万葉集 まんえふしふ その2(巻九〜巻十)
万葉集の原文および読み下し文、現代語訳をアップしています。
新規投稿は終了しました。当ブログは
まんえふしふ その1
の続編です。
2012/3/31
「2281 作者未詳」
巻十 秋相聞
朝露尓 咲酢左乾垂 鴨頭草之 日斜共 可消所念
朝露に 咲きすさびたる 月草の 日くたつなへに 消(け)ぬべく思ほゆ
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/30
「2280 作者未詳」
巻十 秋相聞
芽子花 咲有乎見者 君不相 真毛久二 成来鴨
萩の花 咲けるを見れば 君に逢はず まことも久(ひさ)に なりにけるかも
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/29
「2279 作者未詳」
巻十 秋相聞
吾郷尓 今咲花乃 娘部四 不堪情 尚戀二家里
我が里に 今咲く花の をみなへし 堪(あ)へぬ心に なほ恋ひにけり
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/28
「2278 作者未詳」
巻十 秋相聞
戀日之 氣長有者 三苑圃能 辛藍花之 色出尓来
恋ふる日の 日長(けなが)くしあれば 我が園の 韓藍(からあゐ)の花の 色に出でにけり
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/27
「2277 作者未詳」
巻十 秋相聞
左小壮鹿之 入野乃為酢寸 初尾花 何時加 妹之手将枕
さを鹿の 入野のすすき 初尾花(はつをばな) いづれの時か 妹が手まかむ
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/26
「2276 作者未詳」
巻十 秋相聞
鴈鳴之 始音聞而 開出有 屋前之秋芽子 見来吾世古
雁がねの 初声聞(はつこゑき)きて 咲き出たる 宿の秋萩 見に来我(こわ)が背子(せこ)
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/25
「2275 作者未詳」
巻十 秋相聞
言出而 云者忌染 朝皃乃 穂庭開不出 戀為鴨
言(こと)に出(い)でて 云(い)はばゆゆしみ 朝顔の 穂には咲き出ぬ 恋もするかも
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/24
「2274 作者未詳」
巻十 秋相聞
展轉 戀者死友 灼然 色庭不出 朝容皃之花
臥(こ)いまろび 恋ひは死ぬとも いちしろく 色には出でじ 朝顔の花
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/23
「2273 作者未詳」
巻十 秋相聞
何為等加 君乎将□ 秋芽子乃 其始花之 歡寸物乎
何すとか 君をいとはむ 秋萩の その初花(はつはな)の 嬉しきものを
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/22
「2272 作者未詳」
巻十 秋相聞
秋就者 水草花乃 阿要奴蟹 思跡不知 直尓不相在者
秋づけば 水草(みくさ)の花の あえぬがに 思へど知らじ 直(ただ)に逢はざれば
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2012年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
巻九 雑歌 (102)
巻九 相聞 (29)
巻九 挽歌 (17)
巻十 春雑歌 (78)
巻十 春相聞 (47)
巻十 夏雑歌 (42)
巻十 夏相聞 (17)
巻十 秋雑歌 (243)
巻十 秋相聞 (73)
巻十 冬雑歌 (21)
巻十 冬相聞 (18)
ノンジャンル (1)
過去ログ
2012年6月 (8)
2012年5月 (31)
2012年4月 (30)
2012年3月 (31)
2012年2月 (29)
2012年1月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年9月 (30)
2011年8月 (31)
2011年7月 (31)
2011年6月 (30)
2011年5月 (31)
2011年4月 (30)
2011年3月 (31)
2011年2月 (28)
2011年1月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (9)
リンク集
万葉集 その1 巻一〜巻八
万葉集 その2 巻九〜巻十
万葉集 その3 巻十一〜巻十四
万葉集 その4 巻十五〜巻二十
熊子の備忘録
→
リンク集のページへ
管理者より
「原文」および「訓読」の“□”は、「該当するフォントがない」(原文)、または「難読」(訓読)の場合に用いています。
文字のサイズ
文字のサイズ(X)は、中(M)以上をおすすめします。小(S)以下では、「題詞」や「左注」のフォントが潰れて見えづらい場合があります。
お詫び
「コメント欄」「トラックバック」などは受け付けていません。誠に申し訳ありません。
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”