年が明けて約1ヶ月が経って、それとなく昨年を振り返ってみました。

1月
手帳を見返して自分でびっくりするくらい、ぶっ飛ばしてた年明けのようでした。
ハードコアバンド主催の「ワングラ」出演から始まりライブ8本、都内と関西ツアー含め。サントラレコーディングや自身のワンマンライブの打ち合わせもしっかり入っておりました。どうやら頑張ったみたい。

2月
寒い時期に新潟ツアーへ。専門学校でのゼミライブもありました。新潟は思い入れのある土地なのでなるべく行きたい。
サントラレコーディングとニコ生出演も。忘れもしないお弁当食べ過ぎ事件。笑
自主企画は「曲がる未郁ミッヒ」を。
3月のワンマンが急遽 作り込みになったので、リハーサルみっちりでした。

3月
作り込みワンマンライブ「ヒトカタノユメ」をJZ Bratにて。DVDの発売もしました。私の大好きな女優、市川梢さん、南かおりさんとの久しぶりのコラボ作品でした。物作りはやっぱり楽しいし物語の中で歌うのは気持ちがすんなりと持って行ける。
ワンマン後は少しゆったりしましたが、大阪で「グランドスラム」を。

4月
アメリカとカナダでイベント出演。ヨーロッパ以外のコンベンションは初めてだったのと、主催者によって内容がかなり変わることを知る。
カナダからは30時間かけて帰国するという、これまでで最も過酷な経験も。笑
名古屋で「グランドスラム」を開催し、月末に剱伎衆かむゐのインターネット番組に出演し、ここで音楽環境を変化させる面白い出会いがありました。

5月
素敵なアーティストとの出会いになった「おひさまと月」に出演、東京での「グランドスラム」、長野ツアー、京都でレコーディング、山口県ライブ、マレーシアイベント出演、
書き出しただけでも歌ったなー!そして移動したなー!と。
更に月末から春のヨーロッパツアーなのでした

6月
ポーランドでイベント出演しイタリアでかむゐさんと合流、春のヨーロッパツアーはとても充実しておりました。毎回同じイベントに出演している訳ではないので、そのイベント趣旨や客層によって受け入れられ方も全く違うのですが、初見の皆様に反応して頂けるのは本当に嬉しい。
オリジナルは日本語でしか歌っていないのに、伝わるものはなにも言語ではないのだなと確信が持てます。
帰国後は大阪での「おひさまと月」、サントライベント出演、名古屋ファン感謝祭など。とても良い1ヶ月でした。

7月
大阪での一族本公演(結果そうなったんですが。笑)、やりたい放題のカバーライブなど、これだと思えるものが増えて来た季節です。
そして尊敬するアーティストの先輩方と「幌馬車ツアー」開始。まずは東へ。
半ばにはアメリカに再び歌いに行きましたが、この時に非常に考えさせられることがあり複雑な心境になりました。イベント自体は最高の内容だったんですけども。
なかなか全てに納得がいくなんてことないよなと。

8月
「幌馬車ツアー」西へ。このツアーの最終日を私は忘れないと思う。ちょっと言葉にはし難い特別な空間だった。
そして定期になった東京でのファン感謝祭。ここを目指して来て下さるファンの方が増えたことを実感した夏なのでした。
自分にとってとても良い体験になった高校での講師としてのライブも、参加出来て良かった。

9月
予定としてはゆったりしておりましたが、内容はみっちりでした。
「nZk 003」出演、今年は2days、更に「まれ」のイベントも間に挟まるぷち売れっ子体験。楽しかったです。笑
今年はとても落ち着いて歌えました。001、002 での自分だけの反省点がようやく解消出来たかなと思えた。良かった。
東京での「一族プレ公演」、大阪でのカバーライブ、上半期のものをちゃんと下半期で形に出来たと思いました。

10月
剱伎衆かむゐとのアメリカツアー、剱伎道の生徒さんで大学留学中の方に組んで頂いたので大学公演はもちろんの事、私の好きなアーティストも出演している素敵な劇場での公演も行うことが出来ました。
一旦帰国し都内ライブもしましたが、少しフラフラしていたかな…。
下旬からは秋のヨーロッパツアーへ。

11月
フィンランド、ロシア、イタリアを回りました。今回は滞在が長かった割には出演日が少なかったので少し観光もしつつ。ロシアの美術館エルミタージュでの公演は非常に貴重で光栄でしたが、文化の違いがかなり大きく本番までが本当に本当に大変でした。どうにか無事に終えた時は達成感より安堵感が大きかったです。笑
でもその国というのは行ってみないと分からないことだらけなので、とても良い経験になったと思います。絶対にまた行きます。
帰国後は久しぶりの「蜜と毒」、月末はシンガポールへ。この月も移動してる。

12月
また1年が終わるなと思いながら。名古屋、大阪、東京でファン感謝祭クリスマスバージョンを開催、「ハレとケ おまけつき」でのツーマン&カバーライブ、「飛龍革命」に呼んで頂いたり、「まれ」のイベントで輪島へ行ったり。
とにかく師走という名にふさわしい忙しさでしたが、自分なりに1年のまとめが出来た最終月でした。大晦日のライブが終わってからは例年ほど夜更かしせず良い子に眠ってしまう程。笑
ぶっ飛ばして始まった年はぶっ倒れて終わりました。

まとめ
こうして手帳を片手に振り返りながら書き出してみると、一つ一つのことが鮮明に思い出せるものです。
イベントタイトルのみを記載しているものが多いですが、今年は特にお世話になったアーティストの仲間達や先輩方があまりにも多く。一緒に企画イベントで出演してもらえているだけでとても支えられた1年でした。
自身の目標としても、きちんとアーティスト同士の繋がりが持てるライブイベントを増やして行きたかったので、それは達成出来たと思っています。
個人的なこととしては夏頃から体に少し不調が出てしまい(とは言えあまり感じてない)、恐らく気持ちにも不調が出てしまい(とは言え気付かないようにしている)、下半期は騙し騙し活動しておりましたが、寧ろそれにより歌っている時だけは生きている実感がありました。
でももうこのスケジュールでは嫌でも不調が表に出てしまうと分かったので、年明けの1月はしっかり休んでメンテナンスしようと決めました。
休んだら休んだで「歌ってないと元気になれんし!」などと思っているのですけれども。笑
ここ数年、恐らく端から見たらちょっと無茶した感じに見えていたかと思うのですが、そうする事でしっかり土台が作れたと思いますし、2015年はそれがきちんと形になって返って来たかな、と。
なので2016年は、今までよりはもう少し上手にスケジュールを組めるんじゃないかと思います!
恐らく思ってるだけでやっぱり無茶してしまいそうだけど!
端的に書こうと思いつつ長くなりましたが、ライブレポ以外の記事を書くのも久しぶりなので吐露しておきます。
今年はコラムのようなものも書けたらいいなと思っております。
いやー、長文好きだわ。だらだら書くのが好きなんだわ。
ここまで読んで下さった方、お付き合いありがとう。
ではでは、まとめ終わり。
皆様、今年もよろしくお願い致します

10