万葉集 まんえふしふ その2(巻九〜巻十)
万葉集の原文および読み下し文、現代語訳をアップしています。
新規投稿は終了しました。当ブログは
まんえふしふ その1
の続編です。
2011/6/2
「1978 作者未詳」
巻十 夏雑歌
譬喩歌
橘 花落里尓 通名者 山霍公鳥 将令響鴨
橘の 花散る里に 通ひなば 山霍公鳥 響(とよ)もさむかも
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/1
「1977 作者未詳」
巻十 夏雑歌
聞津八跡 君之問世流 霍公鳥 小竹野尓所沾而 従此鳴綿類
聞きつやと 君が問はせる 霍公鳥 しののに濡れて こゆ鳴き渡る
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/5/31
「1976 作者未詳」
巻十 夏雑歌
問答
宇能花乃 咲落岳従 霍公鳥 鳴而沙度 公者聞津八
卯の花の 咲き散る岡ゆ 霍公鳥 鳴きてさ渡る 君は聞きつや
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/5/30
「1975 作者未詳」
巻十 夏雑歌
不時 玉乎曽連有 宇能花乃 五月乎待者 可久有
時ならず 玉をぞ貫(ぬ)ける 卯の花の 五月(さつき)を待たば 久しくあるべみ
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/5/29
「1974 作者未詳」
巻十 夏雑歌
春日野之 藤者散去而 何物鴨 御狩人之 折而将挿頭
春日野の 藤は散りにて 何をかも み狩(かり)の人の 折りてかざさむ
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/5/28
「1973 作者未詳」
巻十 夏雑歌
吾妹子尓 相市乃花波 落不過 今咲有如 有与奴香聞
我妹子に 楝(あふち)の花は 散り過ぎず 今咲けるごと ありこせぬかも
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/5/27
「1972 作者未詳」
巻十 夏雑歌
野邊見者 瞿麦之花 咲家里 吾待秋者 近就良思母
野辺見れば なでしこの花 咲きにけり 我が待つ秋は 近づくらしも
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/5/26
「1971 作者未詳」
巻十 夏雑歌
雨間開而 國見毛将為乎 故郷之 花橘者 散家武可聞
雨間明(ままあ)けて 国見もせむを 故郷の 花橘は 散りにけむかも
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/5/25
「1970 作者未詳」
巻十 夏雑歌
見渡者 向野邊乃 石竹之 落巻惜毛 雨莫零行年
見わたせば 向(むか)ひの野辺(のへ)の なでしこの 散らまく惜しも 雨な降りそね
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/5/24
「1969 作者未詳」
巻十 夏雑歌
吾屋前之 花橘者 落尓家里 悔時尓 相在君鴨
我が宿の 花橘は 散りにけり 悔しき時に 逢へる君かも
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
巻九 雑歌 (102)
巻九 相聞 (29)
巻九 挽歌 (17)
巻十 春雑歌 (78)
巻十 春相聞 (47)
巻十 夏雑歌 (42)
巻十 夏相聞 (17)
巻十 秋雑歌 (243)
巻十 秋相聞 (73)
巻十 冬雑歌 (21)
巻十 冬相聞 (18)
ノンジャンル (1)
過去ログ
2012年6月 (8)
2012年5月 (31)
2012年4月 (30)
2012年3月 (31)
2012年2月 (29)
2012年1月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年9月 (30)
2011年8月 (31)
2011年7月 (31)
2011年6月 (30)
2011年5月 (31)
2011年4月 (30)
2011年3月 (31)
2011年2月 (28)
2011年1月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (9)
リンク集
万葉集 その1 巻一〜巻八
万葉集 その2 巻九〜巻十
万葉集 その3 巻十一〜巻十四
万葉集 その4 巻十五〜巻二十
熊子の備忘録
→
リンク集のページへ
管理者より
「原文」および「訓読」の“□”は、「該当するフォントがない」(原文)、または「難読」(訓読)の場合に用いています。
文字のサイズ
文字のサイズ(X)は、中(M)以上をおすすめします。小(S)以下では、「題詞」や「左注」のフォントが潰れて見えづらい場合があります。
お詫び
「コメント欄」「トラックバック」などは受け付けていません。誠に申し訳ありません。
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”