
こんばんは、今日はとっても寒い一日でしたね。写真は我が家のベランダからの風景です。4月のポカポカ陽気とは程遠いですね。
皆さん今日は厚着されてましたか?
とてもじゃないけど寒がりのあたしとしては、冬のコート着ましたもん。
息も白かったです。今日はお休みだったんですが、最近は疲れきってて、一日中寝ちゃってということをしちゃってたんですが、これではいけないと思って真面目に家事をしてました。
言い訳なんですが、働いてたら毎日掃除と洗濯は出来ませんもん。私は休日は
特に予定が入ってなければ、ほとんど音楽に時間を費やしてます。家事と音楽でほとんどの時間が過ぎてしまいます。
でもこの家事ってやつが、あたしにとって曲作り、歌にとってもプラスになってるんです。
掃除したり、洗濯したり、料理をする事によって、全ての垢が落ちて清々しい気持ちで音楽に取り組めるんです。新たな前向きな気持ちになれるんですよ。
それだけ音楽って特別なものではなくて、日常的なモノの中にあるものだったり、日常的なモノの中から生まれたりするものなんじゃないかなって思うんです。
人と違う特別な環境、経験があるから、曲が出来るってものではないと私は思うんです。勿論そういう方もいらっしゃるとは思いますが・・・
人って、特にあたしとか疲れてる時とかって、ついテレビを何気なくつけてしまって受動的になってる自分がいるんですよね。
特に見たいもんがなくても、テレビってなんも考えずに見れるから、楽と言えば楽なんだけど、時間が砂のように流れてしまっていて、達成感というか、心からの満足感が得られなかったりしたり・・・
テレビを批判してるわけではないんです。ただたいして見たくもないものを見続けるのがもったいないなーって、思ったりします。何と言うか自分への反省、ぼやきです。
音楽って、すごい感情にストレートに向かってくるやつだと思うんです。だから、こっちも感受性というか、感情を怠けさせていてはいけない、いつでもスタンバイOK状態やないとあかんなーって思うんです。
勿論動物にも感情は存在しますが、もっと彼らは非常にシンプルに生きているじゃないですか?寝たいとか、食べたいとか・・・
人間に生まれたからには、そんなややこしいたくさんの感情や、素敵な感動と共存していくわけですよね。
だから、たくさんの歌が生まれ、そして人が歌ったりする事に意味があるのかなって思うんです。
人は年齢を重ねたら、ただただ単純に、純粋だけで生きていけないところもあるかと思います。大人の世界の汚い部分だって遭遇するかもしれないです。
でも完全にその純粋な心を消し去ることも出来ないのが、人間だと思います。
この先年齢を重ねていっても、純粋に音楽が好きなんやー、歌う事が好きなんやーっていう事を大事に生きていきたいと思います。
最後まで、私のつぶやきにおつきあい下さった皆さん、ありがとうございました。
すいません、ライブの日程の訂正です
4月29日、サンホールでご案内してましたが、サンホールさんと行き違いがありまして、
4月26日(木)が正しい日程です
私は21時頃歌う予定です 料金は前売り1500円(別途ワンドリンク500円です)
皆さん、時間がありましたら、是非見に来て下さいね。
メール等下さったら、チケットお取り置きしておきます。

0