万葉集 まんえふしふ その2(巻九〜巻十)
万葉集の原文および読み下し文、現代語訳をアップしています。
新規投稿は終了しました。当ブログは
まんえふしふ その1
の続編です。
2011/1/31
「1856 作者未詳」
巻十 春雑歌
我刺 柳絲乎 吹乱 風尓加妹之 梅乃散覧
我(わ)がかざす 柳の糸を 吹き乱る 風にか妹が 梅の散るらむ
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/30
「1855 作者未詳」
巻十 春雑歌
櫻花 時者雖不過 見人之 戀盛常 今之将落
桜花(さくらばな) 時は過ぎねど 見る人の 恋ふる盛(さか)りと 今し散るらむ
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/29
「1854 作者未詳」
巻十 春雑歌
詠花
鴬之 木傳梅乃 移者 櫻花之 時片設奴
鴬の 木伝(こづた)ふ梅の うつろへば 桜の花の 時かたまけぬ
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/28
「1853 作者未詳」
巻十 春雑歌
梅花 取持見者 吾屋前之 柳乃眉師 所念可聞
梅の花 取り持ち見れば 我が宿の 柳の眉(まよ)し 思ほゆるかも
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/27
「1852 作者未詳」
巻十 春雑歌
百礒城 大宮人之 蘰有 垂柳者 雖見不飽鴨
ももしきの 大宮人の かづらける しだり柳は 見れど飽かぬかも
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/26
「1851 作者未詳」
巻十 春雑歌
青柳之 絲乃細紗 春風尓 不乱伊間尓 令視子裳欲得
青柳の 糸のくはしさ 春風に 乱れぬい間に 見せむ子もがも
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/25
「1850 作者未詳」
巻十 春雑歌
朝旦 吾見柳 鴬之 来居而應鳴 森尓早奈礼
朝(あさ)な朝(さ)な 我が見る柳 鴬の 来居(きゐ)て鳴くべく 森に早(はや)なれ
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/24
「1849 作者未詳」
巻十 春雑歌
山際之 雪者不消有乎 水飯合 川之副者 目生来鴨
山の際の 雪は消(け)ずあるを みなぎらふ 川の沿ひには 萌えにけるかも
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/23
「1848 作者未詳」
巻十 春雑歌
山際尓 雪者零管 然為我二 此河楊波 毛延尓家留可聞
山の際(ま)に 雪は降りつつ しかすがに この川楊(かはやぎ)は 萌えにけるかも
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/1/22
「1847 作者未詳」
巻十 春雑歌
淺緑 染懸有跡 見左右二 春楊者 目生来鴨
浅緑(あさみどり) 染め懸けたりと 見るまでに 春の柳は 萌えにけるかも
続きを読む
投稿者: パンダ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2011年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
巻九 雑歌 (102)
巻九 相聞 (29)
巻九 挽歌 (17)
巻十 春雑歌 (78)
巻十 春相聞 (47)
巻十 夏雑歌 (42)
巻十 夏相聞 (17)
巻十 秋雑歌 (243)
巻十 秋相聞 (73)
巻十 冬雑歌 (21)
巻十 冬相聞 (18)
ノンジャンル (1)
過去ログ
2012年6月 (8)
2012年5月 (31)
2012年4月 (30)
2012年3月 (31)
2012年2月 (29)
2012年1月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年9月 (30)
2011年8月 (31)
2011年7月 (31)
2011年6月 (30)
2011年5月 (31)
2011年4月 (30)
2011年3月 (31)
2011年2月 (28)
2011年1月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (9)
リンク集
万葉集 その1 巻一〜巻八
万葉集 その2 巻九〜巻十
万葉集 その3 巻十一〜巻十四
万葉集 その4 巻十五〜巻二十
熊子の備忘録
→
リンク集のページへ
管理者より
「原文」および「訓読」の“□”は、「該当するフォントがない」(原文)、または「難読」(訓読)の場合に用いています。
文字のサイズ
文字のサイズ(X)は、中(M)以上をおすすめします。小(S)以下では、「題詞」や「左注」のフォントが潰れて見えづらい場合があります。
お詫び
「コメント欄」「トラックバック」などは受け付けていません。誠に申し訳ありません。
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”