2005/7/17
あちいですな・・
中国・四国地方はもう梅雨明けしたとか?
土曜日新宿に唄いに出ててもう汗ダラダラ。うちわをもってかなかったのが非常に悔やまれた(笑)
着てるシャツのギターが当たってるとこ・・ま、オナカなんですが、・・汗で濡れてるよ(笑)すでに・・
今年の夏はまた暑いんでしょうか。
去年。
異常だった・・東京は。
とくにミナミが住んでる辺りな。
・・汐留にガッツンガッツン高層ビルが建ち・・
まあ・・「港区」ゆうぐらいだからこのあたりは港町なんすが、
汐留に高層ビルがバンバン建ってくれたおかげで
(汐留てホント殆ど港寄りなんだよね・・つうか完全に水際つうのかな・・)
・・・構造的に海風が入ってこなくなった?ということらしく・・
温暖化が激しい。。ほんとにここら辺は東京で一番暑いんだとよ。カンベンしてよー(笑)昔汐留なんて何もなかったのにさぁぁ(笑)あんなとこにビルなんて作るなよー。。
まあ、ミナミんちは若干・・港とは離れているのですが・・まあ徒歩15〜20分ぐらいかな・・
でも昔・・70年代ぐらいは・・よく潮風で表に出している鉄モノがサビサビ(笑)とかあったけど
なんか最近そういうハナシも聞かない(笑)
あたしがこっちに帰ってくる前にいつの間にか港の辺りがヘンなオフィス高層ビルとかバカスカ建っていた。
ホントに竹芝桟橋なんてなーんもないとこだったのにさぁ・・倉庫しかなかったのに・・・そういや・・若い頃あまりにもあの辺り人いなかったもんで・・(笑)車でデートしてゴニョゴニョなこと、、したなー(笑)つうぐらい何もなく夜人がいなかったトコです(笑)・・今なんてゴニョゴニョもできんのちゃうか?(笑)会社帰りのヒトに覗かれちゃったりしてさ(笑)・・まあ夜中は相変わらずヒトいなそなので・・やってやれなかないような気もするけど(相手がいない(笑))
その上近場の汐留までバカスカ建ててりゃそら温暖化するわなぁ・・。
ホントひどい目にあったよー。。去年は自転車通勤してました虎ノ門まで(笑)
気温・・・
連日40度(笑)
ラジオのニュースで世界の気温やってたりして
インドのニューデリーとかより全然気温が高かった(笑)
流石のミナミも・・・・・・・・
(そんなもんガラじゃないと今まで買ったことなかったんだが)
日傘を買いましたよ日傘を!(笑)日傘さしてチャリ(笑)
日本一日傘が似合わない女です。。^^;しかも自転車飛ばしてるし(笑)
・・まあ汐留のビルの本数減ったわけじゃないしなぁ・・
イヤなことに汐留→浜松町のあたりまだまだ高層ビル作ってるしなぁ・・
・・・今年もあんなメに逢うんですか?ああそうですかインドよりまた気温高いのかよ(笑)しかも東京の夏は湿度が高くて陰険だ・・
・・クールビズとかゆって電車の温度も高かったりして。
もともとワシもカッチリした服装で会社に行く女ではないので(笑)もともとクールな格好してますが、、、
それでもあちい。あちいもんはあちいんだよ!(笑)ワシあちいのだけは苦手なんだよ風呂はあちいの好きだけど猫舌だしなぁ(関係あるか?)
しかしホントにこれ以上の温暖化はカンベンしてほしい。。
でもとりあえずCO2を増やすのも考え物だけど、高層ビルもバカバカここらへんに建てるのやめてほしいのねん。まったく・・
その割には・・あんまり栄えてないてのはどうよ?(笑)
・・オフィスビルとかマンションはバカバカあるけど、ファミレスの一軒ぐらい作れってーの。。(笑)
そう・・ここらへんは夜が早い。田舎か?(笑)・ド真ん中大都心であるがゆえオフィスばーっかりでファミレスの一軒もない。かえって田舎化しとる・・そう、住んでいる人がいないので夜がやたらめったら早い(笑)10時頃飲食関係は全滅。友達が来てもお茶すら飲みにいけまへん。バカー!
で・・意外とこっちに帰る電車が早いのよん(笑)・・山手だと・・直通は千葉に帰る人と同じような時間で終電が去ってしまう(笑)そう、こっちから郊外に帰る電車はあっても、こっちに来る電車てすごい早いのよ・・・とほほ。
まあ・・山手線使わずに大回りで帰ってくるか大江戸線使えば12時40分まであるけどね・・しかし山手線直通12:10てのはすごい文句ある・・。
その点五反田てホントにラクだったな・・終電は1:00まであったし・・
買い物も充実してたしなー(日本一長い商店街が戸越にあり(笑))
ああ・・もう引っ越したい・・しかし・・・・・・・金がない(笑)
というわけで今年もインドのニューデリーより暑い日をガマンしなきゃいけないのでせうか・・・あああ
いくら昨日体重が減っていたとはいえ(笑)薄着するにゃもうちょっと頑張らないとな・・はあああ・・
夏生まれなのに夏キライ。
でも憎悪の果て(笑)に何かどっかしら愛があるのは何故だろう・・
何年か前の日記にも書いたけど(笑)
何かあるだろうと期待してしまうのが夏、そして何もないのが夏・・ときたもんだ(笑)
ワシの唄の中で夏の唄は確かに多い・・・

0
1 | 《前のページ | 次のページ》