にゃんこな日々
ランキングに登録しています。 おもしろかったら、クリックお願いいたします♪
カレンダー
2005年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ニャンともワンとも
TOKYO METRO ART
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2005/8/30
「グーくん再手術」
猫
8月27日(土)午後3時15分 グーくん抜糸。
抜糸する前のグーくんのお背中。
まだ黒い糸が付いています。。
26日に腫瘍の検査結果の連絡が入り、悪性と判明しました。
悪性はとても転移し易く、命に関わるので腫瘍のあった周り
上下3cm、左右3cm、下に(中に)3cmは摘出しないと
危ないそうなのです。 下に3cmって‥内蔵は?
と、ちょっとビビリ、、先生に確認すると、
下(中)は、なんとか(膜の名前を言われたけど忘れました;)
の膜を一枚剥がせば3cm取り除いたと同様になると
言われました。。 そ、そうなんだ。
悪性では有るけど、転移し易い周りをすべて取れれば
再発しない場合が多い種類の腫瘍なんだそうです。
100%とは言えないけど、かなり高い確率で
元気に長生きしている子がいるそうです。
とりあえず27日は抜糸と、健康状態と手術の相談です。
診察結果は何も問題無し。 良かった良かった(^_^)
抜糸すると、手術跡もきれいに塞がってました♪
自分のときにも思ったけど、いきものの体ってスゴイな〜
治癒能力って言うか、、回復力?に関心しちゃいます。
もう一度先生に色々説明してもらい、摘出手術をしてもらう
コトにしました。 化学療法と併用するやり方もあるらしい
のですが、本人が副作用などで辛い上に、その子に果たして
効くのかどうか?は定かではない。。とのコトなので、
グーくんは転移しないための手術だけをしてもうらコトに
決めました。。 もう12歳だし、毎日辛い思いするのは
きっとそれがかなりのストレスになると思うし。。
で、そのままにしていると確実に、しかもかなり早くに
転移してしまうので、少しでも速く手術してもらう様
お願いしました。 29日の10時に入院、血液などの検査
結果後、問題が無ければ手術に入ります。。
27日は抜糸だけして帰宅したグーくんは、、
なんだか急に元気、元気!!
どうしたの? ってビックリするくらい元気(笑)
(↑上の写真は抜糸後のグーくんの背中。。)
病気前にだってそんなに上がらなかった冷蔵庫の上まで
食器棚から飛び移って上り、周囲を確認後、少しだけ
冷蔵庫の上でリラックス。。 で、そんなに長居はせず
一気に冷蔵庫から飛び降りるグーくん!!
えぇっ!? 大丈夫なのー?!?! 冷蔵庫結構高いよ〜
180cmは軽くあると思うんだけどぉ・・・(>_<;)
でも、本人は全然へーきそう。 我関せず‥って感じ。
その後も隣の部屋から中くらいのわたしのぬいぐるみを
くわえて持って来たり、、 あまりにも動き回るので
付いて行くと、やっぱり普段は乗らない本棚にも乗り、
そこに置いてあった小さいテディベアをちょいちょいと
落とし、落ちた狭い場所にも降りて確認しに行く。。
なーんて、まるでアイちゃんみたいなグーくん。
なんだかすっごく生き生きしてるし(笑)
抜糸しただけでこんなに違うの? チクチクしたり、
なーんか違和感があったんだろうね〜〜
違和感から解放されて、すっごく気持ち良くて
楽で‥ つい動きたくなっちゃったのかも。。
そんなグーくんを見てると、うれしいけど、、
またすぐに手術なのが辛いな。。こんなに喜んでるのに。
ごめんね、グーくん。。
でも、手術しないと1〜3ヶ月後には確実に転移しちゃう
んだって。。 肺とか内蔵に転移したらもっと恐いし、
辛い思いしちゃうから、、もう一度頑張ろうね!
29日朝10時、グーくん入院。。
グーくんを病院に預け、わたしは一人徒歩にて帰宅。
グーくんは血液検査して結果に異常が無ければ手術に
入ります。 検査結果後、手術に入る前に連絡が入るので
それまではなんだかソワソワしながら洗濯ものを干したり、
ベランダの草木にお水をあげたり‥ 洗い物したり。。
ベランダに居ると電話の音に気がつかないので、頻繁に
窓から体を半分だけ入れて電話が鳴ってないか? もしや
留守電が入ってないか?‥と確認したりして(^_^;)ゞ
やっと連絡が入ったのが午後4時30分過ぎくらい。。
「検査結果に問題が無いので、今からグレちゃんの手術に
入ります。」「はい、お願いします!」
の短いやり取りをし、すぐに
くろけん
にも連絡。。
その後もずっとドキドキ・ソワソワ。。
あんな小さな体(猫としてはかなり大きいけど ^^;)を、
言っているほどいっぱい切り取って大丈夫なの?
だって筋肉とかも削っちゃうってコトでしょう?!
「かなり大きく取るので、皮膚が引き攣れちゃうと思いますが
じきに伸びてくるので大丈夫です。」
「最初のうちはちょっとびっことか引いちゃうかもしれません」
等々、先生の説明が頭をよぎる。。
前よりも時間がかかっているらしく、なかなか終了の連絡が
かかってこないのでちょっと不安になってくる。。
グーくん大丈夫かなー? チョキちゃんもアイちゃんも
グーくんが無事な様にお祈りしてね!
‥とか言いながら、もう一回お線香を焚いておこう。。
と、お線香を付けたらすぐに連絡が入った!!
午後6時40分くらい(だったと思う。。ちょっと曖昧^^;)。
「グレちゃんの手術無事終了しました。」
「ありがとうございます!」
「えっと、、大丈夫ですか? 今はどうですか?」
などと聞いてしまうヘタレなわたし(^^;;A
「大丈夫ですよ。今は麻酔でまだぼーっとしてます」
と、やさしい看護士さん。。
「明日、またご連絡しますので‥」
「はい、お世話になりました。ありがとうございます。」
と電話を切り、そのまま
くろけん
に終了の報告を入れる。
そして本日30日、朝からずっと連絡待ち。。
なかなか連絡が来ないので、確認の電話をしたら
「お迎えに来て大丈夫ですよ」とあっさり。。
えぇっ?!連絡するって言ったから、焦る気持ちを抑えて
ずっと待っていたのにーーーっ(>_<)o
で、今すぐ行きます。とお迎えに行ってきました。
グーくんの背中には前回より大きくて痛々しい手術跡が‥
でも家に帰ったら、ちょっと興奮気味に歩き回って
そこいら中を確認、確認、、ウロウロ、ウロウロ‥
廊下に寝てみたり、やっぱり隣の部屋のわしゃわしゃ
ごちゃごちゃしたお気に入りの場所で熟睡体勢。
ちょっと歩いてるとき、びっこ引いてるみたいな歩き方
だけど、、でも、大手術した後なのでほとんど動けない
かも‥ と思ってもいたので歩く元気があるだけ安心。。
『退院後の看護および注意事項』内の、
□明日、排尿がみられなければ、ご連絡ください。
は、もうクリアしちゃったです(^_^)b
ご飯食べたいとかはまったく言わないで、ひたすら寝てる
グーくんだけど、、 でも、帰ってしばらくしたら、
すぐにおしっこしてくれました! 結構いっぱい(笑)
病院では我慢していたのかも‥ですね。
1度目のときも帰って来た日と次の日は、とにかくひたすら
寝ていたので、今回もグーくんの好きなところで、沢山
沢山熟睡してもらおうと思ってます☆
がんばれグーくん!!
わたし達人間もがんばらねば・・・
今回でかなり経済的にもキツいコトに‥(^o^;A
人気ブログランキングに登録しています。
おもしろかったら、クリックお願いいたします♪
0
投稿者: maoi
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
QRコード
このブログを
リンク集
team ASTA
maoiと幻想動物たち
くじらの見る夢
TOKYO METRO ART
カフェ中心
→
リンク集のページへ
最近の記事
お引っ越し
グーくんまたしても
迎 春
ゆく年来る年
ちょびっとベロ
過去ログ
2006年1月 (3)
2005年12月 (7)
2005年11月 (4)
2005年10月 (20)
2005年9月 (22)
2005年8月 (18)
2005年7月 (13)
2005年6月 (7)
2005年5月 (3)
2005年4月 (12)
2005年3月 (9)
2005年2月 (10)
2005年1月 (4)
2004年12月 (10)
2004年11月 (27)
記事カテゴリ
猫 (135)
イラスト (10)
ねこイラスト (4)
待ち受け画像 イラスト (12)
待ち受け画像 ネコ (8)
いろんなコト (1)
イラスト・絵 (0)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”