2020/5/8 | 投稿者: ナカザワミキ
連投。
都立高(中高一貫)、早く何かしてくれよ〜的な記事を書いた翌日に、
ZOOM導入のお知らせがきたので、一応名誉挽回のために連投しますw
長男の都立高、ZOOMでオンライン面談をやるとのこと
授業も近いうちにスタートするらしい。
更にやめようと思っていた塾からも連絡があり、
本日いきなりオンライン授業となった
実はうちパソコンいっぱいあるけど、デスクトップは自作だし、
基本カメラはついていない。
ついているのは、私の持ち運び用クリエイターパソコンと、
次男の私物のノートパソコンのみで、
次男が持っているのに長男は自分のパソコンを持っていないのです
これ、環境整えるの結構大変なんじゃないかなぁとふと思った。
学校は原則パソコン推奨で、スマホ。・タブレットはなるべくやめてねというスタンス。
普通の家って今は大体ノートパソコンなんだろか?
もうみんなカメラ付きのパソコンが家にある時代なんだね。。
昔からがっつりデスクトップ派のワタシには事態がのみこめない。
ちなみに私のテレワークはカメラは特にいらず、
画面共有さえできれば特に問題ない。
ていうかカメラとかついたら化粧しなくちゃいけないから嫌だしw
ひとまずすぐにノートパソコンを購入しようと思ったけど、
よさげなのって大体直販モデルで、手元に届くまでに3週間〜とかかかる
来週なかばに面談だし、塾は4月分も含めてほぼ毎日授業なので、到底間に合わない。
なので、とりあえず私の(無駄にいいグラボのった)クリエイターパソコンを
長男に貸すことにしました・・とほほ。
試しに実家の母&弟とskypeでビデオ通話してみたら、結構これが楽しかった
画面に映ったスッピンの母とスッピンの自分がそっくりすぎて驚愕するww
よく似てる似てるって言われてきたけど、第三者から見るとこんな感じなのね。
とりあえずなんとか環境はできたので、うまいこといってほしい。
次男は早くもipadの措置に慣れたらしく、無事課題も提出。
来週からは授業の時間割に沿って、課題を進めるスタイルになるっぽい。
なんかすごい時代になったなぁ

↑ポチっと応援よろしくお願いします。
1
都立高(中高一貫)、早く何かしてくれよ〜的な記事を書いた翌日に、
ZOOM導入のお知らせがきたので、一応名誉挽回のために連投しますw
長男の都立高、ZOOMでオンライン面談をやるとのこと

授業も近いうちにスタートするらしい。
更にやめようと思っていた塾からも連絡があり、
本日いきなりオンライン授業となった

実はうちパソコンいっぱいあるけど、デスクトップは自作だし、
基本カメラはついていない。
ついているのは、私の持ち運び用クリエイターパソコンと、
次男の私物のノートパソコンのみで、
次男が持っているのに長男は自分のパソコンを持っていないのです

これ、環境整えるの結構大変なんじゃないかなぁとふと思った。
学校は原則パソコン推奨で、スマホ。・タブレットはなるべくやめてねというスタンス。
普通の家って今は大体ノートパソコンなんだろか?
もうみんなカメラ付きのパソコンが家にある時代なんだね。。
昔からがっつりデスクトップ派のワタシには事態がのみこめない。
ちなみに私のテレワークはカメラは特にいらず、
画面共有さえできれば特に問題ない。
ていうかカメラとかついたら化粧しなくちゃいけないから嫌だしw
ひとまずすぐにノートパソコンを購入しようと思ったけど、
よさげなのって大体直販モデルで、手元に届くまでに3週間〜とかかかる

来週なかばに面談だし、塾は4月分も含めてほぼ毎日授業なので、到底間に合わない。
なので、とりあえず私の(無駄にいいグラボのった)クリエイターパソコンを
長男に貸すことにしました・・とほほ。
試しに実家の母&弟とskypeでビデオ通話してみたら、結構これが楽しかった

画面に映ったスッピンの母とスッピンの自分がそっくりすぎて驚愕するww
よく似てる似てるって言われてきたけど、第三者から見るとこんな感じなのね。
とりあえずなんとか環境はできたので、うまいこといってほしい。
次男は早くもipadの措置に慣れたらしく、無事課題も提出。
来週からは授業の時間割に沿って、課題を進めるスタイルになるっぽい。
なんかすごい時代になったなぁ


↑ポチっと応援よろしくお願いします。

2020/5/7 | 投稿者: ナカザワミキ
新型コロナウイルスの影響で、息子たちの休校が続いています。
都立高3年の長男と私立高1年の次男。
都内における休校措置の実態(大げさ?)を綴ろうと思います。
ちなみに二人とも偏差値70超えのトップ校・・にはちょっと届かない
いわゆる普通の進学校です。
都立高お兄の場合、ホームページで課題が出ます。
手持ちの教材の何ページとか指示があるから、それを自分で答え合わせまでやります。
春休み、4月の半ばと二度、課題の指示がありましたが、GW明けの課題はまだの様子。
トップ校とかはオンライン授業とか始めるところもボチボチ出てきたから、
うちもやってほしいけど、校舎同様古い体質は変わらなそうw
一応今後に期待します
一方の私立高次男の場合。
4月中はお兄と同じように、ホームページで課題指示→手持ちの教材で課題をこなす。
という流れでしたが、GW明けた今日から一変。
あらかじめ配布していたipadを駆使した取り組み。
課題のやり方の説明動画付き、課題は写真に撮ってipadのアプリ上で提出。
これ、誰がいつ提出したか教科ごとにわかるようになっているのが怖い。
生徒同士を競わせようって腹なのだろうか。
提出すると「未提出」の赤字が「提出済」の緑文字になって、ちょっと気分いい。
新たな課題も一週間ごとにipadで配布され、一日の勉強時間も記録して提出しなきゃいけない。
近いうちに授業動画も公開予定。
4月中はipad配るだけ配って何もなかったけど、やっと使うときが来たか。
ちなみに4G回線で通信費は学校持ちだから、家にWi-fiなくてもできます。
私立なのに全然サポートないなぁと思っていた矢先だったので、
ちょっと安心しました。
ちなみに二人とも課題は結構大量です。
早い収束を願うけど、通学は電車とバスなので、まだ授業再開はちょと心配。。
小さいお子さんもいろいろ大変なこともあるかと思うけど、高校生も大変なのよー
こどもたち、かわいそうだけど・・国が無策すぎて頼りにならないので、
もう自分で頑張るしかない。
とりあえずおいしいごはんぐらいは作ってやれるので、頑張れ

↑ポチっと応援よろしくお願いします。
1
都立高3年の長男と私立高1年の次男。
都内における休校措置の実態(大げさ?)を綴ろうと思います。
ちなみに二人とも偏差値70超えのトップ校・・にはちょっと届かない
いわゆる普通の進学校です。
都立高お兄の場合、ホームページで課題が出ます。
手持ちの教材の何ページとか指示があるから、それを自分で答え合わせまでやります。
春休み、4月の半ばと二度、課題の指示がありましたが、GW明けの課題はまだの様子。
トップ校とかはオンライン授業とか始めるところもボチボチ出てきたから、
うちもやってほしいけど、校舎同様古い体質は変わらなそうw
一応今後に期待します

一方の私立高次男の場合。
4月中はお兄と同じように、ホームページで課題指示→手持ちの教材で課題をこなす。
という流れでしたが、GW明けた今日から一変。
あらかじめ配布していたipadを駆使した取り組み。
課題のやり方の説明動画付き、課題は写真に撮ってipadのアプリ上で提出。
これ、誰がいつ提出したか教科ごとにわかるようになっているのが怖い。
生徒同士を競わせようって腹なのだろうか。
提出すると「未提出」の赤字が「提出済」の緑文字になって、ちょっと気分いい。
新たな課題も一週間ごとにipadで配布され、一日の勉強時間も記録して提出しなきゃいけない。
近いうちに授業動画も公開予定。
4月中はipad配るだけ配って何もなかったけど、やっと使うときが来たか。
ちなみに4G回線で通信費は学校持ちだから、家にWi-fiなくてもできます。
私立なのに全然サポートないなぁと思っていた矢先だったので、
ちょっと安心しました。
ちなみに二人とも課題は結構大量です。
早い収束を願うけど、通学は電車とバスなので、まだ授業再開はちょと心配。。
小さいお子さんもいろいろ大変なこともあるかと思うけど、高校生も大変なのよー

こどもたち、かわいそうだけど・・国が無策すぎて頼りにならないので、
もう自分で頑張るしかない。
とりあえずおいしいごはんぐらいは作ってやれるので、頑張れ


↑ポチっと応援よろしくお願いします。
