万葉集 まんえふしふ その2(巻九〜巻十)
万葉集の原文および読み下し文、現代語訳をアップしています。
新規投稿は終了しました。当ブログは
まんえふしふ その1
の続編です。
2012/4/30
「2311 作者未詳」
巻十 秋相聞
皮為酢寸 穂庭開不出 戀乎吾為 玉蜻 直一目耳 視之人故尓
はだすすき 穂には咲き出ぬ 恋をぞ我(あ)がする 玉かぎる ただ一目のみ 見し人ゆゑに
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/29
「2310 作者未詳」
巻十 秋相聞
旋頭歌
蟋蟀之 吾床隔尓 鳴乍本名 起居管 君尓戀尓 宿不勝尓
こほろぎの 我(あ)が床の辺(へ)に 鳴きつつもとな 置き居つつ 君に恋ふるに 寐(い)ねかてなくに
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/28
「2309 作者未詳」
巻十 秋相聞
譬喩歌
祝部等之 齊經社之 黄葉毛 標縄越而 落云物乎
祝(はふり)らが 斎(いは)ふ社(やしろ)の 黄葉も 標縄越えて 散るといふものを
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/27
「2308 作者未詳」
巻十 秋相聞
雨零者 瀧都山川 於石觸 君之摧 情者不持
雨降れば たぎつ山川 岩に触れ 君が砕かむ 心は持たじ
右一首不類秋歌而以和載之也
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/26
「2307 作者未詳」
巻十 秋相聞
於黄葉 置白露之 色葉二毛 不出跡念者 事之繁家口
黄葉(もみちば)に 置く白露の 色端(いろは)にも 出でじと思へば 言の繁けく
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/25
「2306 作者未詳」
巻十 秋相聞
四具礼零 暁月夜 紐不解 戀君跡 居益物
しぐれ降る 暁月夜(あかときづくよ) 紐解かず 恋ふらむ君と 居らましものを
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/24
「2305 作者未詳」
巻十 秋相聞
問答
旅尚 襟解物乎 事繁三 丸宿吾為 長此夜
旅にすら 紐解くものを 言繁み まろ寝ぞ我がする 長きこの夜を
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/23
「2304 作者未詳」
巻十 秋相聞
寄衣
秋都葉尓 々寶敝流衣 吾者不服 於君奉者 夜毛著金
秋つ葉に にほへる衣 我(あ)れは着じ 君に奉(まつ)らば 夜も着るがね
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/22
「2303 作者未詳」
巻十 秋相聞
秋夜乎 長跡雖言 積西 戀盡者 短有家里
秋の夜を 長しと言へど 積もりにし 恋を尽せば 短くありけり
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/21
「2302 作者未詳」
巻十 秋相聞
或者之 痛情無跡 将念 秋之長夜乎 寤臥耳
ある人の あな心なと 思ふらむ 秋の長夜を 寝覚(ねざ)め臥(ふ)すのみ
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2012年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
巻九 雑歌 (102)
巻九 相聞 (29)
巻九 挽歌 (17)
巻十 春雑歌 (78)
巻十 春相聞 (47)
巻十 夏雑歌 (42)
巻十 夏相聞 (17)
巻十 秋雑歌 (243)
巻十 秋相聞 (73)
巻十 冬雑歌 (21)
巻十 冬相聞 (18)
ノンジャンル (1)
過去ログ
2012年6月 (8)
2012年5月 (31)
2012年4月 (30)
2012年3月 (31)
2012年2月 (29)
2012年1月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年9月 (30)
2011年8月 (31)
2011年7月 (31)
2011年6月 (30)
2011年5月 (31)
2011年4月 (30)
2011年3月 (31)
2011年2月 (28)
2011年1月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (9)
リンク集
万葉集 その1 巻一〜巻八
万葉集 その2 巻九〜巻十
万葉集 その3 巻十一〜巻十四
万葉集 その4 巻十五〜巻二十
熊子の備忘録
→
リンク集のページへ
管理者より
「原文」および「訓読」の“□”は、「該当するフォントがない」(原文)、または「難読」(訓読)の場合に用いています。
文字のサイズ
文字のサイズ(X)は、中(M)以上をおすすめします。小(S)以下では、「題詞」や「左注」のフォントが潰れて見えづらい場合があります。
お詫び
「コメント欄」「トラックバック」などは受け付けていません。誠に申し訳ありません。
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”