それだけはやっちゃいかん[m:79]
…誰とはいわないけど、、ワシの友人の中で一番ダイナミックな人のお話でした 笑
でもなそうやってみんないろいろ上達するん。。
あたしもマック時代メモリ増設したら知識にない「バキュン」て音して真っ黒になったコトあるし→半差し
まだまだ世の中にPCが行き渡る前、…まだDOSの時代…オペレータになって間もない頃、会社のシステム全ぶっ壊しして、相手先に土下座したこともあります(笑
ほら見えてくる…数々の屍が(笑
今なんてデータベース組んだりすっごい会社でエラそうに教えてたりするんですけど、、
考えてみたらすごい屍超えてきた(何台壊したことか 笑
とりあえず今回はマウスだけの不調でマジ良かったです。。
しかしいろいろ配線をとりはずしたりするのにモノをひっくり返して、、今夜は片付けに追われそうです。とほほ。
以上、カナ入力一分間280ストロークで書きなぐりましたがすごい長文で読んでくれてありがとうございました★

0